ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 6

ブログ 2019年07月の記事一覧

2019年 7月 5日 ストレス発散法について【東進HS町田校】

 

こんにちは!


青山学院大学
コミュニティ人間科学部に通っています!


担任助手1年
岩崎萌です。

 

梅雨の時期に入り
とても過ごしにくい時期ですね。


この時期は体調を崩しやすいです…
私も風邪をひいてしまいました…

しっかり体調管理をしましょう!

そうはいうものの
体調管理をするためには
どうすればいいのでしょうか?

 

本日は体調管理をするうえで
大切な一つのこととして
ストレス解消方法について
お話していきたいと思います。

最近になり
周りが受験モードになってきて
休みたいけど休めない…
やることが多すぎて
休めない…
と思っている人も
いるのではないでしょうか。

もちろん、受験生に残されている時間は
限られているのは事実です。
だけど、休むことは必要です!

ということで私流のストレス発散法を紹介します。 
 

 ①好きなことをやる時間を作る!
私は温泉が好きなので
月に1回日曜日に東進が終わった後に
近所の温泉に一人で行っていました!


日曜は東進が開いている時間が19時までなので
罪悪感なく行っていました!

普段は、悩む時間ももったいないと
思い、考える時間をとれてなかったので
温泉でこの勉強どうしようなど考え
頭の中で計画を立てたりしてました。

 

常に勉強を考えてしまうのは変わりませんが
リラックスしながら考えるといつもより
落ち着いて勉強について
向き合うことができました。

 

② 我慢することをしないこと!

受験勉強をしている中で
点数がうまいように上がらない…
ストレスを感じることもあると思います。


そのような中、やりたいことも出来なかったら
もっとストレスは溜まりますよね?


なので、勉強以外のストレスは出来るだけ
減らしてあげましょう!

例えば、食べたいものは食べる!
買いたい洋服は買う!など
自分がしたいことは
思いっきりやりましょう!


そして、休憩した後は、勉強にまた戻りましょう!
受験生活には
メリハリというものがとても大切になります!

以上、この2点が私が受験期に
やっていてストレス発散法です!

人によって、楽しいことなど違うと思うので
自分に合ったストレス発散法を見つけていきましょう!

 

 

東進ハイスクール町田校では、

現在夏期特別招待講習

を行なっています。

「将来なにがしたいかわからない」

「どんな大学があるかわからない」

などの相談から、

受験勉強全般の

相談まで

ご対応いたします。

ぜひ一度、

校舎にお越しください。

お待ちしております。

 

 

2019年 7月 4日 苦手科目の克服について【東進HS町田校】


こんにちは!
町田校担任助手
1年の猪俣悠介です。


横浜国立大学
都市科学部
環境リスク共生学科
に通っています。


7月に入ったこともあり
大学の授業も
本格的になってきて、

第二外国語や
線形代数など
だいぶ難しく
なってきました…

このままだと
苦手になっちゃい
そうです…


とはいえ苦手は
早く潰さなきゃ
大変なことに
なってしまうので、

頑張れ自分!と
自分を奮い立たせて
頑張っています。


苦手を早く潰さなきゃ
いけないのは
受験生のみんなも
一緒ですね!


おそらく
夏休み以降は
過去問演習
今よりも
忙しくなって
しまうので、


苦手を潰す時間は
夏休み前の
しかありません!


万全な状態で
夏休みを迎えられるよう、
しっかり苦手を克服
しましょう!


さて、では
どうすれば
苦手は克服できるの
でしょうか
 

実は東進生は
もう答えを
知っています、
なぜなら東進に
入学する時に
絶対に
言われているから。
 

ということで
東進生みんなの
に問いかけて
みます。
 
 
 
 
 
 
 


(受講と高速マスターは
どちらかが欠けると
意味がないと
聞いたことがありますね…
覚えてますか…?)
 
