2025年 7月 21日 受験生時代の夏休みの1日について 【東進HS町田校/中嶋瑞斗】
皆さんこんにちは!
町田校、 担任助手3年の中嶋瑞斗です。
現在
青山学院大学の理工学部に通っています。
自分は汗っかきなので夏が
早く終わってほしいと
毎年思っていますが
夏は長いですよね。
しかし
受験生の夏はすぐ終わってしまいます。
やらなければならないことがたくさんあるのです。
つまり受験生の夏は非常に重要!
そこで皆さんに話したいのは受験生に時に
自分が一番苦戦した集中力についてです。
夏休みは時間がたくさんありますが、
受験生にとって時間はどんなにあっても足りません!
しかし長い時間勉強するのには
ものすごく集中力が必要です。
ですが自分は10時間以上勉強をなかなか続けられませんでした。
そんな時自分がやっていたのは
2時間ごとに10分ほどの休憩をとっていました。
自分はメリハリをつけることができたので
この勉強方法で質の高い勉強を続けられ勉強時間を伸ばし
15時間勉強することができました。
自分はまず朝に1時間ほど暗記系のものを行
い、その後過去問を行いました。そして模試の
復習を行っていきました。残りの余った時間は
受講や暗記などに使っていきました。
1日1日のやることをしっかりと決め、やり切る
ことが大切です!
皆さんも自分に合った勉強方法を見つけ
夏休み最大限、勉強できるようにしましょう!
勉強法のことで困ったら
担任助手に気軽に声をかけてください!
次回のHP更新は冨澤先生です!お楽しみに!