ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 226

東進ハイスクール 町田校 » ブログ » 固定ページ 226

ブログ 

2019年 9月 16日 大学の勉強★【東進ハイスクール町田校】

 

 

みなさんこんにちは!
東進ハイスクール町田校の野中です。
日本女子大学理学部数物科学科に通っています。
9月も半分が過ぎ、秋らしい風が吹くようになりましたね。
このブログでも多くの担任助手が書いている通り、季節の変わり目ですから体調管理には気をつけていきましょう。

さて、今日は私が大学で学んでいること・学んできたことを紹介したいと思います!
冒頭にも書いた通り、私は日本女子大学理学部数物科学科に通っています。その数物科学科で学ぶことについて学年ごとに紹介していきます。

1年生「幅広く学ぶ」


1年生の間は数学・物理・情報の基礎を幅広く学びます。
物理学実験なども行い、物理学に関する知識はもちろん、レポートの書き方なども学びました。

2年生「知識を深める」


1年生の授業を通じて、数学・物理・情報の3つのうちどの学問をより深めていきたいかを考え、その学問の発展を学んでいきます。
私は情報の授業の中でプログラミングなどに興味を持ったので、情報の授業を多く受けました。

 

3年生「コース分け」


3年生では数学・物理・情報の3つでコースが分かれます。
2年生の間よりもより発展した知識をつけていきます。
私は情報コースに進み、引き続きプログラミングについて学ぶと共に、ネットワークや通信などに関することも学びました。

 

4年生「研究室」


4年生では研究室に配属されます。
私は宇宙情報研究室と呼ばれる、系外銀河、銀河団や小惑星などの観測をして、それに関連した情報処理システムの開発研究などを行っている研究室に入りました。
この研究室を選んだ理由は、3年生までの勉強で情報処理システムのようなものに関わることは続けていきたいなと感じたことと、小さいころから宇宙や天文学にとても興味があったことです。
私の学科の研究室はどこも少人数制で、私の研究室は先生1人に対して学生4人が所属しており、手厚い指導を受けることが出来ています。
大学生活の残り半年、しっかりと研究に勤しみたいと思っています。

 

さて、ここまで私の大学4年間で学んできたことを紹介してきました。
ここで受験生のみなさんに聞きたいことがあります。
自分の第一志望や第二志望の大学学部学科のカリキュラム、ちゃんと知っていますか?
同じ理学部でも、同じ数学や物理を扱う学科でも、大学によってカリキュラムはまったく違うものであるということも少なくありません。
私は4年生から研究室に入りましたが、大学によっては3年生からというところもあります。
学部学科の名前だけでなく、中身までよく知ったうえで、大学受験やその後のやりたいことを考えていきましょう!
町田校の担任助手の大学では実際どんなことを学んでいるのか、聞いてみるのも良いかもしれませんね。


町田校では現在、定期テスト特別招待講習を無料実施中です。
定期テスト勉強の第一歩を町田校で踏み出してみませんか?
また、10月27日(日)に行われる全国統一高校生テストも無料でお申込受付中です。
みなさんの申込みお待ちしております♪

 

 

 


 

 

2019年 9月 15日 隙間時間の活用法【東進HS町田校】

 

こんにちは!

町田校担任助手二年の安藤です。

青山学院大学教育人間科学部

教育学科に通っています。

 

先日の台風が過ぎた後、

一気に涼しくなりましたね。

 

季節の変わり目は体調を崩しやすいので

気をつけてください。

 

さて、今日は受験生必見、

隙間時間の使い方

を伝授したいと思います。

 

皆さんは、「隙間時間」と聞くと、

何を思いつきますか?

 

学校の登下校の時間、

お風呂やご飯の時間、

寝る前の時間など、

探せば意外にたくさんあると思います。

 

私の場合、学校まで片道1時間ほど

かかっていたので、

往復で二時間の隙間時間

がありました。

 

もはや隙間時間と言っていいのか

というレベルの時間ですが()

 

この時間を何もせずに過ごすのと

勉強をしながら過ごすのでは

一週間で10時間もの差がひらいてしまいますね。

 

隙間時間の量は人それぞれだと思いますが、

この時間を有効なものにするためには

2つのポイントがあります。

 

1.隙間時間に適した勉強をする

 

隙間時間の勉強、というのは

他の事をしながら勉強する時間」

だと私は思っています。

 

塾や学校で机に向かって、

よしやるぞ、と勉強のために

確保した時間ではないですよね。

 

そのため、問題演習など

多くの時間と集中力が必要な勉強は

隙間時間に適していないと思います。

 

逆に、暗記系のものや、

参考書一冊あればできるような勉強は、

隙間時間にもってこいですね。

 

私は英単語、英熟語、日本史の用語集

などをやっていました。

その場その場で適した勉強、

そうでない勉強があるので考えてやっていきましょう!

