校舎からのお知らせ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 64

校舎からのお知らせ 

2024年 2月 2日 町田校紹介2日目!【東進HS町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校です。

本日を含めた1週間で、

東進のご説明をしていきたいと思います!

 

ラインナップはこちら!

1.町田校をご説明します!【更新済】

2.授業ってどんなシステム?【本日はココ!】

3.単語などの基礎が不安…

4.志望校対策は充実しているの?

5.弱点をなくせるか分からない…

6.東進模試って他の模試と同じ?

7.1人で進められるかが不安…

11つずつ更新していくので、

気になるテーマがあれば

ぜひ更新された後に読んでください!

 

さて、本日のテーマは

「授業ってどんなシステム?」

東進の授業形式やそ

の後のフォローについてご説明します。

 

本日の目次

東進の授業形式

高速学習とは?

確認テスト・修了判定テスト

オススメ講座紹介

 

東進の授業形式

東進は

映像授業

ということはご存知でしょうか?

生徒は録画された映像授業を再生し、

学習を進めていきます。

 

これだけ聞くと

味気ないように思えますよね。

ですが、ただの「録画された授業」

ではないんです。

 

圧倒的実力の講師陣

東進の講師は、

日本全国から選りすぐられた超一流。

「分かりやすい」のに「楽しい」。

受講室で思わず

笑いをこらえる生徒もいるくらい面白い。

でも、終わってみたら

内容が理解できている。

そんな授業が展開されます。

また、映像による授業だからこそ、

事前準備にぬかりがありません。

圧倒的な準備をして、

雑談のタイミングまで作りこまれた授業

だからこそ最高の授業が出来上がっているのです。

 

映像は止められる

なんとも当たり前な見出しですね。

ですが、これがとても重要なんです。

メモが追い付かなければ

一時停止が可能です。

聞き逃した箇所は巻き戻すこともできます。

また、通常速度に加えて

1.5倍速も用意しているため、

高速学習が可能になります。

 

自宅での受講も

なにかと外出が憚られるこの頃。

東進なら自宅で授業を受けることができます。

要件を満たす(※)パソコンまたはタブレット、

スマートフォンから視聴可能です。

校舎があいていない早朝や夜にも受講できます。

何度でも繰り返し見ることができるので、

記憶が定着されますね!

※東進学力POSトップページから推奨動作環境をご覧いただけます。

 

高速学習とは?

先ほど「高速学習」という言葉を用いました。

高速学習は、東進だからこそできる勉強法です。

 

いつからでも受講を開始できる

映像だからこそ、

授業を始める時期というものはありません。

頑張りたいと思ってから

すぐに受講を開始できます。

たとえ勉強を開始した時期が遅くとも、

早めから始めていた生徒と

同じ授業を受講できるのです。

 

授業を先取り可能

通常であれば高校3年生で学ぶ内容を、

高校1年生や2年生のうちから学ぶことも可能です。

早くから入試全範囲の学習を終了し、

過去問演習などの演習に

力を入れることができますね!

12レベル、およそ1万種類の講座の中から

選ぶことができるため、

1人ひとりに最適な講座が見つかります。

 

確認テスト・修了判定テスト

映像授業と聞いて皆さんが

不安に思われる点が、

「学習内容の定着」かと思います。

しかし、ご安心ください。

東進は学習の定着までをきちんとカバーしています。

 

確認テスト

授業後にオンラインでテストを行い、

内容が身についているかを確認します。

即採点されるため、

分からない・曖昧な部分をすぐに復習できます。

このテストに合格しなければ次の授業に進めないため、

「分からないまま進んでしまう」ということはありません。

 

修了判定テスト

確認テストとは異なり、

1つの講座を全て受講した後に

受けるテストです。

講座の全範囲の理解が求められ、

入試問題形式で出題されます。

きちんと知識・概念を理解していなければ

合格することはできません。

授業終了後数日以内に

このテストに合格しない場合、

一旦すべての受講がストップし、

次に進むことができなくなります。

もし合格できない場合は、

もう一度受講に戻ったり、

スタッフに質問をして分からない部分をなくしてから

もう一度受験していきましょう。

 

