2025年 11月 8日 おすすめ勉強法!【東進HS町田校 南部智志】
————————————————
こんにちは!
町田校担任助手の南部です!
僕は現在
明治大学
情報コミュニケーション学部に
通っています!
今回のテーマは「おすすめ勉強法」です!
受験生の8月は共通テストと第一志望校の
過去問に取り組んだと思います
11月になったので併願校を
意識しないといけませんね!
この記事では僕流の併願校対策を
紹介していきます!
【受験科目】
英語・国語・数学1A2BC
受験当日から逆算して考えると
年が明けてからは
併願校対策にかける時間は
あまりないと思います!
12月以降は
共通テストや第一志望校の
対策に時間を使うと思います!
なので
今のうちに併願校対策を進めましょう!
第一志望校のように10年分
併願校すべての問題を解く程
時間に余裕がないなかで
実際に取り組むのは
5年分が目安です!
短期間で併願校対策をするうえで
僕が大切だと思うことは
①出題の傾向を把握すること
②時間配分を意識すること
この二点です!
➀出題の傾向を把握すること
学部によって出題傾向は
変わってきます
そこで
出題されやすい範囲を
重点的に学習することで
短期間で点数を上げることが
できます!
出題傾向をつかめるように
丁寧に復習するのが
大切です!
アウトプットとして
志望校別単元ジャンル演習を
併せて活用していくのもおすすめです!
僕は解説授業を見ることをおすすめします!
設問の解説だけでなく
時間配分や問題の解き進め方など
参考になる内容がたくさんあります!
メモを取って形に残して
あとで見返せるようにしましょう!
②時間配分を意識すること
練習で過去問を解くときは
当日のことを想定して
自分に合った時間配分を決めて
取り組みましょう!
自分に合った時間配分は
1年分解いただけでは
掴めないと思うので
5年分進める中で
感覚を掴んでいきましょう!
受験当日まであと70日です!
毎日コツコツ頑張っていきましょう!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
などの各種申込を、
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!











