【東進ハイスクール町田校】緊張するっていいこと? | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 【東進ハイスクール町田校】緊張するっていいこと?

2018年 9月 20日 【東進ハイスクール町田校】緊張するっていいこと?

 

 

 

こんにちは!

町田校担任助手1年の安藤ちあきです!

 

最近涼しかったり暑かったりして

毎日着る服に困ってしまいますね…

 

季節の変わり目なので体調管理には気をつけてくだざいね!

 

さて、今回のテーマは「緊張」についてです。

 

昨日の鈴木先生のブログ

は見ましたか?

 

あまり緊張しない人に対して

のアドバイスでしたね

 

とてもためになる内容なので

まだの人は是非見てみてください!

 

 さて、

みなさんはどのような時に「緊張」しますか?

 

たとえば、部活の大会、学校のテスト、

なにかを発表する時…などでしょうか?

 

受験生のみなさんは、入試本番を思い浮かべると思います。

 

当たり前ですが、入試本番は

すごく緊張します。

 

私も、センター試験の時はとても緊張して、

前日からそわそわしてしまい、

朝も早く起きてしまうほどでした。

 

では、みなさんに聞きます。

「緊張する」ことは悪いことでしょうか?

 

私はいいことだと思います。

 

「緊張する」ことができるのは、

今までやることをやってきた人だけです。

 

緊張がなければ、上手くいきたい

という思いがないのと同じです。

 

例えば、絶対勝てると分かっている試合、

全く勉強しないで諦めたテスト

等は緊張しないですよね?

 

実際に、私は過去問をやってきた

量が多い大学の入試ほど、緊張しました。

 

みなさんも、絶対に受かりたいと思う

大学の入試はとても緊張すると思います。

 

大事なのはここからです。

 

やることをやっていない人は、緊張した時、

自分の足りないところばかり思い浮かんできてしまい、

不安ばかりが募ります。

 

入試会場にいる他の人が

全員自分より頭が良く見えてきて、

体がこわばってしまい、

十分にパフォーマンスを発揮できません

 

一方、自信を持って自分はやれることは全てやった

という人は、緊張した時に、

「自分はこれだけやってきたから絶対に大丈夫!」

と思うことができます。

 

こう思える人は、緊張をいい方向に活かせるのです。

 

緊張には、一時的に能力を活性化させ、

パフォーマンスを上げる効果があるので、

適度な緊張感を持って入試に臨むことで、

120パーセントの力を発揮できるでしょう。

 

緊張感を持って取り組んだほうが、

よい結果をもたらすでしょう。

 

また、普段の勉強から緊張感をもってやる

ことも大切です。

 

緊張は、ストレスの一種です。

緊張には、心を鍛えるダンベルとしての働きがあります。

 

重要な局面ではどきどきして緊張しますが、

その経験を乗り越えれば、根気・度胸・忍耐力

といったメンタルが強化されます。

 

メンタルの強さには上限がありません

メンタルが強くなるにつれて、

さらに緊張を感じる困難にも挑戦しやすくなります。

 

ぜひ、みなさんも入試本番、

同じ会場にいる誰よりもやってきたから大丈夫!

と思えるような勉強をしていってください!

 

さて、東進ハイスクールでは、

10月28日に

全国統一高校生テスト

を無料で実施しています。

 

ぜひ、「緊張」をしてこのテストに臨んで、

実力を発揮しましょう!

 

お申し込みは下のバナーからお願いします!