オススメ講座紹介

ここまで東進の授業形式について

ご説明してきました。

最後に、スタッフおすすめの講座を

いくつかご紹介いたします。

 

英語

「今井宏の英語C組・基礎力完成講座」

数多くの英語が苦手な生徒を

合格に導いてきた伝説の授業。

前半は英文法の力を万全にするとともに

リーディングとリスニング力を鍛えつつ、

同時進行で語彙力も高めていきます。

後半からは長文読解にもチャレンジ。

どこまでも面白くどこまでも分かりやすい講座です。

ABCDE5つのレベルを取り揃えています。

 

「安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語」

長文をスラスラ読めるようになりたい方必見。

講座タイトルの通り、

あらゆるタイプの入試問題、

とりわけ共通テストにおいて

得点が上がる方法を濃縮した、

成績アップの決定打となる講座です。

もちろん、私立入試や国立入試も

視野に入れた問題構成となっています。

 

数学

「受験数学ⅠA・ⅡB

基礎・応用・難関の

3レベルを取り揃えています。

文理を問わず受講できる講座、

典型問題から入試頻出問題まで幅広く扱う講座、

難関大レベルの問題を用いて

数学的思考力を養成する講座…。

現在のレベルに合わせて

入試レベルの問題対策ができる、

受験生必見の講座です。

 

「高校対応数学」

数学ⅠAと数学ⅡBの基礎を固められる講座。

教科書の章末問題レベルの問題を解けるよう、

基礎からしっかりと学習できます。

数学の復習をしたい方はもちろん、

上の学年の数学を先取りしたい方にもおすすめの講座です。

 

国語

「ハイレベル私大現代文トレーニング」

林修先生の現代文の講座です。

難関私大を目指すために何が必要かを

徹底的に追及します。

豊富な印を用いて解答の根拠を

分かりやすく解説してくれ、

高い読解力と高度な知識、

そして制限時間に負けないスピードを

身につけることができます。

 

「スタンダード現代文」

読解方法はもちろん、

記述式・論述式の問題も用いながら

わかりやすく解説します。

また、評論読解において重要となる

単語や近代文学史の解説も行うことで、

総合的に入試現代文の点数を高めることが可能です。

 

ここでご紹介した講座はあくまで一例であり、

他にも多くのレベルや分野を取り扱っています。

また、理科や社会はここではご紹介しませんでしたが、

基礎固めの講座から

入試問題を扱い本質的な理解を促す講座まで

多数ご用意しております。

こちらのページでもご説明しているので、

気になる講座をぜひ探してみてください!

町田校でお待ちしています!!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

2月18日日曜日実施 第1回共通テスト本番レベル模試

(申込締切日:2月15日木曜日)

をはじめとする各種模試の申込、

『入学申し込み』『資料請求』『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

「共通テスト」本番と同じレベル・形式・出題範囲。

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2024年 2月 1日 町田校紹介1日目!【東進HS町田校】

本日から1週間かけて、

東進のご説明をしていきたいと思います!

 

 

ラインナップはこちら!

1.町田校をご案内します!【本日はココ!】

2.授業ってどんなシステム?

3.単語などの基礎が不安…

4.志望校対策は充実しているの?

5.弱点をなくせるか分からない…

6.東進模試って他の模試と同じ?

7.1人で進められるかが不安…

11つずつ更新していくので、

気になるテーマがあれば

ぜひ更新された後に読んでください!

 

 

さて、本日のテーマは

「町田校をご説明します!」

町田校の教室や時間割などをご説明します。

 

 

ツアー形式で簡単にまとめている動画もあるので、

気になる方は先にこちらをご覧ください。

 

本日の目次

アクセス

時間割

教室(受講室・自習室)

教室(その他)

スタッフ

イベント

 

 

アクセス

東進ハイスクール町田校は、

小田急線町田駅から

徒歩1の場所に位置しています。

 

近隣には、

コンビニエンスストアやドラッグストアなどもあり、

便利な立地となっています。

雨の日でも、あまり濡れずにたどり着けますね!

 

時間割

開閉館時間は以下の通りです。

 

町田校は本科コース(高卒生対象のコース)があるため、

毎日朝8:30から開館しています!