 

2.やることを決める

 

隙間時間は、毎日の積み重ねで

膨大な時間になりますが、

ダラダラしがちだと思います。

 

そのため、私はやることを

決めておくのがいいんじゃないかなと思います。

 

たとえば、私の場合、

学校の行き帰りの電車の中では英単語を暗記する、

お風呂の後のドライヤーの時間は

日本史の用語集をやる、

と決めていました。

 

やることを決めておくだけで

ダラダラする時間を削減できます。

 

また、同じ参考書を何周もする

ことが出来るのも利点です。

 

部活動や委員会活動で忙しい受験生にこそ、

隙間時間を有効活用して欲しいと思っています。

 

無駄をなくして勉強時間を

出来るだけ多く確保していきましょう!

 

さて、東進ではただいま

定期テスト特別招待講習

を行っております。

 

数学の授業を体験できるので、数

学で悩んでいる人は是非お申込み下さい!

 

また1027

全国統一高校生テスト

が行われます。

無料で自分の実力を試すチャンスなので、

興味がある方は下のバナーを

クリックしてみてください!

 

スタッフ一同お待ちしております。

 

 

 


 

 

2019年 9月 14日 私の通っている大学【東進HS町田校】

こんにちは!

町田校担任助手の小川です。

現在

東京工業大学

物質理工学院

応用化学系

に所属している2年生です。

最近は涼しい日がようやく訪れて、

季節は夏から秋へ変わっていることが分かりますね。

さて、センター試験本番まで

あと残すところ120日くらいですね。

受験生は、

ラストスパートをかけて、

最後の最後まで全力で勉強してくださいね。

 

今回のHPでは、主に低学年の皆さん向けに

私の通っている大学と学部の紹介をしていこうと思います。

そもそも私の通っている大学って?

私の通っている大学は、

理系に特化した大学で、

その中でも他の大学で言う、

理学部工学部しかない大学です。

そのため、理工系の専門性を磨くような授業が用意されており、

将来は大学で身につけた専門性を活かした

職業に就職する学生が多いです。

2018年に世界最高水準の教育研究活動が見込まれるとされる、

指定国立大学法人に認定されました。

現在、指定大学法人は東京大学など、

7つの大学のみが指定されています。

次に、応用化学系とは?

大雑把に言うと、応用化学系は、

化学技術を用いて役に立つ物を作るために学ぶ学問です。

様々な大学で、理工学部の応用化学系が設置されていますが、

東工大の応用化学系は様々な分野を融合しています。

化学という学問に固執するのではなく、

物理的視点・生物的視点も併せて学習しています。

そのために、東工大では無機化学や有機化学だけでなく、

物理化学や生命系の授業など幅広く授業があります。

自分は、様々な学問を学び、応用化学に

活かしたいと思っていたので、東工大を受験しました。

理工系教養科目は1年生で多く学んで、

専門的な授業は2年生以降で受けられるので、

ぜひ興味がある人は東工大を受験してみてくださいね!

 

さて、東進ハイスクール町田校では現在、

体験授業などの申込みを受け付けています。

また、定期テスト特別招待講習もただいま申込みの方を受け付けていますので、

定期テストで

周りの人よりも良い成績を取りたい人

学校でも勉強が不安な人

是非お気軽にお申し込みください!

校舎でお待ちしています☆

 
 

 


 

2019年 9月 13日 私が担任助手になった理由【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!

青山学院大学

コミュニテ人間科学部通ってます!

担任助手1年の岩崎萌です!

 

もうすぐ秋ですね!

秋といえば

栗やサツマイモがおいしい時期ですね!

私は、甘いものが大好きなので

とてもこれからの季節が楽しみです!

