ブログ
2016年 4月 15日 この時期にやるべきこと
みなさんこんにちは!!
東進ハイスクール町田校担任助手の徳満瑛大です。
僕は今明治大学理工学部数学科に通っています!
僕はこの春大学4年生になりました!高校3年間はあっという間でしたが、それ以上に大学のここまで3年間はあっという間だったように感じます!
高校生のみなさんも、限られている時間を大切に過ごしてください!!
今日は「この時期に身に着けておきたい力」についてお話します!!
この時期に必要な力はたくさんあると思います!!
次の模試で英語は何点取るなど、点数的な目標も大切です。
僕が考えるこの時期に必要な力は「 集中力」だと思います!
もちろん、ここまで勉強を頑張ってきて集中力はある!という人もいると思います。
しかし、受験勉強をしていて時間だけで言うとたくさんやっているが、いまいち効率が良くないという人もいると思います。
人それぞれ効率の良い勉強法はあると思いますが、どの方法でも集中していなければベストの効率の良さとは言えないと思います。
何故今集中力をつけたいかというと、夏休みは時間だけでも半日以上勉強するからです。
受験の天王山と言われる夏休み。この時期は受験に必死に向き合っている人なら誰でも勉強していると思います。
そのような意味では、差がつけずらいかもしれません。
しかし、勉強 しているとは言ってもいきなり半日以上の勉強を毎日行うことは簡単なことではないと思います。
眠くなってしまう人もいれば、机に座ってはいるが、効率が悪いという人もでてきます。
つまり、夏の時期に差をつけるためには、集中していられる時間を夏までに長くすることです!!
夏が始まってからではなかなかベストな状態で夏休みに入れないと思います。大切なのは今です。
まずは、机に座ってペンを持っている時間を意識的に長くすることから始められるといいと思います!
今まで30分で一息ついていたら、意識的に45分にしてみたりという感じです。
集中しているという状態は一番本気で勉強に向き合えて いる状態だと思います。
まずは勉強を楽しむ気持ちをもって!!何をやるかという面の効率も大切ですが、集中力も大切にしてみてください!!
ここで一般生にお知らせです!!東進ハイスクール町田校では、体験授業を受け付けています!!
映像授業に興味がある方は是非お申込みください!!
お申込みはコチラ