2014年 12月 5日 高校生と大学生との違い ver 高橋
皆さんこんにちは!町田校担任助手の高橋です。
今回も前回に引き続き「高校生と大学生との違い」をお話ししたいと思います。
高校生と大学生の違い、それはズバリ「FREE」なことです。これには2つ意味があります。
1つ目は、大学生の方が自由度が高いことです。高校生のうちは校則や法律で決められた事が多いと思います。しかし大学生になると、校則もなくなり年齢を重ねるにつれて法律上出来ることも増えてきます。
さらにアルバイトなども積極的にすればお金もたまり、いろいろな場所へ行くこともできます。生活の自由度が高く、いろんな事に挑戦出来るのが大学生のいいところです。
2つ目は、決められた目標がないことです。高校生や部活や勉強で、大会や大学合格などの期限が決められた明確な目標がありました。
しかし大学生は、元々決められているような明確な目標は全くありません。全て自分がしたいこと、将来の夢のためにすべき中間目標を自ら定めなければなりません。残念ながら、今大学生活は遊べるものだと思って目標を持たずに過ごしている学生も多くいます。
自分が本当にしたい事はなんでしょうか?何のために大学受験をし、大学へ行っているんでしょうか?初心に戻れば、絶対に充実した大学生活を送れると思います。他から与えられるものはありません。自ら求めてやることを探していきましょう。
今東進では、無料で冬期特別招待講習を実施しています。招待講習中は、招待生も東進生として過ごすことが出来ます。
ただ勉強するだけでなく、行きたい大学の情報や実際にその大学に行っている大学の先輩の話もたくさん聞くことが出来ます。将来の夢についても私たちが一緒に考えていくことが出来ます。
東進ハイスクール町田校に来て、ぜひ一緒に将来の事について考え大学受験の第一歩を踏み出しましょう!
お申込みはコチラ