ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 82

ブログ 

2023年 8月 14日 周りと差をつける夏にしよう!【東進HS町田/関野未稀】

こんにちは!

担任助手二年の

関野未稀です。

現在

東京海洋大学

海洋生命科学部

食品生産科学科に通っています。


最近は雨の日が続いていますね。

急に雨が降ったり止んだりと忙しい日々ですが

体調は崩さないように気をつけましょう〜

 

受験生の皆さん

しっかりと睡眠時間を確保していますか??

受験は長期戦です。

しっかりと睡眠時間が取れていないと

昼間、勉強に集中できなくなってしまいます、、

休む時は休み、集中する時は集中して

メリハリをつけるようにしましょう!

 

さて、いよいよ大学入学共通テスト本番まで

半年を切りました!

高校2年生のみなさんは、

共通テスト同日体験模試というものを

聞いたことはありますか?

 

一月の共通テスト当日に行われるこの模試は

大学受験の合格率に大きく影響すると言われていて、

特に高校2年生のみなさんにとって大切な模試になっています。


そんな中で、といえば部活!!

という人も多いのではないでしょうか。

そして夏が明けたら文化祭があり、

あっという間に冬を迎えて気づいたら

大学入学共通テスト当日となっていきます。


そのため、この夏でどれだけ勉強習慣をつけることが

できるかがとても大切になってきます!

 

部活動や行事を言い訳に

勉強を疎かにしてしまうと

勉強習慣がつかないまま受験生に

なってしまうことがとても多いです。


反対に、この夏勉強習慣をつければ一足先に周りと差をつけることができます!

勉強習慣をつけて周りと差をつける夏にしましょう!!

次回の更新は小坂先生です!お楽しみに~

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

『共通テスト本番レベル模試』のお申込み

また『入学申し込み』『1日体験』などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

2023年 8月 13日 適度な息抜きをしよう!【東進HS/逸見咲樹】

こんにちは!

担任助手の逸見咲樹です!

明治大学情報コミュニケーション学部に

通っています。

夏休みも

半分を超えてきましたね‥。

開館から閉館まで

毎日いられましたか??

夏休み最初に立てた

計画通りに勉強出来ていますか??

今一度考えてみましょう!!

でも毎日勉強ばっかの生活を

過ごしていたら

気持ちが病んでしまうことも

あるかもしれません。

そんな時は

簡単に出来る息抜きをしましょう!

私は勉強の息抜きに

好きなアーティストのMVを見るなどしていました

MVだったら時間が限られているため

少しの時間で息抜きが出来ます。

また一日中東進にいるのはきついので

休憩として近くの本屋さんに行って

参考書を見ていました

ずっと座っているのは

身体にも良くないので

たまには外の空気を吸いにいくことも大切です!

あとは自分の好きなものを食べるということも

息抜きになります。

美味しいものを食べて

勉強以外でのストレスを

なるべく溜めないようにしましょう。

適度に息抜きしながら

夏休み後半も頑張っていきましょう!!!

次の更新は関野先生です!

お楽しみに!!

 

 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

『共通テスト本番レベル模試』のお申込み

また『入学申し込み』『1日体験』などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

 

「共通テスト」本番と同じレベル・形式・出題範囲。

 

2023年 8月 12日 夏休みの復習について【東進HS町田/中原雄大】

 
こんにちは!
担任助手の中原雄大です

現在は東京理科大学応用化学科に通っています。

先週、大学の前期の試験が終わりました。
受験が終わってから久しぶりの試験勉強でしたが、
すぐに集中力が切れるなどいろいろ大変でした(笑)

受験生時代の
勉強習慣集中力凄まじいものであることを
改めて感じました。

毎日多くの時間勉強する
受験生の皆さんはとてもすごいです!

