ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 10日 志望校は決めた??【東進HS町田校】

こんにちは、

町田校1年担任助手の岡本眞佳です!

現在、明治学院大学心理学部

教育発達学科に通っています。

 

最近、雨の日が続きますね…

私は、9月からやっと

週に1日大学の対面授業が始まったのですが、

大学に行く日はなぜか

毎回雨でがっかりしています。

早く、晴れた日に大学に行きたいです(笑)

 

また、秋になるにつれて、

寒くなってきましたね。

朝や夜の気温と、

日中の温度差が激しくて、

体温調節も難しいと思います…。

季節の変わり目は体調を崩しやすいと思うので、

コロナの対策に加え、体調管理も

しっかりとしていきましょう!

 

さて、今回は、

高校1・2年生に向けたお話をしようと思います。

 

突然ですが、

皆さんは志望校を決めましたか?

東進に通っている皆さんは、

志望校について考えさせられる機会も

多くあると思うので、

決まっている人も多いのではないでしょうか?

そうは言ったものの、

決まっていない人もいらっしゃると思います。

 

みなさんは、今、

高校1・2年生だと思うので、

「まだ受験する大学決めるのは早いんじゃないの?」

と思っている人もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし、今高校1・2年生のみなさんも、

東進では12月から学年が上がり、

高校1年生のみなさんは2年生に、

そして高校2年生のみなさんは受験学年になります。

受験勉強のスタートダッシュを決めるためにも、

できるだけ早く

目標が定まっていたほうがいいと思います。

そこで、みなさんに志望校を決める上での

ポイントをいくつか紹介したと思います。

 

1.いつ志望校を決めるのか

これは、先ほど言いましたが、

私は、できるだけ早く

決めたほうがいいと思っています。

なぜなら、志望校(=目標)があるほうが、

それに向かって勉強しやすいからです。

また、「○○大学に行きたい!」

という思いが強いほうが、

自分自身のモチベーションの維持・向上にもつながると思うので、

じっくり考えて、

自分の気持ちと向き合ってみましょう。

 

2.どうやって決めるのか

 どうやって決めるかは、

人それぞれだと思います。

しかし、みなさんにひとつだけ、

意識してほしいことがあります。

それは、「自分のやりたいことができる大学・学部を探そう!」

ということです。

大学に入ったら、その学問について専門的に学びます。

せっかく4年間学ぶなら、

自分の好きなことを学びたいと思いませんか?

今、自分が面白いと思っていること、

興味のあることを見つけ、

自分の好きなことを大学で学習できるようにしましょう!

 

毎日受講や高速マスターの演習をすることも、

もちろん大事です。

しかし、志望校選びもそれと同じぐらい大事だと思います。

今の時期に、しっかり自分と向き合って、

満足のいく大学選びをしましょう!!

 

-----------------------

予備校に入るタイミングを失った」
「知らない間に友達と差がついていた」

こんな不安を抱えている方はぜひ

東進の1日体験

に来てみてください!


志望校に合格することができるかどうかは
スタートするタイミング

が非常に重要です。

 

無料でお申込みいただけるので


気になる方は下のバナーを

クリックしてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 10月 8日 体調管理について【東進HS町田校】

こんにちは!

担任助手一年の大迫です。

上智大学理工学部機能創造学科に通っています。

最近は寒くなってきて上着が一枚多く必要になってきましたね。

体調を崩さないように気をつけて勉強してください。

さて今回はその体調管理について

話していこうと思います。

最近みなさんはしっかりと

夜寝ることはできているでしょうか。

体調を管理するために一番必要なことは

睡眠時間をしっかりとることだと思います。

僕が受験生のころ色々試した結果やはり日は超えずに

寝たほうが次の日のコンディションが一番良かったです。

個人差はありますが夜12時ごろに寝て

朝6時ごろに起きるのが理想のサイクルだと思います。

しっかり寝て三食ご飯を食べれば

体調を崩すことは少ないでしょう。

あとは自分の心に暗示をかけましょう。

自分は風邪をひかないインフルエンザにかからないと

心の中で願い続けましょう。

病は気からという言葉があるように願い続けることによって

意外と体調を崩さないものです。

実際に僕はいままでインフルエンザのワクチンを

受けたことはありませんが自分は風邪をひかない人間

だと思い続けているためインフルエンザに

かかったことはありません。

なので皆さんも自分自身に風邪を引かない

と暗示をかけてください。

体調管理をしっかり行い

ベストな状態で勉強をし続けましょう。

ここからはお知らせです。
10/25(日)に全国統一高校生テストが
あります。

「推薦入試しか考えていない」
という方も、
ぜひ一度
〝自分の学力がどの位置にあるのか〟
確認してみてはいかがでしょうか。

2020年、最後の無料模試です!!

