ブログ
2015年 3月 11日 春休みの勉強の仕方!
みなさんこんにちは!!
東進ハイスクール町田校担任助手の徳満瑛大です。
僕は今明治大学理工学部数学科に通っています!!
もうすぐ春休みですね。最近は気温の差が激しいので体調管理をしっかりしましょう。
今日は僕から春休み勉強法について話していきたいと思います!!
春休みだからといって特別なことをする必要はありません。
ただ、時間がある分普段やっている勉強により時間をかけることができると思います!!
特に、基礎が完成していない科目がある場合は、この期間に完成させることが必須になると思います。
春休み以降は苦手がない状態にしましょう。
苦手科目が既にない人は、暗記だけでなく演習を増やす良い機会だと思うので、たくさん問題を解きましょう!!
また、夏休みに向けて、春休みは1日自由に使える日は最低10時間は勉強するようにしましょう!
最初は大変に感じるかもしれませんが、長い時間勉強する力もこれから必要になります。
春休みで長時間勉強できる体をつくりましょう。
ここでみなさんにお知らせです!!
3月15日(日)の17時から、現代文の宗先生による特別公開授業が町田校であります!!
現代文につまずいている人・これからさらに伸ばしていきたい人は是非参加してください!!
お申込みはコチラ