ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 224

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 固定ページ 224

ブログ 

2020年 5月 14日 新担任助手紹介 第7弾!

 

 

 

 

こんにちは!

新しく担任助手になりました

 

齊藤 祐斗です!

 

私立保善高校出身で

青山学院大学

教育人間科学部教育学科

に通っています。

 

これから一年間よろしくお願いします!

 

今頃は大学で友達と授業を受けたり

サークルをしていたり、

東進では生徒の皆さんと

話せていたと思うと悲しいです。

早くコロナ収まってほしいですよね。

自粛期間は学校や東進に通えず

辛い時間が続くと思いますが、

お家でたくさんの勉強時間を

確保できるチャンスなので

頑張って下さい!!

 

さて、今回は「担任助手になった理由」

「これからどう頑張っていきたいか」

を書かせていただきたいと思います。

 

当たり前のことですが

三ヶ月前までは自分も受験生でした。

今振り返ってみれば

あっという間に感じられますが、

自分のやりたい事を我慢して

勉強をし続ける生活は

受験生の時の自分にとっては

とてもじゃないけれど

あっという間には感じられませんでした。

 

「模試の成績が上がらない」

 

「勉強しているのになかなか覚えられない」

 

 

受験生活で「不安」「悩み」がなく

思い通りに勉強を進め、

第一志望校に合格できる人は

なかなかいません。

 

自分自身毎日校舎に来て勉強しているのに

模試の成績がなかなか上がらず、

焦りや不安、

多くの悩みを抱えてきました。

それでも最後まで頑張り続けることが出来たのは

担任助手の先生達がいてくれたからです

先生達はいつでも耳を傾けてくれて

アドバイスをしてくれたり、

一緒に解決策を考えてくれました。

私を含め多くの町田校の受験生が

担任助手を頼り、

力になってもらったと思います。

 

たくさんの担任助手の先生達に

お世話になり

受験を乗り越えることが出来たので、

今度は自分が町田校の皆さんの

力になれたらなと思い

担任助手になることを希望しました。

 

町田校の受験生と

同じ講座を受け、

同じカリキュラムで学習し、

同じ環境で受験を乗り越えたからこそ

理解してあげられることが

たくさんあると思います。

 

この一年間は

生徒と同じ立場に立って

一緒に受験を乗り越えていける

存在になりたいです。

そして、

生徒のことを誰よりも応援する

先生になります!!

長くなりましたが、

皆さんの力になれるように

尽くしていきますので

改めて一年間よろしくお願いします!

 

現在、自宅オンライン講習

を行っております。

東進の講習講座を2講座まで

無料で体験できます!

ご自宅で受講が可能なので

お気軽にお申し込みください!

町田校でお待ちしております。

詳しくは以下のバナーをクリック!

2020年 5月 13日 新担任助手紹介 第6弾!

こんにちは、はじめまして!

町田校新担任助手の

丸山さくらです!

東京学芸大学

初等教育教員養成課程幼児教育撰修

に通っています。

通っていますとは言っても

新型コロナウィルスの影響で

まだ一度も通学はしていませんが、、、

皆さんの中にも

学校が休校している人もいると思います。

家だとやる気がでないのは

とってもよくわかりますが(私もそうだったので)

今はそんなことも言ってられないいので

今が夏休みだと思って

受験生モードに入って

頑張りましょう!

 

さて、今回は

「担任助手になった理由」

についてお話しようと思います。

私が担任助手になったのは

受験を経験したばかりの今だからこそ伝えられること

がたくさんあると思ったからです。

 

私自身、受験生のころは

どう勉強したらいいのか

どの参考書を使ったらいいのか

などわからないことがたくさんあり

とても不安でした。

しかし、そのわからないことを

受験を経験した先輩である

担任助手の先生にきくことで

自分がやっていることはあってるんだ!

こうやって勉強すればいいんだ!

自分の勉強のスタイル

確立することができました。

自分に合うかどうかは

やってみないとわからないので

ぜひ早めに

色々な人に話を聞いて

自分のやり方を見つけて下さい。

私も受験を経験してみて

後悔したことアドバイスしたいことなど

皆さんに伝えたいことがたくさんあるので

開館したらぜひ一緒に頑張りましょう!