近隣の東進ハイスクール内では

町田校のみとなっています。

学校がない日は、

朝から登校して勉強をすることができます。

また、年末年始も開館しているので、

自分なりの計画を立てられますね!

※夏休み期間・年末年始は開閉館時間が変更になります。

※新型コロナウイルス感染症の影響で開閉館時間が変更になる場合もあります。

 

 

教室(受講室・自習室)

町田校は、4階建てのビル一棟全てが

学習スペースとなっています。

授業を受ける受講室は70

自習室は最大300を確保しています。

いつ来ても勉強ができる環境です!

自習室の様子

自習室の様子

 

パソコン室の様子

パソコン室の様子

 

 

教室(その他)

町田校は、その広さを活用し、

受講室・自習室以外の教室も用意しています。

 

音読室

声に出して勉強ができる教室です。

声に出すことで

「見る」「読む」「聞く」

ことができ、

効率よく覚えることができます。

眠くなってしまったときも、

音読をしてリフレッシュができますね!

音読室の様子

 

コミュニケーションエリア

ご飯を食べたり、

休憩することができるスペースです。

友達としゃべって一休みしてから

勉強に戻りましょう。

また、自動販売機も2台あるため、

外に出ずに水分補給をすることもできます!

 

3階の様子。1階にも同様のスペースがあります。

 

自動販売機

 

中等部

校舎貸出用のiPadを使用して、

演習やテストを受けられる教室です。

ホームルーム等のイベントにも使用されます。

 

中等部の様子。

 

中等部という名前ですが、高校生も使うことができます。

 

スタッフ

町田校には

約20人のスタッフが在籍しています。

国公立/私立、文系/理系などをカバーしているだけでなく、

医学部に通うスタッフや

推薦入試を経験した者など

多彩なスタッフが

皆さんと一緒に受験を乗り越えます!

アットホームな雰囲気なので、

勉強の話だけでなく

学校の話や趣味の話なども気軽にできます。

こちらのページで一部を紹介しているので、

よかったら覗いてみてください!

 

 

イベント

モチベーション向上・維持のため、定期的にイベントを行っています。

ここではその一部をご紹介いたします。

 

ロングホームルーム

受験情報の提供やその時々の学習計画など、

時期によって様々な内容を扱っています。

 

ロングホームルームの様子。新型コロナウイルスの影響で異なる形式で実施する可能性もあります。

 

朝勉強会

開館前の朝の時間を使って行う

町田校の恒例行事です。

ゴールデンウィークと夏休みに実施しています。

勉強の内容だけでなく、

朝早くから勉強する習慣も

同時に身につけることができます!

※新型コロナウイルス感染症の影響で内容が変更になる場合もあります。

 

 

いかがでしたか?

町田校では、随時体験授業や

ご相談を受け付けております。

少しでも興味が出た方は、

ぜひ一度町田校にいらしてみてください!

(お申し込みはこちらから)

町田校でお待ちしております!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

2月18日日曜日実施 第1回共通テスト本番レベル模試

(申込締切日:2月15日木曜日)

をはじめとする各種模試の申込、

『入学申し込み』『資料請求』『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

「共通テスト」本番と同じレベル・形式・出題範囲。

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2024年 1月 30日 高3の4月までが大事です!【東進HS町田校/中原雄大】

こんにちは!

東京理科大学理学部第一部応用化学科1年生の

中原雄大です!

受験生の皆さんはもうすぐ私立の入試が始まりますね。

今までの自分を信じて頑張ってください!

新高3年生の皆さんは、共通テスト同日体験受験、

お疲れ様でした。

合格打にて副担任の先生と模試の振り返り、

次回の目標立てを実施していると思います。

新高3年生の皆さんは、招待講習に参加している人も 含めて、

高3の4月までのこの期間が大事ですよ

という話があったと思います。

この期間では特に英語と数学の基礎を固めていきましょう!

まだ英単語の習得が終わっていない人に

やって欲しいことはずばり、

高速基礎マスターの完全修得です。
 
高校3年生になると、

理系の人は数学Ⅲや理科、

文系の人は社会科の暗記に

多くの時間を割かなければならず、

英語の基礎事項が疎かになっていると、

他の科目に影響が及ぶことになります。
 
そこで、残りの高校2年生の時間は

英語を盤石にするべく

高速基礎マスターの完全修得を

目指しましょう!
 
