ブログ
2015年 11月 5日 勉強の原動力
皆さんこんにちは。
町田校担任助の柴崎です。
風邪が流行る季節になってきました。
手洗い・うがいなど体調管理をしっかりして一日一日大切にしていきましょう!!
手洗い・うがいなど体調管理をしっかりして一日一日大切にしていきましょう!!
さて、本日は「私の勉強の原動力」について話したいと思います。
受験生時代、自分の勉強の原動力は二つありました。
一つ目は自分の夢・将来の目標をしっかりと持つことでした。
自分は将来の夢・目標を叶えるために第一志望校に行きたいと考えていました。
そのため、勉強するのがいやになることは多々ありましたが自分の将来のためにやっている
のだと思えば続けることができました。
そのため、皆さんにもしっかりと夢・目標を持ち、その夢・目標を叶えるために一生懸命
勉強してほしいと思います。
自分は将来の夢・目標を叶えるために第一志望校に行きたいと考えていました。
そのため、勉強するのがいやになることは多々ありましたが自分の将来のためにやっている
のだと思えば続けることができました。
そのため、皆さんにもしっかりと夢・目標を持ち、その夢・目標を叶えるために一生懸命
勉強してほしいと思います。
二つ目は感謝の気持ちを持つことです。
受験は自分の一人の力だけでは絶対に合格することはできません。
家族や学校・予備校の先生など周りの人の支えがあってこそ成功することが出来ます。
自分は受験生の時、日々感謝の気持ちをもって勉強していました。
また、支えてくれる周りの人のためにも必ず結果をだしてやると思い、つらい時も
頑張っていました。
皆さんも自分の周りの人々に感謝の気持ちをもって日々の勉強に励んでください。
受験は自分の一人の力だけでは絶対に合格することはできません。
家族や学校・予備校の先生など周りの人の支えがあってこそ成功することが出来ます。
自分は受験生の時、日々感謝の気持ちをもって勉強していました。
また、支えてくれる周りの人のためにも必ず結果をだしてやると思い、つらい時も
頑張っていました。
皆さんも自分の周りの人々に感謝の気持ちをもって日々の勉強に励んでください。