ブログ
2014年 6月 11日 休憩の仕方にこだわろう!!
みなさんこんにちは!
東進ハイスクール町田校担任助手の徳満瑛大です。
僕は今明治大学理工学部数学科に通っています。
受験勉強をしていく上で、「休憩の質」はとっても大事です。
休憩の質次第で勉強の効率が決まります。
今日は僕が行っていた休憩の仕方を紹介したいと思います!
僕がやっていたのは
1.楽な姿勢になる
2.携帯電話は見ない
3.糖分を取る
です。
楽な姿勢になるのは、勉強中は肩や腕など、決まった場所に力が入りやすいからです!
1日単位だとあまり気にならないかも知れませんが、毎日同じ姿勢で勉強するとどんどん疲れが溜まっていきます。
少しでもそうならないために、休憩の時は楽な姿勢をとっていました。
軽く体操などをするのもお勧めです。
携帯電話を見ない理由としては、勉強中は文章や長文を読んだり、暗記のために単語をじっくり見たりするのでとにかく目が疲れます。
休憩時間に携帯を見ると、それ自体も目が疲れる原因になるからです。
目が乾燥しやすい人は目薬も勉強中は備えとくようにしましょう。
糖分を取るのは、自分が甘いものが好きだという理由でもありますが、頭を使うのに糖分が必要だからです!
集中力を維持するためにも、心がけて摂っていました!!
どれ位影響があるか分かりませんが…。
以上が僕が行っていた休憩の仕方です!
参考になりましたら是非心がけてみてください!!
ここで東進町田校で行われるイベントを紹介したいと思います!!
7月12日の19時から渡辺勝彦先生による特別公開授業があります!!
渡辺先生は、CMにも出たことがある有名な英語講師です。
英語を勉強する上での悩みなども解決すること間違いなし。
なんと無料で申込みをすることができます!!
是非お申込みください!!
お申込みはコチラ