ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 170

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 固定ページ 170

ブログ 

2021年 4月 4日 受験生になった人たちに向けて【東進HS町田校】

こんにちは!

 

担任助手2年生の大迫佳史です !

 

上智大学理工学部機能創造学科に通っています 。

 

最近はすっかり春らしくなったと思ったら、

 

もうさくらが散り始めていますね。

 

夜も上着がいらないくらい暖かくてすごい安いと思います。

 

さて、この春3年生になった人たちは

 

本気で受験勉強に打ち込めていますよね??

 

4月で3年生になったばかりだから

 

本番はまだまだ先だと思っているかもしれませんが、

 

共通試験本番まであと約10ヶ月しかありません。

 

3年生になったばかりだからと言って

 

本気で勉強をしていないと周りには

 

どんどん差をつけられてしまいます。

 

なので今すぐ全力で努力しましょう!

 

では受験生は何をするべきかというと、

 

僕が思うに基礎の徹底です!!

 

理系なら数学1A2B、

 

化学の基礎的知識の暗記、

 

物理の基礎事項の理解、

 

文系なら単語の暗記などです。

 

もし基礎を徹底することができたら、

 

演習を開始したときに苦手科目という意識はなくなるでしょう。

 

そして基礎が徹底できたかどうかは

 

4月に行われる共通試験本番レベル模試で

 

自分の目標が突破できているかどうかで確認しよう!

 

———————————————————————————-

 

ただいま、

東進ハイスクール町田校では、

1日体験を行っています。
最後の逆転チャンスである

春休みを逃さないように、

今から勉強していきましょう!
気になる方は、以下のバナーをクリック!

 

 

 

 

2021年 4月 3日 

こんにちは!

町田校担任助手の中島一成です。


多くの大学で入学式が行われているようですが、

私の通っている横浜国立大学では今年

入学式が行われませんでした。

なかなか、

学科の人と会う機会がないなか、

今自分が出来ることを

積極的に行っていこうと思います!

 

今年度の私の目標は、主体的です!

 


本日は先日に引き続き、合格速報17です!

東京工業大学物質理工学院学部

に現役合格した

西森太郎くん

をご紹介したいと思います。

 

西森君は

神奈川県立大和高校

に通っていました。

学力的に言えば、

年間に現役で国公立に受かるのは

上位1割にも満たないぐらいです。

偏差値で言えば、

町田校の近くの町田高校とほぼ変わりません。

 

そんな中で西森君は東工大のみならず、

早稲田、慶應

のすべての合格を勝ちとることが出来ました!

その主な理由についてお話ししていきます。

 


1つ目は、

飽くことのない向上心、継続力

です。

 

もともとまわりよりも学力のあった西森君ですが、

3年の春には

横浜国立大学

を志望していました。

そのまま並の努力を続ければ合格に届くという所で、

志望校を上げて東工大を目指すようになりました。

この決断は非常に勇気がいるものだと思います。

 

また、現状の学力に満足することなく、

模試の復習対策を徹底していたのも大きな要因です。

 


2つ目は、

自分を客観視できていたこと

です。

例えば、

模試の時に自分がどの位置にいるのか、

過去問の傾向から自分にとって

何が足りないのかなど、

周りの環境から考えることが出来ていました。

受験生あるあるなのですが、

自分のことで精いっぱいで、

周りが見えていないなんてことがざらにあります。

ですが、

西森君は常に冷静であり続けることが

出来ていたので大きな勝因になりました。

 


大学の合格を勝ち取っている人には、

必ず理由があります。

だらだらと勉強を進めていくのではなく、

是非1度、

自分を客観的に見てみて下さい!

2021年 4月 1日 合格速報第16弾【東進HS町田校】

みなさんこんにちは

担任助手新2年の大迫佳史です。

今日大学2年生になりました。

つい最近大学生になったばかりのはずなのに

もう2年生になってしまい、時間の流れをとても早く感じます。

みなさんも受験本番はまだまだ先

だと思っているかもしれませんが、

その時はあっという間にやってくるので

全力で努力してください。

 

さて今回は合格速報第16弾!ということで

東京農工大学農学部に進学する堀京太君をご紹介したいと思います。

僕が考える堀君の強みは主に2つあります。

 

1つ目は諦めないことです。

 

諦めるなと人から言われることがあると思ますが

実践することは簡単なことではありません。

堀君は受験期に何度か心が病んでしまい、

家で勉強中に涙が出てきたこともあったそうです。

そんな時でもまた勉強を再開し、

継続して勉強できたことが

第1志望合格の要因になったと思います。

 

