ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 233

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 固定ページ 233

ブログ 

2020年 3月 19日 夢をもつメリット【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校

担任助手1年の

大野麻莉菜です。

現在、

横浜市立大学理学部

に通っています。

段々と

朝から夜まで

暖かい気候に

なってきましたね!

 

この時期は日中

眠くなりがちですが、

うまく

休憩をとるなどして

頑張りましょう!

 

さて、今日は、

高校生が

夢をもつこと

の大切さ

について

話して

いきたいと

思います。

私が考える

理由は

以下の2つです。

 

①「今」の言動力になる

夢がある

ということは、

人生の目標が

あることと

同じ事だと

思います。

目標ができれば、

そのために

どうすれば

いいかを

自然と

考えて

しまいますよね。

 

将来に

つながるから!

という

抽象的な

理由でも、

何か

行動を起こす

きっかけ

繋がれば

それは

夢をもつことの意味

があるのではないでしょうか!

実際、

私も高校2年生

のときに、

遺伝の研究が

したい!と

思ったことが

きっかけで

受験勉強を

始めようと

思いました。

少しでも

興味のあることは、

どんどん深堀りして

可能性を

広げていけると

いいですね!

 

②「やるべきこと」が明確になる

スポーツに

関わる

仕事がしたい!

など

抽象的な

をもつことも

素敵なことだと

思います。

しかし、

より具体的な

をもつことで、

今の自分の

具体的な行動

につながります。

例えば、

私は遺伝の研究がしたい!

と考えていたので、

必然的に

生物の勉強を

頑張るようになりました。

さらに、

将来

実験データの分析に

役立つのではないかと、

統計学に

興味をもったり

しています。

このように、

夢をもつことで、

先を見据えて

今出来ることが

何なのか

自ずと

見えてきます。

大学受験は

夢への通過点の

ひとつです。

その通過点を

最大限の努力とともに

通ることも、

今だからこそ

出来ること

だと思います!

 

是非

町田校

最高のスタート

切りましょう!!

 

ただいま東進ハイスクールでは、


新年度特別招待講習を行なっております。

 

 

今、お申し込みいただくと、


2講座の授業を無料で体験することができます。

 

春休みの勉強に、ぜひ活かしてみてください!

町田校でお待ちしています!

 

 

2020年 3月 18日 集中力を高めよう!【東進ハイスクール町田校】

 

 

 

こんにちは!

 

東進ハイスクール町田校の黒田です。

 

中央大学 理工学部

経営システム工学科に通っています。

 

 

3月も後半になり、先日東京の


桜の開花宣言がされ、


季節が春になってきましたね!

 

 

 

高校生のみなさんは、この春休みに


どれだけ勉強できるかが合格に


つながりますが、集中して勉強


できているでしょうか?

 

 

 

というわけで今回は、


集中力を高めることについて


お話ししたいと思います!

 

 

 

1.集中できる環境をつくる

 

最近は新型コロナウイルスの


感染予防のため家で勉強する方が


多いと思います。

 

自分の部屋等勉強する場所が、


集中できる環境になっているか


確かめてみてください。

 

 

漫画やゲーム機、


スマートフォンが近くにあると


どうしても誘惑に負けて


しまうと思います。

 

 

勉強するスペースからそれらのものは、


手が届かないところにしまうようにして、


集中できる環境をつくりましょう!

 

 

 

 

2.睡眠をしっかりとる

 

日中にはっきりとした意識を


持つためには、95%以上の人は


7〜9時間の睡眠時間


必要になるそうです。

 

 

睡眠が十分に取れていないと、


頭が働かず、ぼーっとしたまま


勉強することになってしまいます。

 

 

 

人にもよると思いますが、


なるべく7時間以上の睡眠を


取れるようにしましょう!

 

 

 

どうしてもまとまった睡眠時間が取れず、


集中力が続かない場合は、


15分程度の仮眠を取ることで、


脳機能の回復をすることができるそうです。


日中の昼寝も有効活用してみましょう!

 

 

 

集中して勉強するには、


周りの環境を整えたり、


普段から規則正しい生活


することも重要になります。

 

 

集中できるように、


自分の生活も見直してみてください!

 

 

ただいま東進ハイスクールでは、


新年度特別招待講習を行なっております。

 

 

今、お申し込みいただくと、


2講座の授業を無料で体験することができます。

 

春休みの勉強に、ぜひ活かしてみてください!

町田校でお待ちしています!

