町田校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2023年 町田校 合格実績
国公立大学合格
-
東京工業大学
-
工学院
-
(
相模原中等教育学校 )
-
東京工業大学
-
工学院
-
(
中央大学附属横浜高等学校 )
-
東北大学
-
工学部
-
(
桐光学園高等学校 )
-
横浜国立大学
-
理工学部
-
(
桐光学園高等学校 )
-
横浜国立大学
-
都市科学部
-
(
相模原中等教育学校 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
スポーツ科学部
-
(
国立高等学校 )
-
早稲田大学
-
創造理工学部
-
(
大妻多摩高等学校 )
-
早稲田大学
-
基幹理工学部
-
(
相模原中等教育学校 )
-
早稲田大学
-
基幹理工学部
-
(
中央大学附属横浜高等学校 )
-
早稲田大学
-
商学部
-
(
国立高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 町田校 合格体験記
東京工業大学
工学院
工学院
小山優来 さん
( 中央大学附属横浜高等学校 )
私が東進のコンテンツで特に活用できたと思っているのは、二次試験の過去問演習講座や入試直前期の講座で利用できる、答案の添削です。私の志望校である東京工業大学は、数学や物理、英語の問題で記述を求められる問題が多く、特に数学や英語の和訳・英訳は部分点など自分で答案を採点するのが難しい点が多く、一人で過去問演習をするのはとても難しいです。
東進で自分の答案を添削してもらうことで、自分の答案に足りないものや、どうやったらより多くの部分点を取れるかが学べて、それをもとにして自分の答案の質を高めていくことができました。私は数学や物理の答案で、余分なことを書きすぎてしまったり、逆に必要なことが書けていなっかったりすることが多かったので、東進の添削はとても役立ちました。
私が受験を通して学んだことは、継続することの大切さです。私は高校二年生まではあまり勉強の習慣がついていなかったのですが、東進にほぼ毎日通うようになってからは自然と勉強の習慣がつき、学校の成績も上がりました。
続けてきた勉強の成果が過去問演習や模試の結果に出たり、昔は解けなかった問題が解けるようになったときはとても嬉しかったです。一度勉強の成果が実感できると、それでモチベーションが上がり勉強を続けようという気持ちになれるので、まずは一回勉強をやってみようと思うことが大切なのだと思います。
東進で身についた勉強の習慣を大学でも続けて、もっと沢山の事を学んでいきたいです。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 神山昌之
こんにちは。東進ハイスクール町田校校舎長の神山昌之と申します。町田校では「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という高い目標を持って日々生徒指導にあたっております。将来活躍する人財になるためにも中間目標である第一志望校合格へ向けて猛烈に努力していただきたいと思っています。
続きはこちら
担任助手

東京工業大学 物質理工学院
東京都市大学付属高校(将棋部)卒

慶應義塾大学 看護医療学部
女子学院高校(軽音楽部) 卒

早稲田大学 文化構想学部
駒場高校(陸上部) 卒
町田校 校舎の紹介
小田急線町田駅東口徒歩一分という立地の良い町田校。自習室では、いつでも勉強が出来る座席数が確保されています。年中無休で開館時間が8:30から22:00(日曜・祝日は変更になります)!!
続きはこちら
町田校 校舎情報

町田市原町田6-15-3
町田校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!