ブログ 2025年04月の記事一覧
2025年 4月 26日 担任助手紹介!【東進HS町田校/加藤千愛】
こんにちは!
町田校担任助手4年の
加藤千愛(せら)です!
現在、
慶応義塾大学看護医療学部
に通っています!
今回のブログのテーマは
「51期担任助手紹介」ということで、
私の自己紹介を
していきたいと思います!
看護医療学部では、
大学では、去年3年生の間に
病態学や看護学や実習を一通り終えました
前期は毎日朝9時から夕方18時まで
授業を受け
後期は朝6時におきて夕方まで
実習を毎日行い
夜な夜な実習記録を書く日々を
送っていました
そんな日々と打って変わり、4年生では
授業も必修は授業1つと実習2つに
大幅に減りました!
他には、プロジェクト研究を
退院支援・退院調整をテーマに
行っています!
他にも、慶應ならではの良さとして
他キャンパス・他学部の授業を
受けれることがあります。
実際私も、今学期は週に2日
三田キャンパスにて
文学部や法学部の授業を取っています!
また、私は
dance cre esというダンスサークル
に所属してPOPダンスをしています!
7月と11月の三田祭の本番に向けて
ラスト1年やり切ります!
出身は
中高一貫校校の女子学院です
校則も4つしかなく
私服で登校していました!
中学は英語ミュージカルを行うESS班に、
高校は軽音学班で
ベースとキーボードを弾いてました。
東進には
高校2年生の12月末に
他塾から転塾し、
毎日登校・毎日複数受講を頑張っていました
受験時の科目は、
2次試験で使用した科目が
英語、数学、現代文、小論文、面接です!
担任助手としての3年間、
医療系学部や心理学部の
志望理由書や小論文や面接の対策をし、
全員大学合格
まで導くことができたので
ぜひ相談してください!
東進には研究されつくした
現役合格のための
勝利の方程式と
優良なコンテンツがそろっています
受講・過去問・単元ジャンル別演習
をやり切って
第一志望校に合格しましょう!
私も、皆さんの
第一志望校合格を
ラスト1年、全力で
サポートしていきます!
よろしくお願いします!
次回のブログは
4/28
久保先生による
自己紹介です!
お楽しみに!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
各種模試、
などの各種申込を、
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓
2025年 4月 24日 担任助手紹介!【東進HS町田校/井上陽菜乃】
こんにちは!
町田校担任助手4年の
井上陽菜乃です。
現在
早稲田大学 文化構想学部
に通っています。
文化構想学部ってどんなところ?
文学部と何が違うの?
とよく聞かれます。
どちらの学部もテーマは人文学ですが、
アプローチの仕方に違いがあります。
パンフレットを見てみると、
文化構想学部は
“学問領域を横断し、「新たな知」を開拓“
文学部は
”テーマを掘り下げ、「知の本質」を探究“
とそれぞれ紹介されています。
例えるなら、
文化構想学部の学びは
コアテーマを様々な視点から学ぶ
「ビュッフェスタイル」
文学部は
1つのコアテーマを深く濃く掘り下げる
「コース料理」
といったところです!
どちらの学部も
1年生のうちは第二外国語や基礎教育を経て
2年生で論系/コースを選択します。
文・文構の共通科目は約1,100と
授業展開がとにかく豊富なので
縦にも横にも自分の興味を広げることができます!
他にも魅力がたくさんあるので
文化構想学部のことが気になる人は
ぜひ話しかけてください!
さて、
今年度初のブログ更新ということで
自己紹介をさせてください!
出身は都立駒場高校です。
オーケストラ部に所属しており
打楽器パートを担当していました。
現在も大学で
オーケストラを続けています!
オール早稲田
総団員数250名以上の大所帯で
年間15以上の公演・発表会や
3年に1度の国内地方公演・海外演奏ツアーに向けて
周囲に刺激を受けながら
日々練習に励んでいます。
大変なことも多いですが、
皆で舞台を作ること、
1人ではできないことができる面白さは
唯一無二です!
やればやるほどはまるのが
オーケストラだと思います。
趣味は
読書、写真(撮る・見る)、散歩などなど。
散歩と書きましたが、
雑貨・文房具屋さんが好きで
休日は友達と巡ったりしています。
常に行きたい街やお店が沢山なのですが
おすすめがあればぜひ教えてください!
これを見てくれている皆さんは
きっと目標に向けて日々頑張っていると思います。
受験期はもしかしたら
大変なことの方が多いかもしれませんが
その先には楽しい大学生活が待っています!
高校生活も、受験も、大学生活も
すべてその時だけの貴重な時間です。
その時その時に
やれることやりたいことを全てやって、
後で振り返ったときに納得できるような
時間を過ごしてほしいです。
その支え一部として
私たち担任助手もいます。
一足先に受験を乗り越えた先輩として
皆さんの受験生活を
より良いものにできるよう
お役に立てれば嬉しいです!