 
 
 
 
 
 
 
 


これです、結局苦手克服は
これを完遂している
かどうかに尽きます。
たくさん勉強しているのに
苦手を抱えている
大抵の生徒は、
 

東進に入った時に
言われたこの言葉を
疎かにして
受講ばかり無理に
進めているか、
高速マスターばかり
やって受講を
していないか
に分けられるのです。


大切なことなので
もう一度言うと
東進の受講と高速マスターは
車の両輪のように
片方が欠けると
意味を成しません。
 

そしてこの原則は
東進コンテンツに限りません。
講義系の参考書や
学校の授業や講習と
問題演習の参考書は
同じバランス
やっていますか?
 

たまに
東進で受講をした後
講義系の参考書で
復習をしただけで
「私はたくさん勉強して
完璧に理解した!
偉い!」
と思っているように
見える人がいます。
 

理想は
東進の受講→
問題演習→
理解が甘かったところを
講義系参考書で復習
の順番です。
この問題演習のところを
すっ飛ばしたり、
あとでまとめて問題演習を
やる人がいますが、
この順番で
やるのが一番効率がよく、
苦手を未然に防ぐためにも
効果的でしょう!


もし今苦手がある人は、
原点に立ち返って
「受講と高速マスターは
両方しっかりやれているかな?」
「受講→問題演習→復習の流れは
守れているかな?」
と言ったことを
自分の心に
問いかけてください!
 

僕も苦手を
大きくさせないために
今のうちから
第二外国語と線形代数を
頑張るので、
みんなも正しい勉強法で
苦手を潰して、
一緒に受験を
乗り越えましょう!
 
 

東進ハイスクール町田校では、

現在夏期特別招待講習

を行なっています。

「将来なにがしたいかわからない」

「どんな大学があるかわからない」

などの相談から、

受験勉強全般の

相談まで

ご対応いたします。

ぜひ一度、

校舎にお越しください。

お待ちしております。

 

 

 

2019年 7月 3日 朝活をしよう!【東進HS町田校】

こんにちは!

町田校担任助手の

大野麻莉菜です!

現在、横浜市立大学理学部

通っております。

なんと!

2019年半分

終わってしまいました

半年前には

想像がつかなかったくらい

成長できたと思う人も、

色々な反省が

残ってしまったと思う人も、

是非この半年間を

振り返ってみて下さい

良い区切りとして

今年の目標を

改めて確認し、

残りの半年間を

より有意義なもの

にしていきましょう!

さて、今日は

朝活

について

書いていきたいと

思います!

 

朝活とは

 

そもそも朝活とは、

 

学校などが始まる前

 

の早い時間に、

 

勉強ランニング、

 

趣味などに

 

取り組むことで、

 

自分の能力を

 

より高めること

 

です!

 

受験生なら勉強

 

高1・2生なら

 

部活の朝練

 

に取り組む時間に

 

なるかと思います。

 

Apple創業者である

 

スティーブ・ジョブズも

 

子どもが起きる前の

 

朝の1人の時間を大切に

 

していたそうです。

 

では、朝活のメリット

 

を大きく2つ

 

紹介したいと思います。

 

 

朝活のメリット

 

①朝型の生活になる!

 

朝活をするためには

 

早起き必要です。

 

逆算していくと、

 

寝る時間も

 

必然的に早くなり、

 

規則正しい生活

 

を送れるように

 

なります。

 

精神的にも

 

余裕が出てきて

 

気持ち良く1日を

 

スタートさせること

 

が出来ます!

 

また、

 

朝から頭を使う練習

 

になるうえ、

 

静かな空間で

 

高い集中力を保って

 

勉強することができます!

 

これは朝活を取り入れる

 

しかなさそうですね!

 

②作業効率が3倍に!

 

みなさんは

 

1日48時間だったらいいなぁ

 

なんて思ったことは

 

ないでしょうか?

 

私が受験生の頃は

 

日々思っていました…!

