ブログ
2015年 1月 22日 東進に入学してよかったこと【高橋】
みなさんこんにちは!町田校担任助手の高橋賢です。
今日は昨日に引き続き、東進に入学してよかったことについてお話ししたいと思います。
高校1、2年生の皆さん、現在部活や習い事など、さまざまなことに取り組んでいますね。私も硬式野球部に所属していて毎日部活動やジムに勤しんでいました。
そんな中、高1の冬(ちょうど今くらいですかね)に、渡辺先生の公開授業が町田校であり友人とともに参加しました。
そこで、早期受験勉強の開始の重要性を痛感しました。
高校受験と違い、全国との戦いになる大学受験・・・文字通り人生のかかった勝負だと思った私はその冬に東進に入学しました。
そして、東進で良かったと思えた点はいくつかあります。
1つは「部活との両立ができた」ことです。忙しい部活のなか、映像授業による高速学習や、自宅受講でいつでも受けられる環境が私にはぴったりでした。
スキマ時間にいかに効率よく勉強できるか、というのを学校の勉強をするときから意識できていたので、東進で受験勉強を始める時もすんなり始めることが出来ました。
2つめは「将来について考えるきっかけが多かった」ことです。私は入学当初は横浜国立大学を目指していましたが、東進で大学や将来の夢について考えるきっかけが多く、いつしか東工大を目指すようになりました。
高1から東進で勉強を頑張り夢を追い続けた結果、東工大に受かることも出来ました。
高校1、2年生の皆さん、受験勉強を始めていますか?受験に早すぎるという概念は存在しません。夢についてより多く考え、勉強をより早く始め時間をかけた人が受験を制すると思います。
皆さんは今、受験勉強を始めますか?それとも、「もっと早くから始めればよかった」と思いつつ始めますか?
さて、東進では今新年度特別招待講習を実施しています!無料で東進が体験できるものなので、東進で始めるとはどういうことか、というのを是非実感して下さい!
「受験勉強って何をすればいいかわからない・・・」「将来のためにどの大学を受ければいいかわからない・・・」「将来の夢が決められない・・・」など、生徒の悩みを一緒に考え、解決していくのが担任助手の役目です!
普段考える機会がなかったことをこの時期に考え、今受験勉強をスタートしましょう!
お申し込みはコチラ