ブログ
2016年 4月 10日 部活をやっている君へ
こんにちは!
4月から大学二年生になりました、担任助手の水宮です。
みなさん新学年になってどうですか?
新しい友達が出来たり、新しい先生と仲良くなったり、楽しいことがたくさんありますね。
その一方で高校三年生になった人は、受験学年となり焦りを感じている人もいるのではないでしょうか。
その中でも部活をやっている人は、遅くまで部活をやり、勉強時間を思うように確保できずにかなり焦りを感じていると思います。
自分も高校三年生になった時に、同じようなことを感じていました。
部活をやっていない人との勉強時間の差が大きくすごく不安な気持ちでした。
確かに勉強時間は比較的少なくなってしまうかもしれませんが、
部活をやっているからこそ有利になる部分もあると私は思います。
その証拠として東進Times4月号によると、難関大現役合格者の中で部活生が83.6%を占めているそうです。
理由はいくつかあると思いますが、
自分的には、時間の使い方を学ぶという点と受験に打ち勝つだけの集中力と勝負強さを身につけることができる点であると思います。
時間の使い方を学ぶとは、部活をやっている間も当然受験勉強はしなくてはいけません。
そういった中で勉強をやるには、朝の時間や通学時間も活用することが大切です。
このような工夫をすることで時間の有効的な使い方を学ぶことができるようになり、
部活を引退してからもうまく効率的に時間を使えるようになり合格を手にすることができるのではないかと考えます。
もうひとつの受験に打ち勝つだけの集中力と勝負強さを身に着けるとは、
部活の厳しい練習を真剣に取り組むことにより集中力を鍛えたり、
大会などの勝負事で気持ちの面で負けないような勝負強さを部活を通して身につけることができると思います。
このように部活をやっているからといって、受験に完全に不利になるということはありません。
うまいこと時間を作って、コツコツ努力することが第一志望に合格するために一番大切なことだと思います。
話は変わりますが、東進では4月24日(日)にセンター試験本番レベル模試があります。
自分の今の苦手を知るいいチャンスなので、お申し込み待っています。
お申し込みはコチラ