ブログ
2016年 5月 13日
本日は「センター過去問演習」についてついてお話しします。
5月以降の勉強で一番のメインになってくるのがセンター過去問演習です。
今までの勉強といえば受講や単語を覚えたりなどインプット系の勉強が多かったと思います。
しかし、5月以降からは今までやって来たインプット系の勉強に加えて
過去問演習などのアウトプット系の勉強も同時にしていかなくてはいけません。
アウトプット系の勉強を繰り返すことで今まで覚えた知識を問題を解く際にしっかりと運用
出来るようになり模試や実際の試験でしっかりと得点できるようになります!!
町田校ではセンター過去問に関しては
8月末までに最低10年分×2周を目標にしています。
過去問演習は問題を解いたり・復習をしたりなど1回の演習に時間がかかるため
早い時期から過去問演習に取り組んでいかなければ
8月末までに10年分×2周を達成することができません。
受講や単語を覚えたりなどやるべきことが多く大変だと思いますがしっかりと
計画を立てて勉強していきましょう!!
町田校では21日(土)18:15~ 141教室でセンター過去問演習会を実施します
過去問演習をまだ始められていない人は参加しましょう!!
さて、高校0~2年生向け公開授業のお知らせです!!!!
6月18日(土曜)19:00~21:00で英語の有名講師大岩先生が町田校に来てくださいます。
東進生以外の方の参加も可能ですので、ぜひ、ご参加ください!!!
詳細については後日お知らせします!!