ブログ
2015年 9月 22日 併願校に関する失敗談
皆さんこんにちは! 東進ハイスクール町田校担任助手の水宮です。
今まで雨が続いていましたが最近落ち着いたようにかんじますね。
さて今日は併願校に関する失敗談について話したいと思います。
まずはじめに自分の受験結果について話したいと思います。
第一志望:不合格
第二志望:補欠不合格
第三志望:合格
・
・
・
という感じでした。
第一志望校に関しては過去問を10年分二周やり問題傾向に関しての対策はできていましたが、学力が足りず不合格でした。 問題があったのは第二志望です
。 第二志望以下の過去問は第一志望校とは対照的に2年分1周程度しかやりませんでした。
その結果補欠になり結局不合格となりました。
ここから学んでほしいのは、大学に合格するのためには学力だけでなく過去問研究が大事だと言うことです。
自分は第二志望の大学の過去問を第一志望校と同じようにやっていればおそらく合格できたと思います。
このように最終的に合否を分けるのは過去問研究だと思うので、第二志望だからと言って手を抜いて後悔をしないようにしてください。
さて話は変わりますが、東進ハイスクールでは10月25日(日)に全国統一高校生テストを実施します。
東進の模試の中では最も規模の大きい模試のため、より正確な判定で自分の志望校への距離というのを測ることが出来ます。
また、どなたでも無料で受けることが出来るのでぜひ受けてみて下さい。
お申し込みはコチラ!
また10月2日に英語の講師の渡辺先生の特別公開授業があります。
英語が苦手な君にも英語が得意な君にも役に立つ授業なので是非参加してみて下さい。
お申し込みはコチラ!