 

①でも少し触れましたが

 

朝に活動することで

 

高い集中力を保って

 

勉強することができます

 

午後疲れてきた頭

 

作業するよりも

 

午前中

 

睡眠で整理された頭

 

作業すると

 

作業効率が

 

3倍にもなるそうです!

 

午後にインプットすると

 

3時間かかる勉強

 

時間を朝に変えるだけで

 

1時間に短縮

 

されると思うと、

 

かなり大きい差

 

感じませんか?

 

日々時間がないと

 

悩んでいる人は

 

是非試してみて下さい!

 

 

さいごに

 

と言っても、

 

今までの

 

生活リズムを

 

変えるのは

 

簡単なことではない

 

ですよね。

 

そこで、

 

私が実際に朝活を

 

して気付いた、

 

朝活を

 

成功させる

 

ポイント

 

いくつか紹介して

 

今回のブログを

 

締めたいと

 

思います!

 

朝の時間を

 

有意義に使って

 

納得のいく1日

 

過ごしていけるよう、

 

一緒に頑張っていきましょう

 

<朝活成功のポイント>

・一緒に朝活をしてくれる友達を見つける。

・早く家を出発してだらけないようにする。

・お気に入りのカフェや場所を見つけて通う。

・学校が開く時間に合わせて登校する。

・睡眠時間を極端に削らない。

 

東進ハイスクール町田校では、現在夏期特別招待講習を行なっています。

「将来なにがしたいかわからない」「どんな大学があるかわからない」などの相談から、

受験勉強全般の相談までご対応いたします。

ぜひ一度、校舎にお越しください。

お待ちしております。

 

 

 

 

2019年 7月 2日 オープンキャンパスへ行こう!【東進HS町田校】

こんにちは!

町田校担任助手の

佐藤光です!

現在、早稲田大学法学部

に通っております。

大学の期末テストは

高校のものよりも遅い時期にあり、

僕の通う学部では

期末テストの難易度から

そろそろ勉強を本格的に

始めなければいけない時期に

差し掛かっております。

皆さんも僕と一緒に

勉強を頑張りましょう!

もちろん僕よりもっと

頑張れている人も

多くいると思います。

そんな人は

これからも順調に

頑張ってください!

さて、

前置きが長くなってしまいましたが、

今回はオープンキャンパスについて

話していこうと思います。

皆さんはもう

どこかオープンキャンパスに

行ったことはあるでしょうか?

行ったことがないことが

悪いというわけではありませんが、

行ったことのない人は

ぜひこの夏に

オープンキャンパスに

行ってみてください!

きっとたくさん

収穫できるものが

あると思います!

では

僕が思うオープンキャンパス

での収穫

について紹介します!

①大学について知ることができる!

僕が今「志望校について」ではなく

「大学について」と言ったのには

理由があります。

それは

志望校がまだ決まっていなくても

有益になる情報が

てんこ盛りだからです!

志望校がまだ

決まっていない人は

「とりあえず」でもいいので、

オープンキャンパスに行き

そこに通っている大学生たち

がどんな人たちなのか

大学とはそもそも

どんな場所なのかを

肌で感じてください!

そして

自分がどういう風な大学生に

なりたいのかにも

思いをはせてみましょう!

志望校を決定する

手掛かりになるかもしれません♪

志望校がすでに決まっている人は

オープンキャンパスでさらに

詳しくその大学について

調べてみましょう!

「第一志望合格を果たしたのに思っていたのと違う…」

なんて後悔

をしないために

今から詳しく調べておきましょう!

②勉強へのモチベーションアップ!!

僕が思うオープンキャンパスの

メリットで一番大きいのは

ズバリ、モチベーション上げ

だと思います。

オープンキャンパスに行ったら

ぜひそこに通っている

自分を思い浮かべてみてください。

きっとめちゃめちゃ楽しそうに

大学生活を過ごしている

自分が見えてくるはずです!

