2016年 4月 19日 受験勉強の捉え方
こんにちは!
東進ハイスクール町田校担任助手の清水です。
自分は今、東京農業大学応用生物科学部食品安全健康学科に通っています。
大学に入学し、授業が始まってから一週間が経ちました。授業内容も専門的になり、実験も多いのでとても楽しく大学に通えています。
レポートが多く大変ですが…
さて本題の
「受験勉強の捉え方」
について話したいと思います。
皆さんも学校での授業や受験のために勉強していると思います。皆さんは何のために勉強をしているのかを考えたりしますか?
自分は初めの頃、単に大学に行くことだけを考えて受験勉強をしてました。
しかし、東進で担任の先生や担任助手の人と話していくと受験勉強に対しての考え方が変わりました。
自分の夢は食品関係の仕事がやりたいと考えていたので、夢と関わりのある大学を選びました。
単に大学に行きたいという目先の事でなく、自分の夢を叶えるために勉強をするよう意識するようになり、勉強に対しての取り組み方や意気込みが大きく変わりました。
皆さんも目先の事でなく夢などの為の勉強だと考えてみてほしいと思います。
さて、東進ハイスクール町田校では4月20日(水)から
「部活生特別招待講習」
の受付を開始します。
高3生の皆さんが東進の授業を体験できる最後のチャンスです。
町田校でお待ちしています!
お申し込みはコチラ