しかし、今の時期は季節の変わり目なので

体調を崩しやすいので

体調管理はしっかりしていきましょう!

 

本日のテーマは、

私が担任助手になった理由を2つ

みなさんにお話ししていきたいと思います!

 

みなさんには、東進の担任助手に

どういうイメージがありますか?

 

私は、東進スクール町田校に通う前

他の学習塾に通っていましたが

雰囲気などが合わず転塾を何度かしていました。

そんな時に東進ハイスクール町田校に入学しました。

 

東進ハイスクール町田校の先生は

毎回登校するたびに

今日も一日勉強頑張ろうと

思える声を掛けてくれたりして

とても暖かい気持ちになるので

担任助手と話すことが大好きでした

 

また、私はメンタルが弱く

成績が伸びない時は

勉強をやめたいと感じるときがありました。

その時、いつも支えてくれたのが

担任助手でした。

 

私は、後輩にとって

そういう存在になりたいと思い

担任助手をやろうと思いました。

 

映像授業はいつも一人で勉強をやると

思っている方が多いと思いますが

 

東進ハイスクール町田校は

とても暖かい校舎なので

 

一人で勉強していると

感じることがありません!

 

一人で勉強するイメージが

あって東進は自分に

合わないと感じている方は

 

一度、東進ハイスクール町田校に

足を運んでみてください!

 

 

2つ目は、自分の将来のために

やろうと思いました。

 

私は、将来子供たちが

学習をしやすい環境を

作りたいと思っています。

 

なので、校舎で

高校生と関わる中で

どうしたらその子が

頑張ろうと思ってくれるのかを

考えるいい機会だと思い

やろうと決めました!

 

いまは、とてもやりがいを

感じながら

担任助手のお仕事を

させていただいてます!

 

以上が私が担任助手になろうと

思った理由です!!

みなさんも、大学生になったときに

やりがいを感じられることが

出来るといいですね!

現在東進ハイスクールでは、

 

定期テスト対策特別招待講習

のお申込みを受け付けております。

 

 

 学校の勉強で
優位に立ちたい方、
不安な方はぜひいらしてください!
 

 


 

2019年 9月 12日 隙間時間でなにをする?[理系編] 【東進HS町田校】

こんにちは!
担任助手の
猪俣悠介です!

 

横浜国立大学都市科学部
通っています。

 

夏休みも終わって
学校が再開して、
少し勉強への
姿勢が緩んでる
人もいるのでは
ないですか?

 

特に隙間時間
使う姿勢を
失ってしまった人が
夏休み明けから
増えてきたように
感じます。

 

とはいえ徐々に基礎が
固まってきたこの時期、
隙間時間
何をすればいいのか
わからなくなるのも事実。

 

今回は対象を
理系に絞って
これからの隙間時間の
活用法について
お話ししていきます!

 

 

社会から逃げてない??

 

 

理系のみんなは
ここまで主要教科の
英数国理
基礎を固めることを
第一に
勉強してきたと
思います。

 

もちろん
ここからの勉強で
それらをさらに伸ばして
二次力をつける事も
大事ですが、
「社会」から
逃げてはいけません。

 

「センターでしか使わないし、
センター直前に
詰めればいい」

こう考えてる人も
いるかもしれません。

 

しかし、
センター直前に
社会で時間をたくさん
取られてしまうと、
本当にやるべき
科目に時間が
割けなかったり、
二次の対策が
おろそかになり、
せっかく積み上げてきた
二次力
落ちてしまう危険もあります。

 

だからこそ
隙間時間で
「社会」に
触れる必要があるのです。

 

 

具体的に何をすれば良いか

 

 

社会科目
隙間時間で触れるといっても、
ただ闇雲に
暗記しても
なかなか頭に定着しません。

 

今の時期、
隙間時間でやるべきことは
全体の流れをつかむこと
これに尽きます。

 

全体の流れを
つかんだ上で
直前期にスパートをかけて
暗記をするのと、


そのような土台の
ない状態で
暗記をするのでは
雲泥の差です。

 

 

現在東進ハイスクールでは、

 

定期テスト対策特別招待講習

のお申込みを受け付けております。

 

 

 学校の勉強で
優位に立ちたい方、
不安な方はぜひいらしてください!