とにかく机に向かう方法!!【東進HS町田校】 | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » とにかく机に向かう方法!!【東進HS町田校】

2021年 9月 6日 とにかく机に向かう方法!!【東進HS町田校】

こんにちは!

担任助手3年の水澤秀太です。

現在、東京都立大学

経済経営学部に

通っております。

 

東京都では依然、

緊急事態宣言が発令中です。

菅首相も今回の総裁選に

不出馬を発表されました。

今後の動きが気になるのはもちろん、

コロナに対するアプローチが

好転することを祈るばかりです。

僕らの民主主義の代表の政策を待って、

日々の感染対策を

徹底していきましょう!

 

 

最近、

高校2年生や1年生の生活を見ていると、

オンラインでの学校の影響もあってか

外に出ないで学習することで

集中力が低下しているように感じます。

 

スマートフォンを1日1時間以上

不必要に使用していませんか?

「あとちょっとだけ…」

といって二度寝していませんか??

休憩終わったらまた始めようと

決意したはずなのに

気がついたら30分

経っているとかないですか??

 

今回は

「勉強のやる気が上がらない」

そんな方に向けて

「なんとかして机に向かう方法」

を水澤なりに

何点か挙げさせてもらいます!

 

①部屋を行動によってしっかりと分ける

②カウントダウンをする

③その日の「絶対タスク」「目標タスク」を設定する

 

 

①部屋によって行動をしっかり分ける

 

これは集中力をつくるために必須です!!

勉強する部屋にはマンガ

ひいてはスマホもおかない。

その点、

予備校の自習室は最高の環境ですね!!

 

しかし、

そんな予備校の自習室にも弱点はあります。

「スマホ」の存在です。

実際に

2017年には

テキサス大学オースティン校の

エイドリアン・ワード教授などが

おこなった研究では

(1)机上にスマホ

(2)リュックにスマホ

(3)部屋外のスマホでは

(1)・(2)は(3)の

半分以下

集中力しか発揮できないことが判明しました。

※ちなみにスマホはどのパターンでも電源がオフ

つまり

「同空間内にスマホがあるだけで

人間の集中力は半減する」

ということです。

 

なので、もし、

調べごとをしたいのであれば

電子辞書とかをつかいましょう!

あとはスクリーンタイムなどで

使える時間を区切るのも

手段の一つですね…。

(さっきの研究的には△ですが)

家では部屋には

勉強道具以外のものは置かないこと・

他の部屋に置いておくこと

を意識しましょう。

 

東進ハイスクール町田校の生徒は

スマホを1Fに預けられますね。

3Fや2Fにはスマホをもっていかず、

勉強の小休憩の際

「だけに」

調べ物や返信、勉強記録をつけましょう!!

 

②カウントダウンをする

 

どうしても二度寝してしまう…、

休憩を不必要に伸ばしてしまう…、

そんな人向けの対策です。

「5秒ルール」というものです。

使い方は単純で、

目標を達成したいとき、

重い腰が上がらないときに使います。

心の中で「5,4,3,2,1」と数えて

0になった瞬間に

一切合切の休憩を捨てて、

作業を始めることです。

 

これは

アメリカの有名女性司会者の

メル・ロビンズ氏が

提唱した認知ツールです。

NASAのロケット発射に

着想を得たそうなので、

使うときはロケットのような勢いで

スマホや漫画を捨てましょう!

 

 

③その日の「絶対タスク」「目標タスク」を設定する

 

人間が集中できないとき

それまでのハードルが

具体的に見えていない、

また、切羽詰まっていない

(=心のどこかに余裕があるから)

ことが理由であると思うのです。

実際、受験勉強を

頑張らなきゃいけないことは

わかっているはずなのに

「まだ時間はある」とか

「模試終わったばかりだから…」

とか考えてしまう人もいるのでは!?

 

これは僕自身がおこなっていたことですが

①今月中にやること

②今週中にやること

③今日中にやること

を具体的に決めていました。

そうすると合格まで、

また中間目標の模試

(学校のテストとか?)

までのやるべきタスクが

たくさんあることがわかるため、

やる気と焦りが生まれます!!

 

そして

その中でも③の今日中にやることを

「絶対死ぬ気で達成するタスク」

②のタスクを絡めながら

「目標としてできたらいいな♪タスク」

を作って、

紙に書く

テキストなどの教材を机の上に

ドカンと置いときましょう。

必然的に頑張れますし、

机の上のテキストが

片付いていくのは爽快です。

 

①・③は環境面、

②・③は自身のメンタル面に

影響を及ぼすものを紹介しました。

(③はどちらも関わる)

 

実際に勉強を始めてしまえば、

スマホもないし、

タスクも多いしで

30分はもちろん3時間くらい

ぶっ続けで勉強できると思います。

3年生の方は死に物狂いで、

1・2年生は

3年生に向けた盤石な土台をつくるために

も集中力高めて勉強しましょう。

 

勉強は量×質です。

 

量すらできていないのにも関わらず

質が担保されていなくては、

ほかの高校生との差は

加速度的に

開くことは間違いありません。

 

まだ、予備校に入らず、

かつ自分の学習スタイルが

確立されていない

そこの高校生!

ぜひ東進に体験に来てみてください!!

お待ちしております。詳しくは以下のバナーで!

↓    ↓    ↓