その理想の自分を

かなえるために家に帰ったら

すぐ勉強を始めてしまいましょう!

理想を追い求めているときは

はとてつもなく頑張れます!

最後に

オープンキャンパスに行くメリット

を紹介してみました。

冒頭で話したように

僕みたいに文系でも

たくさん勉強する

大学や学部があったりと

まだ大学のことで

知らない事実

たくさんあると思います!

ぜひいろんなことを

知って勉強を

頑張ってください!!

東進ハイスクール町田校では、現在夏期特別招待講習を行なっています。

「将来なにがしたいかわからない」「どんな大学があるかわからない」などの相談から、

受験勉強全般の相談までご対応いたします。

ぜひ一度、校舎にお越しください。

お待ちしております。

 

 

 

 

 

2019年 7月 1日 朝から勉強をしよう!!

こんにちは!

町田校担任助手の

水澤です!

首都大学東京経済経営学部

に通っています。

 

突然ですが皆さんに2つ質問があります!

①夏休みに1日何時間勉強を目標にしていますか?
②朝型と夜型、皆さんはどちらですか?

まず一つ目。

①夏休みに1日何時間勉強を目標にしていますか?

心に「大体何時間くらいかな」と

思い浮かべてくれたと思います。

本当にその時間で大丈夫ですか??

もちろん、勉強は長くやれば良い

という様な物ではありません。

しかし、第一志望に合格する人は

「量」「質」を最大限両立させている人です。

どれだけ良い集中力で勉強出来ていても

毎日1時間ではライバルと大きな差がついてしまいます!

(1時間は極論ですが)

 

そして受験生活の中で

最も学習時間が確保できるタイミングが

夏休みです!!

 

毎日12時間以上できると素晴らしいと思います!

 

②朝型と夜型、皆さんはどちらですか?

さて、こっちの質問はどうでしたか?

まず朝型だった人!

すごく羨ましいです・・・。

(僕は受験生のとき朝の早起きがとても苦手でした。)

そして夜型の人!

受験本番は「朝」からあります。

当日は大体午前中からテストが始まります。

そして準備や移動時間も考慮すると

朝は大抵早起きです。

なので、できるだけ朝型に切り替えましょう!

どちらでもなかった人は朝型になれるような生活習慣にしましょう!

 

早起きのコツとしては

「毎日〇時の電車に乗る」や

「〇時から数学の勉強を始める」など

目標などを設定する事も

起きるための一助になります。

あとは「1週間毎日起きることができたら好きなケーキを買う」など

自分にご褒美をあげていました!

 

最後は大量の目覚まし時計ですね。

(僕は3つ使っていました笑)

あくまで僕がやっていたことなので、

皆さんも自分にあった方法を探してください!!

 

受験の天王山とも呼ばれる夏休み。

受験生はライバルの全員が頑張る時期です。

絶対に置いて行かれないためにも

勉強の高い質を保ち、朝から夜まで勉強しましょう!

「量」×「質」が大切です。

受験生ではない人も、

部活や学校行事に全力で取り組みながら、

勉強も忘れないでください!

(宿題は早めに終わらせましょう・・・。)

部活が無くても朝は早起きが出来ると良いです!

朝型の習慣が身に付いていると

受験生になった時にすごく武器になります。

 

夏休みに朝型になるためには

7月から起床時間には気を付けましょう!

そして夏前のこの時期は周りの人と差が付く

大チャンスです。

7月から朝型デビューをして勉強しましょう!

ちなみに東進ハイスクール町田校は

夏休み朝8時から開館しています!!

 

天王山の夏休みを朝から勉強して、

よりステップアップしましょう!

 

東進ハイスクール町田校では、現在夏期特別招待講習を行なっています。

「将来なにがしたいかわからない」「どんな大学があるかわからない」などの相談から、

受験勉強全般の相談までご対応いたします。

ぜひ一度、校舎にお越しください。

お待ちしております。