ブログ
2015年 7月 18日 夏休みの勉強で意識したこと~ver.宮崎~
夏期特別招待講習3講座締め切りまであと1日!!
みなさんこんにちは!
担任助手1年の宮崎です。
台風が過ぎ去ってもまだまだ微妙な天気が続きますね。
早く涼しくなって欲しいものです。
今週のテーマは
「夏休みの勉強で意識していたこと」です!
もう夏休みが始まっている人も多くなってきましたね!
夏休みは受験の天王山!そこで私が夏休みを有効活用するために意識していたこととは・・・
「朝型人間になること」です!!!!
あれ、勉強法じゃないの?と思った方!
侮るなかれ、朝型人間は1日を制するのです!
勉強に最も適している時間帯は実は朝だと言われています。
朝以降脳はどんどん疲労へと向かっていくのです。。。
と、いうことで私は
午前中は英語などの覚える科目
午後は数学などを中心にやっていました!
これができるのもきちんと朝起きて勉強しているからですよね?
午前中に5時間の勉強時間を確保するとします。
朝の1時間は夜の3時間に相当するそうですから
夏休み40日×朝の5時間×3=600時間
実質600時間もの勉強時間が午前中だけで確保出来てしまうのです!
とってもすごくないですか?
初めは辛いですが皆さんも朝型人間になりましょう!
現在東進では高校1・2生を対象に夏期特別招待講習を
3年生対象に部活生特別招待講習を行っています!
夏期特別招待講習3講座締め切りまであと1日です!!
まだお申し込みがすんでいない方お早めに!
きになった方はこちら!
明日の更新は斉藤先生です。