校舎からのお知らせ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 23

校舎からのお知らせ 

2023年 9月 20日 学祭に行こう!【東進HS/逸見咲樹】

こんにちは!

担任助手1年の逸見咲樹です!

あっという間に

9月後半になってしまいましたね、、。

文化祭なども

段々と終わり

本格的に受験モードに

なってきているかと思います。

モチベーションは

維持出来ているでしょうか!

今回はモチベーションを

維持するための方法を

話したいと思います。

それは大学の学祭に

行くことです!

夏休み中に

大学のオープンキャンパスなど

行った人も多いと思いますが、

学祭に行ってみると

また違う雰囲気を

味わえると思います。

学祭の賑やかな雰囲気を

感じることで

勉強へのモチベーションも

アップします。

息抜きとして

同じ大学を志望している人と

行ってみましょう!

適度に休憩を取り

受験本番まで頑張っていきましょう!!

次のブログ更新は小坂先生です!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

早慶上理・難関国公立大模試(9/14まで!)のお申込み、

全国有名国公立私大模試(9/14まで!)お申込み

また『入学申し込み』『1日体験』などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2023年 9月 14日 秋以降の勉強計画について【東進HS町田校/横松聖菜】

こんにちは!

担任助手1年の横松聖菜です。

現在、立教大学社会学部に

通っています。

 

今日は、

秋以降の勉強計画について

書いていきたいと思います!

 

夏休みを終えて、

また少し入試本番が近づきましたね。

本番までの残りの時間が

より貴重に感じられると思います。

これからラストスパートまで、

どのように勉強計画を立てていけば良いのでしょうか。

 

大切にしてほしいポイントは

2つあります。

 

1つ目は、

基礎を疎かにしないことです。

秋からはこれまで以上に

演習量が増えていくと思います。

そんな中でも

基礎をやる時間は

毎日絶対にとってください!

これまで沢山やってきた分

もうやらなくても大丈夫だと思いがちですが、

単語や基本問題を毎日行うことで

演習の精度を上げられることを

心に留めておいてほしいです。

 

2つ目は、

優先順位をつけることです。

やりたいことが多すぎて

何をやれば良いのかわからない

という方もいると思います。

もっと早い時期であれば

とにかくやってみるのもアリですが、

これからは特に、

本番までの日数を頭に入れながら、

最低限やらなければいけないことや、

点数を伸ばしやすい分野のことを考えながら

計画を立てていけると良いと思います。

 

おさらいです!!

 

秋以降の勉強計画を立てるときは

1.基礎をやる時間

2.優先順位を考えましょう!

 

まだ時間はあります!

諦めずに頑張りましょう!

 

明日の投稿は楠先生です!お楽しみに!

 

 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

早慶上理・難関国公立大模試(9/14まで!)のお申込み、

全国有名国公立私大模試(9/14まで!)お申込み

また『入学申し込み』『1日体験』などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2023年 9月 11日 休憩の取り方と切り替え方【東進HS町田校/冨澤慧】

みなさんこんにちは!

担任助手1年の冨澤慧です。
現在立教大学文学部史学科に通っています。

もう9月に入り

受験勉強も

後半戦になってきました。

しかしそれと同時にこの時期は

文化祭体育祭がある高校も多いと思います。


楽しむ時は全力で楽しみ、

勉強する時は全力で勉強に励みましょう!

さて今日は

休憩からの切り替え方法について

話したいと思います!

1日中勉強に集中出来る人は

中々いないと思います。

なのでほとんどの人は

勉強の合間に休憩を取る

と思うのですが、

皆さんは休憩を取った後、

切り替えて

勉強にしっかり集中出来ていますか?

休憩を取ること

は別に悪いことではありません!

しかしダラダラとスマホを見たり、

何時間も寝てしまうと

勉強時間を削られ、

次の勉強の内容も

入ってきづらくなってしまいます。

なので休憩は時間を決めて、

リラックスしつつも

次の勉強にちゃんと移ることのできる

取り方をしましょう!


私は休憩を15分と決めて、

その中で

音楽を聴いたり

仮眠をとったりと

自分の好きなことをしていました。

そして15分経ったら

休憩直後は

中々勉強のやる気が出なかったので

好きだった

世界史の勉強を行っていました!

このルーティーンにより

私はダラダラと休憩をとることが

なくなりました!

皆さんも

自分に合った

休憩の取り方と切り替え方

を見つけていきましょう!

明日の更新は光希先生です!
お楽しみに~!

 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

早慶上理・難関国公立大模試(9/14まで!)のお申込み、

全国有名国公立私大模試(9/14まで!)お申込み

また『入学申し込み』『1日体験』などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

2023年 9月 9日 夏休み明けの気持ちの切り替え方【東進HS町田校/高橋広治】 夏休み明けの気持ちの切り替え方【東進HS町田校/高橋広治】

こんにちは!

 

担任助手1年の高橋広治です!


夏休みは全力で勉強に取り組むことができましたか?

 

逆に全力で勉強しすぎて夏休みが明けてからガス欠を起こしてしまった人もいると思います。

 

今日は気持ちが落ち込んでしまいがちな9月に使える切り替えの仕方を書いていきたいと思います。

 


まず一つ目は学校の行事を思い切り楽しむ!です。

 

多くの学校は9.10月に文化祭などの行事があると思います。勉強のことは一度忘れて、楽しむことに集中してみましょう!

 

 


二つ目は志望大学の学祭に行く!です。

 

大学も秋から冬にかけて学祭を実施するところが多いです。

 

志望している大学の学祭に行き、先輩たちからエネルギーをもらいましょう!

