ブログ
2017年 3月 10日 東進だけのグループミーティング
こんにちは!
町田校担任助手の高橋雅史です。
現高3生の中には、受験を終えた人もいれば国立大に後期で挑みに行く人もいると思います。
新たに新高○生となるみなさんは是非、身近な先輩に受験を終えた人の話を聞いてみれたら良いですね。
きっとモチベーションに繋がるはずです。
僕自身もつい最近、町田校の担任助手の徳満先生に大学院入試を終えた直後に話を聞き、大学院入試へのイメージが膨らみ、モチベーションを高めることができました。
さて、モチベーションを高めると言えば、東進では週一回「グループミーティング」と呼ばれる、東進生最大6人程度と、担当の担任助手で構成されるミーティングがあります。
内容は、
①前の1週間の努力、次の1週間の目標をグループ内で共有し、自分のモチベーションに繋げる
②勉強に取り組む上での課題をはなし、切磋琢磨する
というものです。
東進では、大学受験を知り尽くしたベテラン講師の先生の授業をパソコンの画面に向かって、受講することにより、生徒のひとりひとりの任意の時間に合わせてその授業を受講することが可能です。
映像授業というシステムを有効活用すれば、このグループミーティング次第では周りよりどんどんと先を行く、猛烈な努力を実行することができます!
一見、生授業とは違い、東進には個人戦のイメージが最初あるかもしれませんが、東進にはお互い切磋琢磨ある構図があります。
この記事を読んでいる東進生は是非このグループミーティングを活用してくださいね。
そしてグループミーティングの中心を担うのがグループ長です。
町田校では、グループ長どうしが集う、グループ長ミーティングというものが存在します。
ここでは、生徒の代表として、各グループミーティングで出た「②勉強に取り組む上での課題」の解決策を、全体で模索する絶好の機会です。
第1回目のグループ長ミーティングでは、生徒のなかからも「たのしかった」「今後が楽しみ」という声が聞かれました。
東進で勉強すると決めた際には是非この「グループ制」を活用し、まだ東進に入ろうか迷っているならば「こんな仕組みがあるんだ!」と覚えておいてくださいね。
ここで新年度特別招待講習のお知らせです! 3月10日(金)までのお申し込みで、2講座が無料で体験できます! お問い合わせは↓のバナーから!