一年間よろしくお願いします!!

 

 

現在、自宅オンライン講習

を行っております。

東進の講習講座を2講座まで

無料で体験できます!

ご自宅で受講が可能なので

お気軽にお申し込みください!

町田校でお待ちしております。

詳しくは以下のバナーをクリック!

2020年 5月 11日 新担当助手紹介 第4弾!【東進HS町田校】

 

こんにちは、はじめまして!

町田校新担任助手の

岡本 眞佳(おかもと まなか)です。

明治学院大学

心理学部教育発達学科に

通っています。

 

現在、新型コロナウイルスの影響で

私自身の授業もオンラインに

なってしまい、

町田校の生徒の皆さんにも

お会いしたことがないので、

早く終息することを

願うばかりです。

 

開館したら、

皆さんとたくさん

お話したいな…

と思っています!

 

さて、今回は

担任助手になろうとした理由

について書きます。

 

私が担任助手になろうとした理由は

単純なことですが、

「生徒に寄り添い、第一志望に合格させたい」

からです。

私自身、

高校2年生の3月に町田校に入学し、

高校3年生の6月までは

部活との両立をしていました。

勉強も忙しい、

部活も行事も盛りだくさんで

頭がパンクしそうに

なったとき、

寄り添ってくださったのが

担任助手の先生でした。

 

担任助手の先生は、

勉強のことはもちろん

学校での悩みも

聞いてくださって、

解決策を一緒に考えてくれました。

きつい大学受験を

乗り越えられたのは

間違えなく

担任助手の先生が

親身になって

悩み事を聞いてくれたからです

 

そんな方々を見て、

私は、担任助手になって

生徒が辛い時期は

相談に乗る、

勉強の調子が上がっているときは

一緒に喜び

生徒の第一志望合格を

一番近くで見届けたい

と思うようになりました。

 

なので、困ったときも

嬉しい出来事があったときも

いつでも声をかけてください!

どんなときでも

必ず皆さんと真剣に向き合って

寄り添ってみせます

そして、

第一志望に合格しましょう

 

これから皆さんは

今まで体験したことがないほど

辛い時間を

過ごすと思います。

しかし、

辛いだけではない

ということを

忘れないでください。

 

どれだけ成績が

伸びない時期が続いても、

必ず成果がでる時期が訪れます。

成果がでる時期が遅くても、

結果が出るまで

諦めないでコツコツと取り組むこと

大事なのです。

 

私自身、10月頃から

センター試験本番の

1か月前頃まで

英語の文法がほとんど

伸びませんでした。

しかし、諦めずに

毎日コツコツ勉強し、

最終的には

15点から20点ほど

伸ばすことが出来ました。

そこでようやく

継続することの大切さに

気付きました。

 

皆さんは今、

出来ないことを

後回しにしたりしていませんか?

もし後回しにしているのであれば、

今この瞬間から

コツコツやっていきましょう!

 

そして何かあったら

遠慮せず私たちに

相談してください!

 

これから1年間

よろしくお願いします!

 

現在、自宅オンライン講習

を行っております。

東進の講習講座を2講座まで

無料で体験できます!

ご自宅で受講が可能なので

お気軽にお申し込みください!

町田校でお待ちしております。

詳しくは以下のバナーをクリック!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 5月 10日 【東進HS町田校】新担任助手紹介

こんにちは、はじめまして!

町田校新担任助手の

中島一成

(なかしまかずなり)です。

横浜国立大学

都市科学部

建築学科

に通っています。

 

最近の社会情勢もあって、

生徒の皆さんに会えないのは

さびしいですが、町田校が開校したら

皆と積極的に関わっていきたい

思っています!

 

東進の担任助手になるにあたって、

私は1つ目標を

決めました。それは

【生徒の一人の仲間になること!】

です。大げさに言えば

【友達みたいに思ってくれるようになること】

です。

 

これは自分自身が生徒であった時の

先輩の理想像と同じです。


<先輩>といっても色々な人

がいると思います。


尊敬できる人、怖い人、なめられやすい人…


世界には数えきれないほどの

<先輩>

がいます。

そのなかでも私は

<友達みたいに接することが出来る先輩>

の一人として皆と接していきたい

と思っています。

だから遠慮して話しかけないのではなく

どんどん相談して来てほしいです!

