ブログ
2017年 11月 8日 大学紹介します!!~慶応義塾大学編~
こんにちは!東進ハイスクール町田校の井上です!
今日は、私が通う慶應義塾大学経済学部について紹介したいと思います!
経済学部というとなんだかお堅いイメージを抱く人も多いかもしれません。が、そうとも限りません!
経済は日々動いていて、様々な分野からアプローチできます。
だからこそ文系とも理系とも言い切れない、おもしろさや柔軟さがあると最近感じています!
たとえば、微分積分など数学の授業があったり、
マクロ、ミクロ経済学では微積や線形代数の考え方を使うこともあります。
パソコンで統計ソフトを使い、実習メインで進む授業もあります。
データや理論をもとに分析するのも楽しいですよ!
一方で、経済史などの授業では、歴史的出来事と経済の関係や、
それぞれの時代で主流となった経済思想を学びます。
経済に影響を与えたのは…?経済が動いた結果、どうなった?など、
世界の経済には歴史や文化が深く関わっています。
特に、経済史系の授業では今も研究中で模範解答がないテーマも多くあります。
経済学部だからお金のことだけ勉強する、というわけではありません!
紹介しきれませんでしたが、少人数授業、ディベートをしたり好きなテーマで論文を書く授業、様々な業界の方がオムニバス形式で講義を行う授業など、大学だからこそのおもしろい授業もたくさんあります!
大学での学びやそこで学ぶ学生は思っている以上に多様です。
自分で調べてみたり、
気になる大学、学部に通っている大学生に、大学でどんなことをやってるの?と、
どんどん聞いてみましょう!
それではここでお知らせです。
現在、東進ハイスクールでは冬期特別招待講習を実施しています。
今お申し込みをすると、最大3講座(1講座:90分×5コマ)まで無料で授業を受けることができます!
この冬に東進の実力講師の授業を体験してみませんか??