2025年 8月 20日 東進のコンテンツ紹介!〈第一志望校対策演習〉【東進HS町田校/村上花音】
こんにちは!
町田校担任助手2年の
村上花音です!
現在、
明治大学情報コミュニケーション学部
に通っています!
今回のブログのテーマは
「東進のコンテンツ紹介」ということで、
高3生が11月から使用していく講座
「第一志望校対策演習」
についてお話していきたいと思います!
私も受験生の時に実際に演習していたので、
私的おすすめポイントも交えながら
紹介していきます!
そもそも第一志望校対策演習とは、
志望校の傾向を各科目大問ごとまで把握し
それをもとに今あるニガテや弱点を
なくしていく講座です!
前回紹介された
単元ジャンル演習の後に勉強するもので、
より細かく志望校に特化した
勉強ができるのがポイントです!
また、共通テスト・二次私大で分かれており、
それぞれの点数を最大限に伸ばすのに最適です!
演習形式は2つあります。
1つは過去問セットで、
志望校の過去問から該当部分を演習する
形式となっています。
もう1つは出題傾向対策セットで、
いろいろな大学の対象分野を演習する
形式となっています。
それではここで
私的おすすめポイントを
紹介したいと思います!
1つ目は優先度が★マークで表示される点です。
どれから演習すればよいかがすぐに分かったので
とても助かりました。
2つ目はしおり機能がある点です。
色が複数設定できるので、
問題の仕分けがしやすくなって便利でした!
3つ目は演習画面で自分の現在の得点率と
目標得点率が明確に分かる点です。
問題演習を進めていくと、
少しずつ2つの得点率の差が縮まっていき
達成感を得てモチベーションに繋がりました!
今回は第一志望校対策演習について
紹介しました。
皆さんも第一志望校対策演習に全力で取り組み、
ニガテを極限までなくしてから
入試本番に挑みましょう!
次回は8/22(金)、土江先生による
最難関4大学特別演習の紹介です!
お楽しみに!!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
などの各種申込を、
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!