校舎からのお知らせ
2025年 5月 24日 都立・県立高校生大学受験説明会のお知らせ
【公式】全国統一高校生テスト(模試)|共通テスト対応|予備校・大学受験の東進
![]()
![]()
![]()

都立・県立高校生向け(高1,2生)の大学受験説明会が
6月1日17時より行われます!
都立・県立高校卒業生(成瀬高校・大和高校)の合格報告会も一緒に行われますので、是非お越しください!
誰でも無料で参加可能です!
お申し込みお待ちしております!
2025年 5月 22日 新担任助手紹介!【東進HS町田校/高見沢智寧】


——————————————————————–
こんにちは!
担任助手1年の高見沢智寧(たかみざわ ともね)です!
まだ5月なのに、最近はすでに夏のような暑さを感じる日が増えてきましたね
皆さんも、熱中症などにならないように水分補給をしっかりしつつ、勉強を頑張っていきましょう!
さて、今回は担任助手紹介ということで、私のことを少しでも覚えてもらえたら嬉しいです!
私は現在、青山学院大学 地球社会共生学部に通っています。
キャンパスは相模原キャンパスで、自宅から自転車で10分ほどで通学しています
近いのはありがたいのですが、雨の日はちょっとした戦いです…
この学部では、国際的な視点で現代社会のさまざまな課題について学ぶことができます。
環境や開発、異文化理解など幅広いテーマに触れられるのが魅力で、毎回の授業がとても刺激的です!
高校では水泳部に所属していて、日々の練習に力を入れていました、
その経験を活かしたくて今は大学のライフセービング部に所属しています!
人を助けるための技術や体力を養うのはとても楽しいです!
また、英語が好きだったこともあり、大学でも世界とのつながりを意識して学び続けたいと思っています。
映画鑑賞が趣味で、時間があるときにはいろんなジャンルの作品を楽しんでいます
また、ピアノを習っていたこともあり、音楽にも興味があります!
それから、アメリカンカルチャーが好きなので、もし好きな人がいたらぜひ語り合いましょう
担任助手として、一人ひとりが笑顔で第一志望校に合格できるように、全力でサポートしたいと思っています!
わからないことや不安なことがあれば、気軽に声をかけてくださいね!
これからよろしくお願いします
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
各種模試、
などの各種申込を、
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓
2025年 5月 21日 新担任助手紹介!【東進HS町田校/葛籠山姫彩】
——————————————————————————

こんにちは!
担任助手1年生の葛籠山姫彩です!
全国統一高校生テストまで
残り1ヶ月を切りましたね!
気合いを入れていきましょう!
今回は担任助手紹介が
テーマということで、
自己紹介をさせていただきます!
現在私は、
中央大学・文学部
に通っています!
4月から大学1年生になりました!
私は中央大学の多摩キャンパス
に通っています!
大学に入るまで
電車通勤をしたことがなかったので、
まだまだ慣れないです💦
文学部には色々な専攻がありますが、
私の専攻は人文社会学科心理学専攻です!
心理学専攻のクラスは2クラスしかなく、
入学式の前に宿泊で
オリエンテーションを行ったので
全員と親密になれて
とても充実した大学生活を送っています!
最近の心理学の授業は、
教授が行うのではなく
各心理学の分野を
私たちが授業をしてみるという
試みを行っています!
他の授業とは違う形でとても斬新です!
また、授業をただ聞くよりも
自分で調べてみる方が頭に入りやすいので
理解が深まります!
皆さんも勉強する時は、
ただ覚えるのではなく
他の人に教えられるようにする意識で
やってみるとより記憶に残るかもしれませんよ!
また、サークルには入っていないのですが
八王子BBSという会に
所属しています!
少年院の子供たちに
勉強を教えたりするものです!
私が将来やりたいことと近いこともあり、
これからの活動がとても楽しみです!
私は対話でみなさんとの
心の距離を縮めていきたいと思っています!
全力でサポートしていくので、沢山話しかけてください!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
各種模試、
などの各種申込を、
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓
2025年 5月 19日 新担任助手紹介!【東進HS町田校/楠葵生】

——————————————————————–
こんにちは!
担任助手1年の楠葵生です!
まだ5月ですが最近は急に夏を感じる気候になってきましたね💦
皆さんも無理をせず適度に休憩を取りながら体調管理に気をつけていきましょう!
今回は担任助手紹介がテーマということで
自己紹介をさせていただきます!
現在私は
立教大学現代心理学部心理学科に通っています。
4月から大学1年生になりました!
現代心理学部は立教大学の2箇所あるキャンパスのうち、池袋キャンパスではなく、埼玉の新座キャンパスにあります!
神奈川にある実家から通っていますが、通学時間が長いので一限がある日などは毎朝早起きが大変です💦笑
現代心理学部には心理学科と映像身体学科 の2つの学科が属しています。
一見対照的な2学科ですが、どちらとも興味深い授業や個性的な先生が多いです!
私の所属している心理学科では2年次より実習が始まり、脳波や脈派を測る器具を付けて本格的な実験をします!とても楽しみです!
また、高校ではダンス部でしたが、大学では
ローラーホッケー部に入部しました!
ホッケーは幼い頃にしていたスポーツなので大学でまたできることが嬉しいです!
それから、野球観戦が趣味なので好きな方はぜひ野球トークしましょう!
質問や相談大歓迎です!気軽に話しかけてください!
少しでも生徒の皆さんの力になれるよう、精一杯サポートします!よろしくお願いします!!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
各種模試、
などの各種申込を、
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓
2025年 5月 17日 新担任助手紹介!【東進HS町田校/平方陽南子】


—————————————————————————
こんにちは!
担任助手1年生の平方陽南子です。
最近は半袖でも過ごしやすい時期がやってきました。
屋内と屋外の気温差で風邪をひかないように
体調管理をしっかりとしましょう
今回は担任助手紹介がテーマということで、
自己紹介をさせていただきます!
現在私は、
東京薬科大学・薬学部に通っています。
4月から大学1年生になりました!
東京薬科大学では、
薬学部と生命科学部があり、
薬学部では、1~3年次は薬学の概略を学び、
4年次からは、卒業研究や実務実習、
薬剤師国家試験に向けて勉強します。
生命科学部では、1~2年次は生命科学の基礎と
実験技術を身につけ、
3年次からはそれぞれの専門分野を
重点的に学びます。
薬学部と生命科学部の決定的な違いは、
薬剤師国家試験を受けられるか、
受けられないか、です!
私は薬学部に通っていて、
薬剤師国家資格取得のために6年間、
薬学について学びます!
薬学部と聞くと、
将来は病院や薬局で薬の調剤するイメージを
持つことが多いかもしれませんが、
東京薬科大学の薬学部生は
企業に就職する人も多くいます!
そのため、
薬剤師の資格を活かしながら、
企業で活躍していきたい!
と言う人には特におすすめです。
出身は相模女子大学高等部で、
高校2年次に文化祭運営委員長を務めていました。
大学では文化祭の運営を行う予定はありませんが、
様々なことに積極的に取り組んでいきたいと
思っています!
趣味はお菓子作りです!
今年の目標は家族の誕生日に
誕生日ケーキを作ることです!
また、勉強やサークル活動とのバランスを見ながら、
お菓子作りをしたいなと思っています!
勉強面や精神面で
不安なことや困ったことなどがあれば
いつでも話しかけてください!
皆さんが夢や志を持って大学受験ができるよう
サポートしていきます!
よろしくお願いします!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
各種模試、
などの各種申込を、
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓










