ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 104

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 固定ページ 104

ブログ 

2023年 2月 26日 毎日登校しよう!【東進HS町田校】

こんにちは!

 

町田校担任助手の青木です!

 

明治大学の商学部に通っています。

 

 

前期試験が終わった受験生の皆さん、本当にお疲れさまでした

 

そして、新高3生の皆さんも

 

共通テストまで11ヶ月、国公立試験まで1年を切ってしまいましたね。

 

 

一昨日、昨日は高速マスター、受講について書いてもらったので、

 

今日は、毎日登校することのメリットについてお話ししようと思います。

 

僕が思うに、毎日登校のメリットは3つあります。

 

 

1つ目は、良い環境であることです。

 

当たり前ですが、塾や予備校は勉強をする場所であり、

 

みんな勉強をしにやって来ます。

 

教室にいる全員が受験勉強に本気で取り組んでいます

 

そんな環境に毎日身を投じ、

 

自分もその一員となることが出来れば、

 

自然と良い勉強習慣が身につくはずです。

 

また、町田校の校舎に壁には、

 

様々なランキングや担任助手たちからのアドバイスなどが

 

掲示してあるので、

 

是非じっくり見てみましょう!

 

 

2つ目は、受講だけでなく、学校の予習復習もスムーズにできることです。

 

毎日校舎に来ることで、

 

その日にあった学校の授業で

 

分からなかったところや、宿題などを

 

その日のうちにこなすことが可能です。

 

分からなかったところを、

 

「また、今度しっかりやろう」

 

と言って妥協してしまうのは、本当に良くありません。

 

すぐに解決させた方が今後の為になります。

 

 

そして3つ目は、質問が出来ることです。

 

校舎には、大学受験を見事乗り越えることが出来た担任助手たちがいます。

 

そんな担任助手たちも過去には、

 

今、皆さんの前に立ちはだかる壁たちを同じように経験してきています。

 

皆さんにとってはとても頼れる存在なはずです!

 

計算方法が分からなかったり、英文法が理解できなかったりしたときは

 

何でも質問しに来てください!

 

こんな感じで、今日は

 

良い環境であること

 

受講だけでなく、学校の予習復習もスムーズにできること

 

質問が出来ること

 

の3つを上げましたが、

 

まだまだたくさん魅力があると思うので、

 

皆で一緒に毎日登校頑張りましょう!

 

 

 

 

現在

東進ハイスクールでは

新年度特別招待講習、体験授業の申込を

受け付けています!

この春に苦手を克服したい方や

本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

2023年 2月 26日 早期受講は大事

こんにちは!

担任助手の

小林です!

昨日は

国公立前期入試

一日目でしたね

昨日で受験が終わった

受験生のみなさん

お疲れさまでした!

受験が終わるまで

いろいろなことを

我慢してきたと思います

まずは

その欲求に耐えて

最後まで努力した自分を

褒めてあげてください!

そして2日目に

入試があるみなさん

今までの努力が報われるよう

町田校から応援しています

頑張ってください!!!!!

さて、高校二年生のみなさん

昨日は西森先生が

高速マスターについて

書いていましたね

今回のブログでは

高速マスターではなく、

講座受講について

書こうと思います

高校二年生のみなさん、

講座受講の

期限はいつか

覚えていますか?

正解は3月31日です

では、なぜこんなに早めに

設定されているのでしょうか

それは

早く演習に入るため」です

講座受講では主に

問題の解き方を理解したり、

解く上で必要な知識を詰め込む作業

(インプット)を行います

それだけでは実際に

理解できたか分からないので

問題演習(アウトプット)

を行って自分の理解度を確認します

理解が足りていなかったり、

知識が足りていないことが

明らかになると、

またインプットに戻ります

主にこれらを行うことで

皆さんの学力は

上がっていきます

つまり、アウトプットに入らなければ

学力は上がりにくくなります

このことを念頭に置くと、

早めに受講を終わらせることの

メリットが分かると思います

一回の受講で

全てを理解できる人は少ないです

だからこそ、早めに受講を終わらせて

アウトプットに移ることで

点数は伸びやすくなります。

まずは受講を終わらせよう!!

2023年 2月 25日 合格速報第1弾!!【東進HS町田校】

こんにちは!東進ハイスクール町田校です!

2月も下旬となり、受験生の合否が出始めました!

そこで本日は、合格速報を掲載します!!

 

 

現在

東進ハイスクールでは

新年度特別招待講習、体験授業の申込を

受け付けています!

この春に苦手を克服したい方や

本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

2023年 2月 25日 高校2年生が今やるべきこと【東進HS町田校】

こんにちは!

町田校担任助手の西森です!

東京工業大学の物質理工学院に通っています。

 

さて、今日2/25は

国公立大学の前期日程の

試験が行われます。

 

現在高校2年生の

国公立大学志望の生徒は

入試において最も重要な試験まで

あと1年しか残っていないということを

認識しましょう!

 

今回のブログでは、

そんな高校2年生のみなさんに、

3年生になる前に

がんばってほしいことに

ついて書こうと思います。

 

それは、

高速基礎マスターの完全修得です。

 

高校3年生になると、

理系の人は数学Ⅲや理科、

文系の人は社会科の暗記に

多くの時間を割かなければならず、

英語の基礎事項が疎かになっていると、

他の科目に影響が及ぶことになります。

 

そこで、残りの高校2年生の時間は

英語を盤石にするべく

高速基礎マスターの完全修得を

目指しましょう!

 

最終的な目標は

上級英単語まで完全修得することですが、

英単語1800を完全修得できていない人は

まずは英単語1800から

ひとつひとつ完全修得していきましょう!

2023年 2月 23日 共通テスト模試について【東進HS町田校】

皆さんこんにちは!

町田校担任助手の高木です。

国公立受験の皆さんは試験まで残り三日となり

いよいよ受験も終盤に差し掛かってきました。

新高1,2,3生は学年末試験が

近い人が多いのではないでしょうか。

そんな中、先日2/19日にあった共テ模試について

今日は話していきたいと思います。

模試を受ける上で注意してほしいことが

2つあります。

まず一つ目に自己採点を当日中に行うということです。

共通テスト本番は採点結果が出願までに出ないため

自己採点の結果で

出願する大学を判断します。

それを正確に行うための練習として

毎回自己採点は必ずするようにしましょう。

2つ目に復習することです。

皆さんもお分かりかと思いますが

模試を受けるだけでは学力は向上しません。

しっかり復習することで身に付きます。

目安として、一週間以内には

必ず行いましょう。

少しでも記憶があるうちにすることで

効果が大きくなります。

鉄は熱いうちに打てということです。

一つ目の話につながりますが

早めに自己採点が

早めの復習につながるので

当日中に自己採点して

早めに復習することを当たり前にしましょう。

また今回の模試で自分の弱点を分析して

次に活かせるとなお効果的です。

次の共通テスト模試は四月です。

頑張りましょう!!


現在

東進ハイスクールでは

新年度特別招待講習、体験授業の申込を

受け付けています!

この春に苦手を克服したい方や

本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!