2023年 5月 26日 受験勉強を計画通りに進める大切さ【東進HS町田校/久保彩楓】
こんにちは!
東進ハイスクール町田区2年担任助手の
久保彩楓です。
現在青山学院大学 地球社会共生学部に通っています。
今日の朝、紫陽花が咲き始めているのを見かけました!
梅雨の季節はジメジメしていてあまり気分が上がらないですが、
紫陽花が咲いているとつい見入ってしまいます^^
さて今回お話しするのは、
受験勉強を計画通りに進める大切さです。
5月から新しく、週間予定表システムが始まりましたね。
これは、担任の先生と決めた合格設計図の短期計画をもとに、
1週間分まとめて受講予約をするものです。
今はまだ慣れていない子も多いようですが、
従来の「TMTGで副担任の先生と予定を確認するだけ」だったものよりも、
「目標にしたコマ数を1週間で受けきる、を繰り返す」
という意識をより強く持つことができるものになったと思います。
何人かの受験生が既に、
合格設計図から大幅に受講が遅れてしまっています。
たとえ10コマ程度の遅れでも、
そもそも遅れを作ってしまうようであれば、遅れを取り戻すのは難しく、
むしろもっと合格設計図と差が広がってしまうことが多いです。
時間は有限であることを認識して、
週間システムを活用して必ず合格設計図通りに
受験勉強を進められるように頑張りましょう!
過去問演習が始まる前の今が巻き返しどきです!
中間テストや部活の大会などで、
まだまだ受験生も忙しいかもしれませんが、
第一志望校に合格できるのは、
忙しさを理由に受験勉強から逃げない人だけです。
危機感をもって受験勉強に取り組み、
一歩ずつ合格に近づいていきましょう!
———————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
『全国統一高校生テスト』のお申込み、
『部活生招待講習』のお申込み
また『1日体験』などの各種申込を
受け付けています!
この春に苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