ブログ
2022年 2月 24日 おいでよ!新年度特別招待講習!【東進ハイスクール町田校】
こんにちは!
東進ハイスクール町田校
担任助手3年水澤秀太です。
現在、東京都立大学
経済経営学部
に所属しています。
さて、本日、
私からは新年度招待講習の
良いところをご紹介させてもらいます!
数日前から
東進ハイスクール町田校についての
紹介ブログが続いていますので、
このブログで
少しでも興味を持っていただければ
他の記事もぜひ読んでみてください。
まず、新年度特別招待講習とは!?
ということで簡潔に概要をお話しさせてもらいます。
新年度特別招待講習では(詳しくはこちらをクリック)
(1)東進の映像授業
(2)町田校のスタッフとの面談
(3)高速基礎マスター共通テスト英単語1800が
全て
無料で
体験できるものになります。
東進の映像授業は5コマで約19000円程度(※1)になるため、
((※1)申込コースやプランによって
下がる場合もあります。
詳細な料金プラン等に
ご興味ありましたら
新年度特別招待講習での
三者面談にてご案内可能です。)
最大76000円分が無料で体験できます!
これが新年度特別招待講習のイイところ
①「おトク!」
になります。
ちなみに3/1(火)までの
申し込みで
4講座(76000円)まで無料、
3/12(土)までの申し込みで
3講座(57000円)まで無料になります。
時間が経てば経つほど
どんどんおトクが減少してしまいます!
お申し込みはお早めに!
②自分の予定に合わせて受講可能!
イイところの
2個目として
東進は映像授業であるため、
●曜日の●時からのように
スケジュールが固定されていません!
東進生はみな空いている時間を
全て授業に費やしています!
反対にテスト期間はセーブしたり、
メリハリをつけて授業を受けています!
春休み、
部活があって忙しい方、
他の予備校様の体験に行きたい方、
全員丸ごとOKです。
ご自身のスケジュールに合わせて、
東進自慢の講師陣の授業を体験してください!
※入学生徒は自宅受講が解禁となりますが
、無料講習生は町田校PC室での受講になります。
③自分の苦手にピンポイント!
東進の招待講習にある授業は
5科目合計で約60種類
の授業が解禁されております。
他予備校のように「数学1A」とかの括り「だけでなく」、
英文法(関係詞)や
数学(微分)、
数学(三角関数)のように
単元ごとに分かれている講座もあります。
学期末テストでダメだった分、
受験に使うのに忘れちゃってる単元、
来年の学校の授業の予習など、
ニーズに合わせて選択ができます!
ご自身の苦手やニーズを
ピンポイントで解決しましょう!!
以上!
水澤がおススメする
新年度特別招待講習のイイところです!
4講座まで無料の〆切日が
3/1(火)に迫っております!
早めに申し込んでおいて、学年末試験後でも構いせん!
町田校にてお待ちしております。
詳細内容を知りたい方はこちらをクリック!
お申込みは以下のバナーから!
↓ ↓ ↓
2022年 2月 24日 町田校の良さ・特徴【東進HS町田校】
皆さんこんにちは!
担任助手1年の森本朝陽です!
現在、明治大学
政治経済学部 経済学科に通っています。
さて、
今回は
現在、新年度招待講習の真っ只中ということで
今町田校に来てくださっている生徒の皆さん、
そして
塾探しをしていて町田校に興味がある皆さんに
町田校の特徴・良さ
について書いていきたいと思います。
町田校の特徴・良さとして
①勉強環境の良さ
②十人十色の良さを持つスタッフ
の2点が挙げられると思います
一つ目の勉強環境の良さについては
町田校は勉強スペースが豊富なんです!
なんと町田校は
4階建てのビル一棟全て
が勉強スペースとなっております!
授業を受ける受講室は約70席、
自習室は最大約300席を確保しています!
他校舎はビルの1フロアを借りたりして運営されているので、
町田校の勉強スペースの豊富さは比べ物になりません!
さらに、
町田校は浪人生も在籍しているということで
校舎が毎朝8時半から開館しています!
こちらも他校舎は午後からの開館となっているので、
朝早くから勉強したいと考えている方には理想の環境となっております!
一方で、
2つ目の十人十色の良さを持つスタッフなのですが、
町田校には約20人ものスタッフが在籍しています!
国公立・私立、文系・理系などをカバーしているだけでなく、
医学部に通うスタッフや推薦入試を経験した者など
多彩なスタッフが皆さんと一緒に受験をサポートいたします!
アットホームな雰囲気なので、
勉強の話だけでなく、学校の話や趣味の話なども気軽にできます。
このように町田校には
ここにしかない魅力がたくさんありますので、
町田校に興味が出た方は
是非一度校舎にいらしてみてください!
_____________________________
現在
東進ハイスクールでは
新年度特別招待講習の申し込みを受け付けています!
この機会に東進の一流講師の授業を
無料で体験してみませんか?
最大で90分×5コマの授業を4セット分無料で体験できます!
少しでも興味がある人は、下のバナーをクリック!!
↓ ↓ ↓
2022年 2月 23日 東進の魅力【東進HS町田校】
こんにちは!