申し込み受付中ですので、
少しでも
「受けてみたい!」と、
気持ちが動いた方は、
以下のバナーをクリック!!

スタッフ一同お待ちしております!!

 

 

共通テスト対応・全国統一高校生テスト

2020年 10月 7日 “推薦入試”は1つではない!!【東進HS町田校】

 
 
こんにちは!
町田校 担任助手の
加納です。

東京農業大学
食料環境経済学科に
通っています。

突然ですが!!!
みなさんは、
町田校の全担任助手が
一般入試で進学している
思っていませんか??

実は、
推薦入試の進学者もいます!!
私もそのうちの1人です!!

そこで!!
今回は、
推薦入試の種類
についてお話しします!!

推薦入試は
一般入試と同じくらい、
あるいはそれ以上に
種類・選考方法が多いです。

ざっくり分けて3つあります。



①指定校推薦

指定校推薦とは、
大学が定めた指定校の生徒のみが
出願することができる制度です。
そもそも指定校が
どのように決められのかというと、
大学側がその高校の進学実績に応じて
指定校にするかを決めます。
すなわち、高校によって
指定校は異なります。

「私の高校の指定校枠に、
行きたい大学が無い…」
というのは、あるあるです。

指定校推薦の
メリットとしては、
推薦枠に入ってしまえば、
合格する可能性が高いことです。
デメリットとしては、
推薦枠に入ることができるか、
確実には分からないことです。

指定校推薦を考えている方は、
・今年度、どのような指定校があったのかを
確認してみること
・評定平均を今のうちから上げる努力をすること
が、重要です。


②公募推薦
公募推薦とは、
「大学側が求めている出願条件を満たし、
学校長からの推薦があれば出願できる」
というものです。
基本的に現役生が対象となりますが、
大学によっては
浪人生も出願できるところもあります。
メリットとしては、
条件を満たしていれば、どこでも出願できること。
デメリットとしては、
指定校推薦とは違い、
高校からの推薦をもらっても、
必ず合格できるとは限らないことです。

ちなみに私が今通っている大学は
公募推薦で決まりました!


③AO入試
AO入試とは、
大学側が「こんな人を育てたい!」という人を
見つけるための入試です。
わかりやすく表現するなら
大学と高校生が互いを知るための
お見合いです。

よく、AO入試と公募推薦を
同じものだと認識される方が多いですが、
この2つの違いは、
〝(基本的に)学校長の推薦状が必要かどうか〟
ということです。
AO入試は推薦状が必要ありません。

メリットとしては、
公募推薦と同様。
デメリットとしては、
他の推薦入試よりも
選考課題が多く・重いことです。
ただ、その分やりがいのある入試でもあります。




以上、推薦入試3種類の説明を
ざっくりさせていただきました。

また、同じ入試方法でも、
大学によって選考方法が
かなり異なります
(例:・志望理由書のみ
・志望理由書とレポート など。)

今のうちから自分自身で調べてみましょう!!
選考課題が多い入試方法ほど、
早期から手をつけ始めるのことが
大切です。


また、一般入試も同様ですが、
自分の能力を最大限に発揮できる
入試方法を選びましょう!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は、
推薦入試について
お話しさせていただきましたが、
10/25(日)に全国統一高校生テストが
あります。

「推薦入試しか考えていない」
という方も、
ぜひ一度
〝自分の学力がどの位置にあるのか〟
確認してみてはいかがでしょうか。

2020年、最後の無料模試です!!

申し込み受付中ですので、
少しでも
「受けてみたい!」と、
気持ちが動いた方は、
以下のバナーをクリック!!

スタッフ一同お待ちしております!!
 

 

共通テスト対応・全国統一高校生テスト

2020年 10月 6日 模試って大事!【東進HS町田校】

 

こんにちは!

町田校担任助手の丸山さくらです。

現在

東京学芸大学初等教育教員養成課程幼児教育選修

に通っています。

私事ですが最近ドライビングスクールに通いはじめました!

