2025年 7月 22日 受験生時代の夏休みの1日について 【東進HS町田校/冨澤慧】
こんにちは!
3年担任助手の冨澤です!
現在、
立教大学文学部史学科に通っています!
もう7月下旬になり、
私は楽しみにしていた
ウィンブルドン
も終わってしまったので
私は日々レポートと格闘しています。
毎年この時期になると
計画的にやればよかったと思うのですが、
中々難しいですね、、。
秋学期こそは計画的に取り組もうと思います!
さて今月のブログテーマは
「受験生時代の夏休みの1日」
ということで、
私の1日の勉強内容について
紹介していきます!
7:30 朝勉強会に参加
町田校では夏休み期間7:30に開館し、
朝勉強会が行われます!
私は友達と
モーニングコールをし合いながら
根性で起きて開館時間に登校して
朝勉強会に参加していました!
8:00 勉強開始!
朝勉強会の後は、
1番最初に暗記教科の勉強に取り組んでいました!
午後は疲れて集中力が低下し
暗記しようとしても頭に入らなくなってくるため
前半に勝負を賭けるようにしていました。
12:30 お昼
私はお腹がすくと
集中できなくなるため、
大体12時半前後にお昼を食べ、
13時から勉強に戻っていました!
13:00~20:00
過去問演習と受講!
午後は過去問の復習や
受講など東進コンテンツを活用した
学習を中心に行っていました。
私は共通テストの配点が高い大学を志望していたため、
共テ過去問演習
をメインに
取り組むようにしていました。
20:00~21:00 自分の好きな勉強!
最後の一時間は集中が持たないことも多かったので、
自分の好きな教科で
閉館時間まで粘っていました。
好きな教科は集中もしやすいので、
自分が勉強したくない時間
にやるのがおすすめです。
以上が私の夏休みの1日です!
私は集大成の8月模試で失敗し、
おお焦りしましたが、
11月で一気に結果が出ました。
それは夏休みの学習の効果が
後から表れてきたからです。
受験で最後に笑うためには
夏休みに勉強するしかありません。
しっかり計画立てをして
後悔しない夏休みを送りましょう!!
次回は7/23(水)
中原先生のブログ更新です!
お楽しみに!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
各種模試、
などの各種申込を、
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