ブログ
2016年 11月 6日 11月にやるべきこと!
みなさんこんにちは!
東進ハイスクール町田校担任助手の徳満瑛大です。
僕は今明治大学理工学部数学科に通っています!
寒い日もあり、だんだん秋から冬になってきましたね。
体調管理に気を配りましょう。
今日は、僕が考える11月にやるべきことを話したいと思います。
受験勉強をしていて、だんだん時間がなくなってきたと感じる時期だと思います。
焦ってくるといろいろなことに手をつけてしまいまちですが、時間が増えるわけではありません。
まずは志望校の過去問を解いて、どのような優先順位で勉強を進めればいいか考えた上でやることを決めましょう。
また、受験に関わることで11月にしておくべきことは、「受験校の決定」です。
この時期に受験校を決める理由は
①12月以降はもっと時間がない
②受験校対策の効率をあげる
などが挙げられます。
直前期ほど実力が伸びやすいので、センター試験直前に受験校を決めている暇はありません。
また、受験校の願書も12月中に全て書いておかないと、センター試験利用入試の願書を出しそびれてしまう可能性があります。
また、受験する大学を明確にすることで、どこの大学の過去問演習を優先的にするべきか決めることができます。
同じレベルの大学でも、受験しない大学より受験する大学の過去問演習を優先的に取り組んだ方が合否につながります。
なので、自分が受験する大学を11月中に確実に決め、効率よく計画的な勉強をしましょう!
ここで高校1・2年生のみなさんにお知らせです。
東進ハイスクール町田校では11月13日(日)の15時から、英語の安河内先生の特別公開授業を実施します!
この特別公開授業では、普段映像授業でしか受けることができない安河内先生の生授業を無料で受けることができます!!
この機会に実力講師の授業を体験してみませんか??
お申し込みはコチラ↓↓