充実した夏にするために<東進HS町田校> | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 充実した夏にするために<東進HS町田校>

2018年 6月 5日 充実した夏にするために<東進HS町田校>

こんにちは!
東進ハイスクール町田校担任助手の林です。
わたしは今、東京工業大学経営工学系に所属しています。
 2年生になり、経営工学系に所属して早2か月が経ちましたが、新しいことを学ぶのはやはり楽しいです!

 

さて、先週まで科目別の勉強法を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
私は高校時代、特に数学が苦手でした。
そのため、解決のヒントになる笠原先生の数学の勉強法の記事に特に共感しました。
是非読んでみてくださいね!

 

そして、今週は6月から8月、これからの勉強に向けてをテーマにお話ししていきたいと思います!

 

時間が過ぎるのは速いもので、新学期が始まって2か月がたちました。
気温もだんだん夏らしくなってきましたね!

 

夏?

 

そう。受験の天王山と言われる夏。
受験生の皆さんはそんな大切な時期にさしかかったのです!

 

そんな時期の前にみなさんに意識してほしい事実があります。
それは、

 

夏休みは1日15時間勉強する

 

ということです。

 

今、みなさんにこの事実を意識してほしい理由は2つあります。

 

 

1.夏に向けて体調を整える

 

1日15時間勉強するということはかなりの体力を使います。
 1日だけならまだしも、夏休みの間ずっとです!
さらには、夏という季節は暑く、起きているだけで体力を消耗してしまいますよね…
そんなことを急にやれと言われても難しいのではないでしょうか?

 

せっかく夏休み頑張ろう!と思っても、体が追いつかず、バテてしまったら元も子もありません。
なので、まだ涼しい6月の今から、夏に毎日15時間頑張れるような体を作ることが大切なのです!
その方法としては、
・栄養のある食事をとる
・早寝早起きの習慣をつける
・運動する
などさまざまあると思います。
自分にあった体調管理法を見つけ、夏休みに備えましょう!

 

 

2.時間の使い方を意識する

 

夏休み15時間勉強すると言いましたが、知っての通り1日は24時間しかありません。

 

睡眠に6時間。食事に1時間半…と考えていくと

15時間もの勉強時間を確保するのはかなり大変なことがわかります。
夏休みに入ってから、それに気づくよりも、
あらかじめ1日の時間の使い方を考え、しっかりと初めから15時間勉強する方が良いですよね!

 

そのためにおすすめなのが土日を仮想夏休みとして、夏休みと同様に15時間勉強をするということです。
休日の勉強時間を確保できるだけではなく、夏休みに良いスタートを切る助けにもなりますよ!

 

東進には現在朝8時30分から、そして夏休みに入ってからは時ちょうどから勉強できる環境があります。
必ず活用しましょう!

 

さて、東進ハイスクール町田校では6月17日に全国統一高校生テストがあります。
無料で受けられるのでぜひお申し込みください!

 

 

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。