 

『じゃあね、中島先生!』みたいに(笑)

 

受験期には精神力が必要

と言われています。

どんなにやってものびないのは自分のせい、

志望校落としたら余裕できるかなあ、

とか卑屈になってしまう人も少なくないです。

 

そんな人に私は、

【天狗】

になることをおすすめします。

言い換えれば自分を過信することです。

自分の勉強に対する潜在能力を信じ続けること!


そうやって私は受験を乗り越えました。

 

正直言って私の第一志望、

横浜国立大学の12月模試結果はEでした。

でも私は気にしませんでした。

状況があんまりよくなかった、

とか言い訳して逆に苦手が見つかった、

ラッキーとへらへらしていました。

理由は1つ。

 

自分が受かる自信があったからです。

 


だから合格できました。

ぜひ今すぐ卑屈になっている自分を心から変えてみて下さい。

【行動は心から】です!

 

最後に受験が心配な人に向けて

(ほぼ全員だけど)。


心配になるってことは、

自分が受かる可能性がある

って思っているから。

受からないと思っている人は

心配なんかしません。

だから自分を信じつづけてみてほしい!

 

精神論ばっかりだとあれなので

今度は具体的な話をしたいと思っています。

 

これからみんなには親身になって

寄り添いたいと思っているので

よろしくお願いいます!!!

 

2020年 5月 9日 新担当助手紹介 第2弾!【東進HS町田校】

こんにちは。はじめまして。

 

町田校 新担任助手
加納 知奈(かのう ともな)です。

 

東京農業大学 

国際食料情報学部

食料環境経済学科

通っています。

 

…ちなみに、

大学生になってから、

一度もキャンパスに足を踏み入れていないので、
大学生になった実感が全くありません(笑)

ですが、

今月からやっとオンライン授業が開始されるので、
キャンパスには入れませんが、
大学生になった気持ちを噛みしめて、
高校生の時からずっと受けたいと思っていた

授業を楽しく受けていきます!!

 

さて、少々前置きが長くなりましたが、
今回は「担任助手になろうとした理由」に
ついて書きます!

 

結論から言うと、
夢・志を持つことも大切!」

ということを

生徒に伝えていきたいからです。

 

きっとみなさんは、
大学受験を経験した先輩の話を直接聞いたり、
ネットや本で大学受験に関する記事を読んだり、
また、

自身の中学・高校受験を通したりして、
〝受験は何度も挫折する〟というのを

耳にタコができるほど、
聞いたことがあるかと思います。

 

私も、
耳にタコが1000個くらい

できたのではないか?

というほど、
見聞きしてきました。

 

そして実際に、
私も大学受験で
小さいことから、大きなことまで、
嫌!!というほど、
たくさんの挫折をしてきました。

 

しかし、

何度も挫折を繰り返しても、
諦めずに、

再び立ち直して、
大学進学ができた大きな要因は、
夢・志をしっかり持っていた

からだと思っています。

 

このことを

直接 後輩たちに
伝えることができる、

最良の方法が、
東進の担任助手になること
だと思ったので、
担任助手になろうと思いました。

 

東進には、
・志作文
・大学学部研究会
・トップリーダーと学ぶワークショップ
など、

他の予備校には無い、
夢・志を見つけ

そして育む機会がたくさんあります。

 

私が大学受験を通して学んだ、

夢・志を持つことも大切」ということを、
東進のコンテンツを通して伝え、
生徒全員のサポートを

全力でやっていきたいと思います!!

 

なので、
これからよろしくお願いします!!

 

現在、東進ハイスクールでは

自宅オンライン講習を実施しております。

ご自宅で東進の講習講座を

2講座(5コマ×2講座)体験ができます!

更に無料で実施しております。

 

詳しくは東進町田校のホームページと

以下のバナーをクリック!

お待ちしております!!

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!