まだ一回も行っていませんが

早く免許が取れるように頑張りたいと思います!

 

さて、今日は模試について書いていきたいと思います。
  

東進では月に一回模試があります。

9月には記述模試がありましたね。

復習はできましたか?

受けるだけで終わらせるのではなく

復習をして、同じミスをしないようにしましょう!

模試は自分の実力を伸ばすために

大切なものになります。

 

まず、模試では本番に近い緊張感を味わうことができます。

模試は一人で過去問を解くのと違って

大きな会場で大人数で行われます。

なので普段は感じることのない本番と似た緊張感の中で

問題を解くことができます。

この緊張感で自分の実力を最大限出せるように

模試は適当に受けるのではなく

本番だと思ってしっかり臨んでください!

 

次に、普段の勉強の成果を確かめることができます。

受講や単元ジャンル別演習などを中心に勉強していると思いますが

その成果を模試で確認することができます。

今まで出来なかったところが解けるようになってたり

いつもと同じところで間違えてしまったり、、、

模試を受けることで自分のいつもの勉強を見直すいい機会になります。

模試を受けた後はしっかり復習をしましょう!

模試の復習方法については

色々な担任助手が過去にブログで書いているので見てみてください!

 

模試の重要さは伝わりましたか?

直近の模試は10月25日にある全国統一高校生テストです。

本番が近づいてきて模試を受けることができるのもあと数回なので

本番同様の緊張感で自分の実力を出せるよう頑張りましょう!

 

 

ただいま東進ハイスクールでは

10月25日(日)に行われる

全国統一高校生テスト

のお申し込みを受け付けております。

この模試は学力を伸ばすことをコンセプトにしており、

成績帳票には様々な情報が記載されています。

自身の弱点や現状を把握し

今後の学習に活かしてみてはどうでしょうか?

完全無料

となっておりますのでお気軽にお申し込みください。

お申し込みは以下のバナーから!!

スタッフ一同お待ちしております!!

共通テスト対応・全国統一高校生テスト

2020年 10月 5日 ぐっすり眠ろう!【東進HS町田校】

皆さんこんにちは!

東進ハイスクール町田校担任助手2年佐々木翔生です。

現在慶應義塾大学に通っています。

最近だんだんと寒くなってきましたね。

早朝と日中の寒暖差が大きいと

風邪をひやすいので気を付けて下さい!

どんどん受験生は受験に近付いており

段々と緊張してきているのではないでしょうか。

緊張して来るとだんだん眠れなくなってくるものですよね。

僕も翌日になにか失敗できないイベントを控えていると

なかなか眠れないときがあります。

ですが受験生にとって

睡眠というのは記憶を定着させるうえで

必要不可欠です。

したがって、今回は睡眠の質をよくする方法をご紹介します。

その方法の名前は刺激制限療法というものです。

この療法には4つのルールがあり

それを守っていけば良いという代物になっております。

1つ目、ベッドは寝るためだけの場所にする

そこで本読んだり、スマホをいじるのは厳禁。

2つ目、もしベッドについて15分以上眠りにつけなかったらベッドからでる。

3つ目、ベッドから出てもやることは本を読んだり刺激の少ないものをやる。

(ブルーライトを見るのは絶対ダメ)

4つ目、起きる時間を固定する。たとえそのせいで睡眠時間が少なくなったとしても。

これらのルールは自分のベッドは眠るためにある場所であると

脳に誤認させるためにあります。

これらを実践することで睡眠の質を向上させることにもつながるそうです。

睡眠の質を上げるというのは勉強時間を増やすよりも簡単に、

頭にインプットする知識の量を増やすことができます。

さらに、睡眠の質をよくすることはメンタルを安定させ、

日々の生活を幸福感に満ち溢れて過ごすことに繋がります。

いいこと尽くしなので

是非最近あんまり眠れないという方は

ぜひ試してみて下さい。

ただいま東進ハイスクールでは

10月25日(日)に行われる

全国統一高校生テスト

のお申し込みを受け付けております。

この模試は学力を伸ばすことをコンセプトにしており、

成績帳票には様々な情報が記載されています。

自身の弱点や現状を把握し

今後の学習に活かしてみてはどうでしょうか?

完全無料

となっておりますのでお気軽にお申し込みください。

お申し込みは以下のバナーから!!

スタッフ一同お待ちしております!!

共通テスト対応・全国統一高校生テスト