2つ目は自分の勉強のスタイルを知ることです。

 

堀君は長時間勉強することがとても苦手でした。

長時間勉強を連日続けると、

何日間か思考停止状態になってしまうのです。

なので堀君は勉強時間の間に少し長めに休憩時間を取り、

勉強するときは短時間究極に集中するという

スタイルをとっていました。

周りの勉強時間に比べて圧倒的に長時間勉強ができない

自分に不安などがあったようですが、

最後まで自分のスタイルを貫き通しました。

これも第1志望合格の要因だと思います。

この話は決して勉強時間は少なくてもいいという話

ではないので勘違いしないようにして下さい。

ただいま、

東進ハイスクール町田校では、

1日体験を行っています。
最後の逆転チャンスである

春休みを逃さないように、

今から勉強していきましょう!
気になる方は、以下のバナーをクリック!

 

 

 

 

2021年 3月 30日 春休みを有意義に過ごそう!【東進HS町田校】

 

こんにちは!

町田校担任助手の谷井です。

現在、明治大学理工学部に通っています。

もうすぐで4月になりますね!

2ヶ月近くあった長い春休みも

ついに終わってしまうので悲しいですが、

新年度からまた頑張っていきたいと思います!

東進生のみなさんは、

4月の共通テスト本番レベル模試に向けての準備

進んでいるでしょうか?

まだの人は、これまでに受けた模試の間違えた部分を

復習するだけでも、結果はかなり違ってくるので

ぜひ試してみてください。

さて、今回は

「春休みをどう過ごすか」というお題で

書きたいと思います。

高校生のみなさんは残りあと1週間近くになった春休みですが、

残りの期間で何をやるのか計画は立てていますか?

長い休みの期間を上手く使える人は春休みを制し、

夏休みを制し、

そして受験を制すると思うので

計画的に頑張っていきましょう!

そこで春休み中に一体何をするのかという問題になってきますが、

「基礎の徹底」に時間を割くべきだと思います。

私が受験生だったときは、

この時期に高速マスター基礎力養成講座で

すでに完全修得した基礎例文300や

数学計算演習の復習をしたりしていました!

一度やったものを定期的に見返す習慣をつけると

今後の勉強が楽になると思うのでおすすめです。

受講や高速マスター基礎力養成を先に進めながらも

復習する姿勢を忘れないように頑張ってみてください!


ただいま、

東進ハイスクール町田校では、

1日体験を行っています。
最後の逆転チャンスである

春休みを逃さないように、

今から勉強していきましょう!
気になる方は、以下のバナーをクリック!

 

 

 

 

2021年 3月 29日 合格速報第14弾!【東進HS町田校】

 

 

こんにちは!

町田校担任助手の丸山さくらです

現在、東京学芸大学初等教育教員養成課程幼児教育選修

に通っています。
先日やっと成績が出て、無事2年生になれることが決まって一安心です。


2年生になったらハラハラせずに進級できるように

勉強を頑張りたいと思います!

 


私の話は置いておいて


今日は合格速報第14弾!ということで

早稲田大学文学部に進学する出口夕悟くんを

ご紹介したいと思います。

 


夕悟くんは他にも

東京都立大学上智大学に合格しています!


本日は受けた大学全てに合格した

夕悟くんの合格の秘訣を考えてみたいと思います。

 


私が一年間見ていて思った

夕悟くんの一番の強みは


現状の自分に満足せず常に上を目指す姿勢だったと思います。


模試でどんなに良い成績をとっても気を緩めるのではなく


できなかったところを徹底的に復習していました。


模試だけでなく、普段の過去問演習の中でも

苦手を見つけてはつぶしていくという単純なことを


徹底してできていたことが成績アップ

そして合格につながったのだと思います。

 


また、夕悟くんは継続力がありました。


受験は長期戦なので

途中で中だるみしてしまうこともあると思います。


夕悟くんも少しやる気がなくなってしまう時期がありましたが


すぐに切り替えて勉強を続けることができていました。


気持ちの切り替えをうまく行って

継続して勉強を続けることができたことも


合格につながったのだと思います。

 


受験期、嫌になってしまうこともあると思いますが、

志望校に行きたいという気持ちを忘れずに

最後まで頑張りきることが大切だと思います!

以上、合格速報第14弾でした。

 

 

ただいま、

東進ハイスクール町田校では、

1日体験を行っています。
最後の逆転チャンスである

春休みを逃さないように、

今から勉強していきましょう!
気になる方は、以下のバナーをクリック!

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!