2025年 10月 17日 受験期のメンタルの保ち方【東進HS町田校/緒方彩恵】
————————————————
こんにちは!
町田校担任助手1年の緒方彩恵です。
現在、
慶應義塾大学 経済学部に通っています。
最近は朝晩の寒暖差が激しく、
着る服に悩む毎日です。
体調を崩しやすい時期なので、
受験生の皆さんは
体調管理に気を付けましょう!
今月のテーマは
「受験期のメンタルの保ち方」
についてということで、
私が受験期に行っていたメンタル維持の方法を紹介します!
1つ目は、
常に平常心を保つことです。
受験勉強をしていると、
やることが多すぎて時間がなかったり、
自分の目標点と実際の得点が乖離しすぎていたり、
焦りが出る瞬間が多いと思います。
しかし、
焦っていても勉強に集中することはできません。
そういう時こそ私は
自分の現状と目標の差を冷静に見つめ直して
何が必要か考えたり、
逆に一旦お散歩してみたりしていました。
お散歩中は気になっているガチャガチャを回したり、
大好きなちいかわのグッズを見たりして
リフレッシュしていました!
しかしやはり罪悪感が少しあったので、
日本史の一問一答や
リスニングを聞いたりしながら
お散歩していました🎧
2つ目は、
周りの人と話すことです。
私はよく
仲の良い担任助手の先生と少し雑談したり、
学校や東進の友達と会話したりしていました!
受験期のなかで、
どうしても1人で勉強を頑張らなきゃ、
という感覚になってしまう人は多いと思います。
しかし友達と話していくうちに
意外と自分と同じ悩みを持っていたり、
同じ範囲でつまづいていたりすることが
よくあります。
友達と悩みを共有することで
プレッシャーが減ったり、
多少楽観的になれたりもして
気持ちが軽くなるのでオススメです!
特に直前期になると
学校がなくなって
本格的に自分ひとりで一日中勉強する、
ということが当たり前になってしまうので、
毎日話せる友達や家族は大切にしてください🌸
次の更新は中嶋先生です!
お楽しみに!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
などの各種申込を、
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!