単元ジャンル演習について【東進HS町田校/高見沢智寧】 | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 単元ジャンル演習について【東進HS町田校/高見沢智寧】

2025年 9月 15日 単元ジャンル演習について【東進HS町田校/高見沢智寧】

こんにちは! 町田校担任助手1年生の高見沢智寧です。
夏の暑さもやわらぎ、秋の気配が少しずつ感じられる季節となりました。
新学期も始まり、気持ちを新たに過ごしている方も多いのではないでしょうか。

さて、今回のテーマは前回に引き続き
「単元ジャンル別演習」
です。

前回、前々回の佐藤先生、久保先生のブログも読んでいただけると、
より単元ジャンル別演習を有効に使えると思います!
※まだ単元ジャンル演習を始められる条件(共テと二次私大の過去問5年ずつ)
に達していない人は、早急に終わらせましょう。


①レベルが落ちても気を落とさないで頑張ろう
単元ジャンル演習を始めると、レベルが落ちてしまう事があります。
しかし、それは皆さんにとっては試験本番の点数を上げる糧となる知識が抜けていることを教えてくれる、大切な指標です。
大変だと思いますがしっかり復習をし、レベルを上げて万全の状態で受験に挑めるようにしましょう!

②英語は毎日やって力を落とさないようにしよう
他の教科もそうですが、英語は特に毎日触れていないと力が落ちてしまいます。
なので英語の演習がある生徒は、毎日英語をやることをお勧めします。
また英語長文は時間に追われる人がほとんどだと思うので、時間を意識しましょう。

「急がば回れ」ということわざがあるように、単元ジャンル演習は地道な積み重ねが何より大切です。
一つひとつの演習を真剣に取り組んでいくことが確かな学力となり、自信につながっていきます。
共に頑張っていきましょう。

次回のブログ担当者は吉田先生です!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

各種模試

『入学申し込み』、『資料請求』、『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

 

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

 

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!