ブログ
2017年 5月 17日 政治経済の勉強の仕方!
こんにちは!
東進ハイスクール町田校 担任助手1年の井上柚希です。
先週の日曜は難関有名大模試でしたね!
どうでしたか?
初めての記述模試である難関有名大模試は難しかったと思います!
センター試験の勉強を優先して復習しないなんてことの無い様にしましょう。
今日は科目別の勉強方法について書きたいと思います。
僕からは政治経済の勉強方法について書きます!
政治経済という教科はコアなので勉強仲間がおらず、勉強方法を自分で手探りするしかない人が多いと思うので是非参考にしてください!
第一に模試などで間違えたところをノートにまとめることです!
センターの政治経済は範囲が狭いので、同じ問題が出やすいです。
間違えたところをノートに書いて常に見れる形にすれば点数に繋がりやすいです!
第二にその出来事だけではなく、時代背景や予備知識も知っておくことです!
これは日本史や世界史にも言えることなのですが、出来事+αを知ることで印象深くなり覚えやすくなります。さらに無関係の出来事が裏では繋がってたりしているのを知ると面白いし、覚えられるし一石二鳥です!
第三にその教科を好きになることです!
政経を好きになって資料集を常に見るようにしてください。
細かいことまで覚えることが出来るので、他の人に差をつけることが出来ますよ!
いろいろ紹介しましたが、結局は自分がやりやすい方法が一番です!
工夫してみて自分だけの効率の良い勉強方法を見つけてください!
お申し込みはコチラ