ブログ
2015年 12月 24日 センター試験対策!
町田校担任助手の柴崎です。
センター試験まであと23日になりました。
試験本番で実力を出し切れるよう、勉強だけでなく、体調管理をしっかりとしていきましょう。
本日は
「私のセンター対策」
について話していきたいと思います。
先述した通りセンター試験本番まで残り23日となりました。
センター試験は国公立志望の方にとってはセンター試験の点数でどの大学に出願するかも決まってくるため、しっかりとした対策が必要です。
また、私立大学志望の方にとっても多くの大学にはセンター利用入試がありますので、併願校を押さえるという意味で重要になってきます。
自分は私立大学志望だったので、私立大学の対策と並行する形でこの時期からセンター対策を再開しました。
やったこととしてはセンター試験の過去問を解きました。その中でも、少しでも点数を伸ばしたいと思ったため、直前期でも点が伸びやすい英語の発音アクセント・リスニング、国語の漢文を重点的にやりました。
英語の発音アクセント対策としては、音読が最適です。
音読会の冊子や参考
を試験当日まで毎日音読しました。
英語のリスニング対策としては、センター試験 リスニング の過去問を解き、その後シャドーイングやリピーティングを
行いました。
また、本文の音読も有効でした。
国語の漢文対策については、テキストや参考書で語句の意味や句法・語法を確認したました。センターレベルの漢文であれば、基礎的な知識でしっかりと点数を取ることができます。
また、過去問を解く際は
本番と同じ時間帯に行う
必ず鉛筆でやる
時計で時間をはかる
など本番と同じ状況で解けるようにすることが大切です。
こうすることで本番も緊張を抑えることができます。
最後に、まだセンター試験の対策を始めていない人は本番で自分の実力を出し切れるようにしっかりと対策を始めていきましょう!
さて、ここで
センター試験同日体験受験
のお知らせです。 受験生が解いた、解きたてほやほやの問題を その日のうちに解いてしまおう!という斬新な模試です。
受験の1~2年前から、本番のレベルを体験して、 本気で頑張っていきましょう!
お申込はこちら