ブログ
2016年 10月 6日 首都大のランチ事情
こんにちは!
首都大学東京2年の美代です。
今日は「首都大のランチ」についてご紹介したいと思います。
首都大のランチ事情は、大きく分けて学食とお弁当。
そして、学年と学部によって分かれています。
まず、「学食派かお弁当派か」については、「実家暮らしか一人暮らしか」ということによります。
もちろんお弁当派の人は実家暮らしの人がほとんどです。
(お母さんに感謝ですね。)
ちなみに、自分も実家暮らしです。
そして、2年の後期からお弁当派に転向しました!
(どうでもいいですね…)
次に、学年と学部によって分かれるのはなぜかについて話したいと思います。
その前に首都大の学食事情について補足する必要があります…
ので、少し話しておくと、長細い南大沢キャンパスには手前と奥のほうと二つの食堂があります。
(手前:生協食堂、奥:トムの食堂)
なので、授業を受ける場所によって食堂の場所が変わるということです。
そして、文系はずっと手前で授業を受けるので、生協食堂。
理系は、1年次は手前で、2年次以降は奥で授業を受けるのでトムの食堂がほとんどとなります。
という感じで、以上が首都大のランチ事情でした!
自分的には、トムの食堂がおススメなので、首都大に訪れた際にはぜひ食べてみ見てくださいね。
ここで、お知らせです。
10月30日(日)に全国統一高校生テストがあります!
受験料は無料なので、ぜひこの機会に自分の実力を知り、志望校合格との距離を知り、受験に向けて本気で取り組み始めましょう!
お申し込みは下のバナーをクリック!