 

2020年 3月 17日 合格速報~第8弾~【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!
東進ハイスクール町田校担任助手の佐藤光です!
僕は現在、早稲田大学法学部に通う一年生です!!
最近とても寒暖差が激しい日が続いていますが、
睡眠をしっかりとり食生活にも気を付けて
免疫力を高めていきましょう!!
さて、今回は前回に引き続き
町田校合格速報第8弾です!!
今回紹介するのは、
早稲田大学文学部に合格した泉水啓太郎くんです!!“
早稲田大学の他にも青山学院大学にも合格しています!
泉水君は演劇をやっていて、
演劇な盛んな大学に進学したいと思い早稲田大学を目指したそうです!
そんな泉水くんが早稲田大学に合格することができたのは
勉強時に「ゴールを見ること」「演習量」、そして「考えること」
を軸にしていたからだそうです!
まず、泉水君は4月ごろに志望校の過去問を解いたそうです!
ここでの目的は過去問を解くことそのものではなく、
志望校と自分との間にどれほどの実力差があるかを
調べるためだったそうです!
次に考えることとはどのような教材が必要か、いつまでに何周終わらせるか、
来週までに自分がどこまで出来るようになればいいのか、
自分の時間の使い方で無駄はないか、
どれくらいの体力が今あるのか、
など受験するにあたって必要となる要素を自分自身で考えていたそうです!
また、
思考の材料としてミスの癖、
問題へのアプローチ、
正答率、時間、生活習慣などを見ていました!
すごく深くまで自身のことを観察して考えられていたことが分かりますね!
とてもすごいことです。
最後に演習量は考えることと直結していて
演習量を増やすことで自分を見つめなおす材料にしていたそうです!
泉水君は自分を観察できる能力に富んだ受験生でした!
皆さんも過去問演習や普段の受講を通して
自分に何が足りないかなどを見つめられるようにしましょう!!!

只今、東進ハイスクールでは、

新年度特別招待講習というイベントを行っています。

 

最大2講座まで受講可能となる

締め切り3/20(金)迫っています。

 

是非とも、

下のバナーからお申込みください。

 

お待ちしております。

 

2020年 3月 14日 合格速報~第7弾~【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!担任助手1年の横澤菜々子です。

慶應義塾大学理工学部学門2に通っていましたが、

先日、無事に来年度から希望の学科に進めることになりました!!!

4月からは管理工学科に進学します。

 

さて、

今回は、町田校合格速報第7弾です!

今日紹介するのは、
青山学院大学理工学部に合格した
生永新太郎くんです。

青山学院大学の他にも、東京理科大学や中央大学に合格しました。

物理が好きということで物理学科を志望し、

受験科目の中でも物理が得意でした。

 

生永くんを担当していて感じたことは

志がはっきりしていると、

日々の勉強でうまくいかないことがあっても

あきらめずにコツコツと努力することができていたことです。

 

受講でわからなかったところは、参考書にもどって理解をし

問題集で演習するという自分のサイクルを確立していました。

がむしゃらに勉強するのではなく

自分に必要な勉強を考えながら学習する姿勢がよかったと思います。

 

生永くんは、過去問も頑張っていました!

8月中にセンター試験の過去問を10年分きっちり
と終わらせていました。

 

そして、第1志望の過去問も10年分を2周、

第2、3志望も2周以上繰り返し演習していました。

 

まさに模範的なスケジュールだと思います。

その結果、志望校単元ジャンル別演習などを使って、

自分の苦手分野の対策に時間をかけることができていました。

 

みなさんもはやめはやめに勉強に取り組み、合格をつかみましょう!

 

只今、東進ハイスクールでは、

新年度特別招待講習というイベントを行っています。

 

最大2講座まで受講可能となる

締め切り3/20(金)が迫っています。

 

是非とも、

下のバナーからお申込みください。

 

お待ちしております。

 

2020年 3月 13日 何のために勉強していますか??【東進ハイスクール町田校】

 

 

皆さんこんにちは!


町田校担任助手3年の松田です。


法政大学社会学部メディア社会学科

に通っています。

 

3月も中旬に差し掛かりましたね。


全ての入試結果が出揃う時期になってきました。

 

町田校も合格速報を更新しているので

随時チェックしてみてください!

 

さあ、次は高校2年生の番です!!!

 

まだ1年あるし、、、

なんて思ってませんか??

 

そんな方は、

なぜ今勉強するのか

を考えたことはあるでしょうか?

 

今のうちは

まだまだ部活を頑張りたいし

遊びたいですよね。

 

「何で将来使うかも分かんないことを勉強しなきゃいけないの?」

なんてことを私も思ったことがあり、

今の瞬間ばかり見ていたことがありました。

 

しかし、振り返ると

自分の将来についてちゃんと考えてみる時間

を作るべきだったなと思います。

 

なぜかというと

いずれ自分の為になるからです。

 

将来、好きなことだけをしていられるわけではありません。

辛い事を耐えなければならない時もあります。

その忍耐力を付けるためにも、

勉強を頑張る必要があると思うのです。

 

そして、一番大事なのが

自分が将来どうなりたいか=夢

を考えることです。

 

まだ将来の夢が

具体的に決まっていない人も、

最初は

「幸せな老後を過ごしたい」、

「お金持ちになりたい」

など漠然な事でいいです。


そこから何故そう思うかを3回ほど問いていくと

本質的な答えが出てきます。

夢を持つことは

今のモチベーションにもなり、

将来の自分のためにもなります。

 

いつか振り返った時に後悔しないよう、

後回しにせず、

とりあえず今すべきことを頑張ってみてください。

 

皆さんの夢を応援します!!!

 

 

只今、東進ハイスクールでは、

新年度特別招待講習

を実施中です。

 

そして、

3講座締め切りが

本日中になっております!!!

 

 

是非とも、

下のバナーからお申込みください。

 

お待ちしております。

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!