ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 107

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 固定ページ 107

ブログ 

2022年 12月 22日 併願校について【東進HS町田校】

2022年 12月 21日 計画的に勉強をしよう!【東進HS町田校】

 

ー---------------------------------------------

現在

東進ハイスクールでは

冬期特別招待講習、体験授業の申込を

受け付けています!

冬休みに苦手を克服したい方や

本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

2022年 12月 20日 試験に向けて【東進HS町田校】

こんにちは!

担任助手1年の佐藤光希です!

現在、

横浜国立大学都市科学部建築学科

に通っています。

ついに共通テスト本番まで

あと一か月を切りました!

僕も去年共通テストを受けた身として、

もうあれから一年が経とうとしている

ことにとても感慨深い気持ちです。

本日はそんな共通テストに向けて、

実際に当日やっておくべきことや

それまでの準備などについて

書いていこうと思います。

まず大前提として試験は

自分との戦い

だと思います。

本番は今までやってきた模試

や過去問とは異なるので、

会場の雰囲気やプレッシャーに

飲み込まれてしまって、

結局自分の力を出せなかった

みたいなパターンになる

可能性もあります。

そうならないためにも

自分なりにどう緊張と向き合っていくか

がとても重要になってきます。

僕は緊張したときやパニック

になったときは

深呼吸するようにしています。

一度心を落ち着かせることによって、

より集中力が増すような気がする

のでよくやっていました。

皆さんもこんな感じで

自分なりのリラックス方法を

考えてみてください!

あとは前日の過ごし方としては

いつもと変わらず過ごした方が

変に試験のことを考えなくて済む

のでいいのかなと思います。

当日に関しては

試験3時間前には必ず起床

しましょう。

緊張はすると思いますが

緊張しすぎないように

心がけるのも大事です。

せっかくなら

共通テストを楽しむぐらいの気持ち

で気負いすぎることのないように、

そして今までの自分を信じて

試験に臨みましょう!

では健闘を祈っています。頑張って!

 

ー---------------------------------------------

現在

東進ハイスクールでは

冬期特別招待講習、体験授業の申込を

受け付けています!

冬休みに苦手を克服したい方や

本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

2022年 12月 18日 共通テスト同日体験受験について【東進HS町田校】

 

ー---------------------------------------------

現在

東進ハイスクールでは

冬期特別招待講習、体験授業の申込を

受け付けています!

冬休みに苦手を克服したい方や

本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

2022年 12月 16日 千題テストってなんで受けた方がいいの?【東進HS町田校】

皆さんこんにちは!

 

担任助手2年の森本朝陽です!

 

現在、明治大学

 

政治経済学部 経済学科に通っています。

 

さて、「千題テストってなんで受けた方がいいの?」について

 

書いていきたいと思います。

 

皆さんは千題テストを受ける人と

 

受けない人で何が変わると思いますか?

 

演習量の増加

 

まず第一に、

 

千題テストが一つの大きな区切りになることで、そこまでにここまでは覚えよう、

 

ここまでは書けるようにしようと

 

目標を立てることができ、

 

英語の単語、熟語、文法などの

 

演習量が自然と増加します。

 

つまり、無意識に千題テストが

 

頭に浮かびあがり、

 

皆さんは気づいたときには

 

高速マスターや単語帳などを

 

利用して演習を行ってしまうのです。

 

 

やるのは今のうち

 

〇受験生の方

 

過去問演習や単元ジャンル演習など、

 

試験に向けて演習が

 

中心となっていると思いますが、

 

英語の単語や熟語などは

 

おろそかになっていませんか?

 

ほかの教科に比重が傾いていて、

 

英語の演習時間が不十分

 

そういった方は、

 

いったいいつ英語の対策をするのでしょうか。

 

このまま本番を迎えてよいのでしょうか。

 

やるのは今のうちです。

 

千題テストに参加した人は、

 

一気に英語の現時点での自分の到達点を図り、

 

英語の長文読解やリスニングの

 

演習を通して英語の感覚を取り戻す

 

ことができます。

 

 

〇新高2、新高3生の方

 

英語が苦手という人の共通点は、

 

単語、熟語、文法などの

 

基本が身についていないことがほとんどです。

 

これに英語が嫌いという思いが

 

加わったらどうでしょうか。

 

その人たちは一体いつ、

 

単語、熟語、文法を修得するのでしょか、、

 

後回し、あとまわし、、?

 

そんなことになってしまっては、

 

一生伸びません。

 

一生苦手になってしまいます。

 

そうならないためには、

 

この千題テストという大きなきっかけが

 

目の前にあるこの機会に一度思い切り、

 

英語の基礎基本を身に付けませんか?

 

 

やるのは今のうちです。

 

千題テストを利用して、

 

今のうちから基本を頭に入れましょう

 

今後の英語の学習にも

 

かなり役立ってくると思いますよ!!

ー---------------------------------------------

現在

東進ハイスクールでは

冬期特別招待講習、体験授業の申込を

受け付けています!

冬休みに苦手を克服したい方や

本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!