志望校を決めるメリットって?【東進ハイスクール町田校】 | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 志望校を決めるメリットって?【東進ハイスクール町田校】

2019年 6月 21日 志望校を決めるメリットって?【東進ハイスクール町田校】

皆さんこんにちは!

法政大学社会学部

メディア社会学科の藤原由樹です。

 

最近は梅雨入りして

雨が多くなって気分がどんよりしたり、

偏頭痛で大変だったり

とてもいやな季節ですよね。

それが原因かわかりませんが、

私の好きなバンドのベースが失踪してしまい、、、

季節の変わり目は体調も崩しやすいですが

心の調子も崩しやすいので

皆さんも気をつけて下さいね。

 

さて、話をガラッと変えまして

今日は「志望校を決めよう!」

というテーマでお話していきたいと思います!

 

皆さんは今、

自分の行きたい大学は決まっていますか?

模試の時に登録が必要だから

とりあえず決めているという方

意外と多いのではないでしょうか?

 

この前、芦田先生のブログで

「志望校を決定するやり方」

について書いていたので

私は「志望校を決めるメリット」

について皆さんに伝えたいと思います。

 

 

志望校を決めるメリットは2つあります。

1つ目は

「辛いときの心の支えになる」

ということです。

なかなか模試の成績が出なくて苦しいときも

ただ成績を上げようという目標より

「○○大学にいくんだ!」

という強い目標のほうが絶対に最後まで諦めずに

勉強を続けることが出来ます。

 

2つ目は「対策が立てられる」ことです。

自分の志望校が早いうちに決まっていれば

そこに向けて勉強することを逆算できますよね?

 

例えば

英語の長文の配点が高い大学大学なら

今から長文を毎日読んで問題を解くスピードを上げたり

長文に出てくる少し難しい単語に取り組んでみたり

様々な対策が考えられます。

早いうちに志望校を決めて、

他の受験生からリードを取りましょう!

 

また、志望校を決めて「対策を立てる」という上で

私がおススメするのは“目標達成シート”です。

プロ野球の大谷翔平選手が行っていたこととして

かなり話題になったので知っている人も多いと思います。

ソース画像を表示

これは大谷選手の例ですが

ぜひ皆さんには第一志望校合格を

真ん中の欄に置いて

対策を考えていって欲しいなと思います。

 

これから定期テストを乗り切った後

長い勉強時間を取れる夏休みに入ります。

 

勉強することはもちろん大切ですが

オープンキャンパス等を上手く活用して

ぜひ志望大学や自分のやりたいことに

目を向けてみてください!

 

 

さて、ただ今東進では、

夏期特別招待講習

のお申し込みを受け付けております。

この夏、自分を変えてみませんか?

頑張りたいという

みなさんをお待ちしております!

詳しくは下のバナーをクリック!