今日は
私が受験生時代にやっていた
夏休み期間の勉強の復習について
お話したいと思います。

夏休みは勉強する時間が長いので、
その日に学ぶことはとても多いと思います。

復習は勉強においてとても重要ですが、
多くの学びがある夏は
特に復習は重要
になってくると思います。

私は閉館まで東進で勉強していましたが、
閉館までのラスト1時間と、
家に帰ってからの1時間を
その日の復習に充てていました。

その日にやったことを軽く、効率的
復習することを目的としたものです!

受講や過去問でわからなかった問題を見直して、
解き方の方針を頭の中で確認していました。
短い時間でできることですが、
やらないよりもやった方が良いと思います!
記憶への残り方が断然良いです!

その日の終わりに復習できるように、
日中の勉強では、
わからなかった問題や後で見直したい問題には
付箋を付けるなどして
印をつけておくことをお勧めします!

夏休みの勉強、頑張ってください!
 
 
次回のブログ更新は逸見先生です!
お楽しみに!
 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

『共通テスト本番レベル模試』のお申込み

また『入学申し込み』『1日体験』などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

 

「共通テスト」本番と同じレベル・形式・出題範囲。

2023年 8月 11日 夏休みの過ごし方について【東進HS町田校/髙橋広治】

こんにちは!

担任助手1年の髙橋広治です。

 

現在、

電気通信大学

情報理工学部

に通っています!

 

みなさん 

夏休みも半ばになってきました。 

勉強は順調でしょうか? 

 

実のところ自分は

全然順調ではなかったです・・・

 

共テや二次の過去問も 

全然いい点が取れずに 

このままだとまずい… 

という焦りの中で生活していました。 

 

状況は人それぞれだとは思いますが 

長い夏休み、ただ過ごすだけでは 

飽きがきたり、中だるみしたりして 

勉強しないといけないのに、全然集中できない! 

という状況になってしまいます。 

 

そこで今日は

長い夏休みを過ごす上で 意識していたこと

を書きたいと思います。 

 

意識していたことは 

ルーティーンを決めることです! 

 

自分は、 

絶対に7:30から塾に行くこと 

単語帳1はやること 

受講、過去問2つずつ行うこと 

 をルーティーンにしていました

 

絶対にやる!ということを何個か決めて 

毎日行うようにしてみてください! 

 

また勉強に関するルーティーンだけでなく、 

睡眠、休憩など息抜きのルーティーンも 

決められるといいと思います! 

 

自分で決めたことを毎日やり切って、 

夏が終わった時、やり切った! 

と胸を張れる夏休みにしてください! 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

『共通テスト本番レベル模試』のお申込み

また『入学申し込み』『1日体験』などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

 

「共通テスト」本番と同じレベル・形式・出題範囲。

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2023年 8月 9日 朝勉強会と閉館前勉強会に行こう!【東進HS町田/竹中乙葉】

こんにちは!


担任助手1年の
竹中乙葉です。


青山学院大学
文学部
日本文学科
に通っています。


ようやく期末レポートも書き終わり、
ついに夏休みを迎えました。


皆さんも楽しい夏休みを過ごしてください!


もちろん勉強も忘れずに!!


受験生の皆さんは夏休みに入り、
朝から塾に来ることは出来ていますか?


皆さんご存知の通り、町田校では


7:00〜朝勉強会
20:45〜閉館前勉強会


が行われています。

毎日参加出来ていますか?


開館から閉館まで塾にいること

で生活リズムができ、


規則正しい生活を送ること


が出来ます!


また、閉館前勉強会では
毎日リスニングを行っているので、
共通テストの対策が出来ます!


どんな教科でも毎日反復して行うこと
が大切です。


特にリスニングは自分でやるのが億劫で
後回しにしがちだと思います。


リスニングは本当にやればやるほど
慣れていくものなので、
毎日勉強会に参加して
コツコツ点数をのばしていきましょう!!

次の更新は竹田先生です!

お楽しみに~

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

『夏期特別招待講習』のお申込み、

『共通テスト本番レベル模試』のお申込み

また『入学申し込み』『1日体験』などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

 

「共通テスト」本番と同じレベル・形式・出題範囲。共通テスト本番レベル模試は、年4回実施します。

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!