最終的な目標は

上級英単語まで完全修得することですが、

英単語1800を完全修得できていない人は

まずは英単語1800から

ひとつひとつ完全修得していきましょう!

 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

2月18日日曜日実施 第1回共通テスト本番レベル模試

(申込締切日:2月15日木曜日)

をはじめとする各種模試の申込、

『入学申し込み』資料請求』『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

「共通テスト」本番と同じレベル・形式・出題範囲。

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2024年 1月 29日 基礎を固めよう!【東進HS町田校/佐藤光希】

こんにちは!

担任助手2年の佐藤光希です。

現在、

横浜国立大学都市科学部

建築学科に通っています。

受験生の皆さん、

まずは共通テストお疲れさまでした!

とはいっても、

もう共通テストから2週間が経過し、

今後の私大の受験に向けて

対策をしている受験生が

多いのではないのかと思います。

残りの数週間が

これまで勉強を頑張ってきた

集大成となる大事な時期です。

1つ1つの試験に一喜一憂せず

自分の力を全て出し切れるように

頑張りましょう!

受験まで残り一年を切った

新高3生の皆さんには

基礎固めの重要さについて

話していきたいと思います。

特に英数国は高3になってから

なかなかやる時間が

無くなってしまい、

最後の方になって

模試の結果に焦ってしまう

生徒が多いです。

なので、

高2生の今のうちに

英数国は完璧に仕上げられると

他の受験生に大きく

差をつけることが出来ます。

同日模試で

あまりよくない成績だった人は

特に自分の苦手な単元を復習して、

次出てきた時に

必ず解けるようにしましょう。

また、

具体的に何をすべきかは

副担任の先生と

相談しながら決めて、

次の共通テスト模試で

いい結果が出るように

頑張りましょう!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

2月18日日曜日実施 第1回共通テスト本番レベル模試

(申込締切日:2月15日木曜日)

をはじめとする各種模試の申込、

『入学申し込み』『資料請求』『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

「共通テスト」本番と同じレベル・形式・出題範囲。

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2024年 1月 27日 私大入試について【東進HS町田校/横松聖菜】

こんにちは!

担任助手の横松聖菜です。

現在、立教大学社会学部に通っています。

 

毎日寒い日が続いていますね・・・

受験生の方も、そうでない方も、

体調を崩さないようにお気を付けください・・・!

 

共通テストから約2週間が経とうとしていますね。

共通テストで努力の成果を発揮出来た人も、

あまり理想の結果を得られなかった人も、

これから迎える私立大学の試験に備えて

勉強に励んでいることかと思います。

 

私立大学入試を前に、共通テストとは違った緊張をしている人も

たくさんいるのではないでしょうか。

とても緊張しているとは思いますが、

以下の2点に注意してください!

 

1つ目はスケジュール管理です!

複数の大学、学部を受けるとなると、

何日の何時に何大学の何学部を受けるのかを

きちんと管理していないと

混乱を招いてしまいます。

カレンダーを活用するなどして、

試験日程を完璧に把握しておくようにしましょう!

 

2つ目は体調管理です!

試験日程が連続していると、

心身共に疲れやすくなってしまいます。

その日の試験問題の復習を

その日のうちにやりきりたい気持ちもあるかもしれませんが、

睡眠と食事の時間は十分に確保しましょう!

1日体調を崩してしまうと、

その後の試験にも影響が出てしまう可能性が高いです。

良い点を取れるか不安かもしれませんが、

まずは身体のコンディションを万全に整えて、

最高のパフォーマンスを出来るようにしましょう!

 

担任助手一同、

皆さんの志望校合格を校舎から応援しています!!

 

明日は投稿は中里先生です。

お楽しみに!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

2月18日日曜日実施 第1回共通テスト本番レベル模試

(申込締切日:2月15日木曜日)

をはじめとする各種模試の申込、

『入学申し込み』『資料請求』『1日体験』

などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

「共通テスト」本番と同じレベル・形式・出題範囲。

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!