勉強面でも
生活面でも
不安や相談したいことがあれば
いつでも話をきくので
遠慮なく声をかけてください!
一緒にがんばりましょう~!
次回は4/26(日)加藤先生です!
お楽しみに!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
各種模試、
などの各種申込を、
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓
2025年 4月 22日 担任助手紹介!【東進HS町田校/中原雄大】
こんにちは!
新担任助手の中原雄大です。
東京理科大学の
理学部応用化学科に
通っています
応用化学科では
有機化学、無機化学、
物理化学の3分野に
分かれて、
私たちの生活を
豊かにする新物質の
設計や合成を
研究しています!
私は都立八王子東高校出身で、
部活は硬式テニス部に
入っていました!
小学生の頃は、
そろばん、水泳、
空手などの習い事を
していました!
好きなことは
音楽を聴くことと
バレーボールをすることです!
バレーボールは友人と
軽くやるくらいです!
受験生時代は
数学、物理、
化学、英語を
受験科目として
勉強していました!
その中でも、
物理と化学は得意でした!
物理や化学の
問題を解いているときは
とても楽しかったです!
理科が苦手だよって人は、
ぜひ質問してくれると
嬉しいです!
私が受験時代に
大切にしていたことは、
毎日少しでもいいから
継続して勉強する
ということです
辛い時期もあると
思いますが、
どんなにやる気がない時でも
英単語帳をやったり、
数学の問題を1問
解いてみようと
するだけでも、
大事だと思います!
また、
休憩時間に
担任助手の先生と
お話をすることも、
自分のモチベーションに
いい影響がありました!
過去問の使い方や、
数学の問題に対する
考え方などを
教えていただいたりして、
とても大きい
存在でした!
私も皆さんの支えになれるように、
全力で頑張ります!
よろしくお願いします!
次回の更新者は陽菜乃先生です!
2025年 4月 20日 担任助手紹介!【東進HS町田校/中嶋瑞斗】
皆さんこんにちは!
担任助手3年の中嶋瑞斗です!
青山学院大学
理工学部
化学生命科学科
に通っています。
化学生命科学科は
生命科学、有機化学、無機化学、分析化学、
の4つの分野に加え、
化学の基礎から
応用まで
幅広い範囲の
化学を
学ぶことができ
化学が好きな人に
おすすめです!
ここで、
自己紹介をしたいと思います。
出身は神奈川県の
県立座間高校です。
部活は6年間バスケ部で
キャプテンを務めていました!
とにかくシュートを打つことが楽しいです。
趣味は食事とスポーツ観戦です。
春休みに仕事で親がいない日は
ほとんどラーメンを食べに
散歩していました。
スポーツ観戦は
最近サッカーのプレミアリーグや
バスケのNBAを
見ることにはまってます。
僕の受験科目は
化学、数学、英語で
東進に入ったのは高校3年の春でした。
それまで受験勉強よりも圧倒的に部活の時間が多く、
勉強はあまりしていませんでした。
それでも東進は自分がどうすれば良いかを
一緒に考えてくれて
無事志望校に合格することができました!
また東進にはたくさんのコンテンツがあります。
自分はそのコンテンツを最大限活用していました。
それも合格できた要因だと思います。
僕のおすすめは高速基礎マスターです。
毎日欠かさずやることによって英語の点を上げることができたと思います。
担当助手として学力面、精神面など
サポートしていくので、
気軽に話しかけてください!
僕も皆さんが第一志望合格できるよう
一生懸命サポートしていくので一緒に頑張りましょう!
次回のブログは
4/22
中原先生による
自己紹介です!
お楽しみに!
2025年 4月 18日 担任助手紹介!【東進HS町田校/冨澤慧】
皆さんこんにちは!!
担任助手3年の冨澤です。
現在は立教大学文学部に通っています。
もうあっという間に新年度ですね。
私の大学は4月桜がとても綺麗なので、
是非一度見てみて下さい!
さて今月のブログテーマは
担任助手紹介
ということで、
改めて自己紹介をさせて下さい。
私は都立町田高校出身で、
部活は中高ともに硬式テニス部に
所属していました。
趣味はテニスと漫画を読む事です!
テニスはするのも見るのも大好きです!
大学ではアメリカ史ゼミに所属しており、
その名の通りアメリカ史を中心に学んでいます!
元々国立志望だったため、
受験時には国英世以外にも
数学、理科基礎、倫政も勉強していました。
なのでこれらの教科の相談なら大歓迎です!
お喋り大好きなので
何かあったら気軽に話しかけて下さい!
1年間一緒に頑張りましょう!
次回のブログは
4/20
中嶋先生による
自己紹介です!
お楽しみに!
——————————————————————————
現在、東進ハイスクール町田校では
各種模試、
などの各種申込を、
随時、受け付けております!!
この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は
以下のバナーをタップ!
↓ ↓ ↓