ブログ
2016年 7月 5日 過去問演習をやるメリットとは
こんにちは。
首都大学東京・都市環境学部2年の美代です。
私は、建築都市コースに所属しているのですが、前期最後の課題に追われ、最近はとても忙しい日々を送っています!
さて、本日は何について書くかというと…
「センター過去問演習」についてです!
ということで、受験生のみなさんに向けて、センター過去問演習について私が思ういいところを少しだけ紹介したいと思います!
まず、「センター試験の過去問題を演習する」ということは、「センター試験がどういうものなのかを詳しく知る」という風にとらえることができます。
それなら別に、センター試験につて書いてあるコラムを読んだり、模試を受ければそれで済むんじゃないのか。
という声が聞こえてきそうですが…
私は、それでは少し不十分かな思っています。
確かに、センター試験の概要を知って、模試を受験すれば大体のことは分かると思います。
しかし、もっともっと良く知っておかなければ、なかなか思うように点数は伸びて行きません。
ならば、どうするかというと。
10年分の過去問演習を通して、センター試験について熟知します。
そしてその上で、自分オリジナルのの戦略立てる事が、本番に対する最大限の準備となります。
なので、センター試験の過去問を演習することはとても大事なことだと思っています!
皆さんも積極的に取り入れて行ってくださいね。
さてさて、お知らせです。
東進では夏期特別招待講習を実施しています!! 今なら最大4講座まで無料でご招待します!