 

 


三つ目は友達やクラスの雰囲気を感じ取る。です。

 

夏休みが明けると周りの人の雰囲気が一気に変わります。

 

みんながピリピリし始めて嫌だと思う人もいるかもしれません。でも逆にその雰囲気に流されてどんどん勉強していきましょう!

 

慣れれば居心地の悪さは無くなってくるので気にせず頑張りましょう!

 


9月は雨も多く気分が上がりにくいですが、工夫して過ごして、勉強を続けていきましょう!

 

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

早慶上理・難関国公立大模試(9/14まで!)のお申込み、

全国有名国公立私大模試(9/14まで!)お申込み

また『入学申し込み』『1日体験』などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!

 

 

 

2023年 9月 7日 町田校紹介7日目!【東進HS町田校】

難関国公立・私立大入試で求められる論理力・思考力を養成

有名国公立大・私立大入試で求められる判断力・思考力を養成

こんにちは!

東進ハイスクール町田校です。

本日までの1週間で、

東進のご説明をしています!

 

ラインナップはこちら!

1.町田校をご説明します!【更新済】

2.授業ってどんなシステム? 【更新済】

3.単語などの基礎が不安…【更新済】

4.志望校対策は充実しているの? 【更新済】

5.弱点をなくせるか分からない…【更新済】

6.東進模試って他の模試と同じ?【更新済】

7.1人で進められるかが不安…【本日はココ!】

1日1つずつ更新していくので、

気になるテーマがあれば

ぜひさかのぼって読んでください!

 

さて、本日のテーマは

「1人で進められるか不安…」

突然ですが皆さん、
成績を伸ばすのに必要な事は何だと思いますか?

先に結論を言ってしまうと、
①継続的努力ができること
②正しい方向に向かうこと
この2点です。

①継続的努力ができること

多くの人が勘違いされていることが1つあります。
それは、
勉強量はモチベーションによって上下する
ということです。

皆さんも
今日は勉強が手につかないな
と思ったことはありませんか?

そうして勉強しない日を作ってしまうと
せっかくそれまで積み上げてきたことが
崩れて台無しになってしまいます。

このサイクルに陥ると、
覚えては忘れを繰り返し、
なかなか成績を伸ばすことができません。

一方で成績を確実に伸ばす生徒は
「モチベーションはあてにならない」
と考えています。

校舎に来て勉強することが当たり前の習慣になり、
校舎に来ると周りにたくさん勉強している人がいるので
自然と集中して取り組むようになるのです。

②正しい方向に向かうこと

続いて「正しい方向に向かうこと」についてお話ししますが、これについては良い例え話があります。

皆さんが車を使って北海道に行くとなったとします。
そうしたら皆さんはどうしますか?

運転をしたことがない人が大半だと思いますが
なんとなくカーナビを設定するという事は
思いつくのではないでしょうか。

今進んでいる道をどちらに進めばいいのかを
逐一確認するはずです。

ですが、もし、カーナビを使わず、
自分の感覚に頼って進もうとすれば
道を間違えて余計な時間が
かかってしまうこともあります。

先程の例で言えば、
北海道を目指しているのに
実は名古屋を目指していたとなると、
いくらスピードを上げたとしても
目的地に到着する事はありませんね。

まさに、このことは勉強においても
同じことが言えるのです!

自分では正しいと信じていても、
実はそれが成績を伸ばすために
遠回りとなってしまっている
という事は少なくありません。

頑張っても結果に現れないということほど
辛いことはありませんよね。

では、成績を伸ばすためにはどうするのが
良いのでしょうか。

その問題を解消するのが
今回のテーマである担任制になります。

この担任制があることで、
自らが頑張って勉強する事に加え、
客観的に現状を把握し、
周りの生徒とも切磋琢磨しながら
勉強に集中できるようになっています。

東進では担任と副担任の2人が
生徒1名につき担当します。

担任は、模試の成績等を一緒に確認し、
今後の計画や勉強方針を一緒に考えます。

一方、副担任は週一回行われる
グループミーティングというものを担当します。

それぞれの役割についてもう少し詳しくみていきましょう!

担任
担任は、月に1回合格指導面談と言う面談を実施します。その面談の中では直近の模試の成績や受講、
高速マスターの状況を一緒に確認し、
長期的な目標や計画を一緒に立てます。
この面談の中で、
先輩のデータ等を活用して
今の自身の取り組みが
正しい方向に向かっているのかを確認します。

副担任
副担任が行うチームミーティングとは
何かをまず説明します。

グループミーティングは週一回固定された曜日・時間に
固定されたメンバーで30分間集まるもののことです。
そのグループミーティングの中ではこんなことをしています。
・1週間単位の予定の確認
・先の1週間の予定を立てること
・志望校が近い生徒同士でコミニケーションをとる

また副担任は大学生である担任助手が担当するので、
受験期の精神的なサポートや
日常の相談にも乗っています。

いかがでしたでしょうか。
勉強中は間違いなく、
自分1人で集中して取り組むことが1番良いです。

ですがその取り組みが継続せず、
間違った方向に行ってしまっている場合、
ずっと気づくことなく
ただ時間を過ごすことになってしまいます。

勉強法は10人いれば10通りのやり方があります。
そしてあなたに合うものかどうか、
それにたった1つの答えはありません。

なので一歩先を進み、
経験を持った担任・副担任が
生徒をコーチングしながら一緒に
「最適解」を考えていきます。

 

町田校でお待ちしています!!

——————————————————————————

現在、東進ハイスクール町田校では

早慶上理・難関国公立大模試(9/14まで!)のお申込み、

全国有名国公立私大模試(9/14まで!)お申込み

また『入学申し込み』『1日体験』などの各種申込を、

随時、受け付けております!!

この夏、苦手を克服したい方や本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

他にも校舎の様子過去のブログを参照したい方!