町田校担任助手1年の前川です。
横浜国立大学 経営学部 DSEPに通っています。
もう2月末ということで
今高校2年生の方はいよいよ
あと1ヶ月で受験学年ですね。
そしてそういった中で
そろそろ塾・予備校に通った方がいいのかなと悩んでいる方や
通うことは決めていても
どの塾・予備校が自分に合っているのかわからない
といった方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、
自分が高校生の時東進に通っていて
気付いた魅力について書いていきたいと思います。
自分が思う東進の魅力は
映像授業を用いている
という点です。
ほかの塾・予備校だと
校舎ごとに講師が違ったりして、
人気講師の授業を受けるには
大規模校舎のある都市に行く必要がありますが、
映像授業だと
全国どこに住んでいても質の高い授業を受講することが出来ます。
せっかく予備校に通うなら
質の高い授業を受けたいという方も多いと思うので、
これは東進の大きな利点と言えます。
また、映像授業にはもう一つ、
校舎以外の場所でも受講することができる
という利点もあります。
最近だと、
新型コロナウイルスの流行で学校が休校になってしまったり、
人が多いところに行くのが不安だったりで、
通っている塾・予備校に登校できないという場合もあるかと思いますが
そんな中でも東進生は
自宅でしっかりといつも通りの勉強をすることが出来ています。
自分も高校3年生の春ごろ、高校が休校になり、
周りの友人が通っていた塾も
軒並み登校禁止となっていましたが、
自分は東進に通っていたおかげで
ほとんど影響を受けず、
周りに差をつけることが出来ました。
新型コロナウイルスがなかったとしても、
校舎以外の場所で受講できるというシステムは、
部活で忙しい高校生にも役立つものだと思います。
今回は映像授業という点に関して書いてきましたが、
東進にはほかにも生徒指導の制度が充実していたり、
カリキュラムがほかの予備校と比べて進度の早かったり、
いいところがたくさんあります。
興味がある方はぜひ、
現在実施している新年度特別招待講習に参加して、
体験してみてください!
_____________________________
現在
東進ハイスクールでは
新年度特別招待講習の申し込みを受け付けています!
この機会に東進の一流講師の授業を
無料で体験してみませんか?
最大で90分×5コマの授業を4セット分無料で体験できます!
少しでも興味がある人は、下のバナーをクリック!!
↓ ↓ ↓
2022年 2月 22日 時間管理力も大切!【東進HS町田校】
こんにちは!
町田校 担任助手の
加納です。
東京農業大学
食料環境経済学科に
通っています。
北京オリンピックがついに終わってしまいましたね…
今年度は、
夏と冬のオリンピックが開催されたので、
不思議な気持ちです!
また、
メダルがどうであれ、
さまざまな選手から
感動や勇気をもらったので、
私もいろんなことに挑戦していきたいです!!
さて、今回は
〝時間〟
についてお話しします!
先に重要なことを言いますが、
東進は、
時間管理力も鍛えられる
予備校です!
(理由は後半に説明します。)
当たり前の質問をしますが、
みなさんは、
大学生になりたいから
大学受験をしようとしていますよね??
大学生になるために
学力が必要なのは
当然のことです。
ただ、大学生になったときに
学力に加えて必要なことがあります。
それが、
〝時間管理力〟
です!!
あ、
もちろん時間管理力は
大学受験をする上でも
最も大事なことです!!
大学生は、
・時間割自由!
・アルバイト!
・研究活動!
・大量の課題をする時間!
・友達と遊ぶ時間!
などなど、
やることが多いです!
しかし!!
これらを自分で管理しなくてはなりません。
なので、
大学に入ってから困らないように、
私は受験勉強をする中で、
時間管理力をつけてほしいと思います!
.
まず、
大学受験の勉強の時間管理をする
(=予定を立てる)
上で大切なことは、
「長期的・短期的な目線」
と
「実行する力」
の2つだと思います!!
東進では、
・合格設計図
・週間予定シート
・ストラテジーシート
という、
長期→短期的に
目標を立てるシステムが
成り立っています!
〈合格設計図〉
この合格設計図とは、
取得した講座を
いつ受講するのかを、
講座を取得する際に、
約5ヶ月先を見越して
週・月単位で予定を立てるものです。
〈週間予定シート〉
これは、毎週行われる
グループミーティングで
1日・週単位で予定を立てるものです。
合格設計図で、週に「何個」と予定を
立てているものを、
「何曜日の、何限に、このコマ」と
より細かく予定を立てます。
〈ストラテジーシート〉
これは、使用するのは任意ではありますが、
1日の予定を立てるものです!
1階に置いてあるので、
校舎に来る度に書いて、
その日にやることを「何時から」やるのかを
計画できます!!
「実行する力が弱いんだよなぁ…」
「予定を立てたとしても、
崩してしまいそう…」
と、
心配な方!!
もちろん、
・予定を崩さない精神
・自力で予定を立て直す力
も必要ですが、
東進では生徒1人あたりに
担任と副担任がつきます!
週に1度、予定を確認したりする
グループミーティングがあります!!
そこで、予定を見直すことができるので
大きな心配はいりません!!
映像授業を取り入れている東進だからこそ、
より一層時間管理力を身につけられると思います!
ぜひ、
無料で実施している体験授業にて、
体感してみてください!
_____________________________
現在
東進ハイスクールでは
新年度特別招待講習の申し込みを受け付けています!
この機会に東進の一流講師の授業を
無料で体験してみませんか?
最大で90分×5コマの授業を4セット分無料で体験できます!
少しでも興味がある人は、下のバナーをクリック!!
↓ ↓ ↓