ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年11月の記事一覧

2021年 11月 24日 焦った時ほど基礎に立ち返ろう!【東進HS町田校】

こんにちは!

担任助手1年の前川です。

横浜国立大学 経営学部 DSEP に通っています。

共通テスト本番まで約50日

となりました。

やはり100日を切ると時間の流れが速く感じられますね。

去年自分が受験生だったときはだいぶ焦ったのを覚えています。

特にこの時期になると

勉強を頑張っているのに成績が全然伸びてこない!

となってしまう受験生は多くみられます。

なぜこのような状況に陥ってしまうのでしょうか。

その要因はいろいろあると思いますが

個人的には

基礎がしっかりと出来上がっていないのに

難しい問題に手を出してしまっているため

というのが一番よくある原因だと思います。

この時期になると

2次試験の問題を中心に演習する機会が増え

「どうしよう、入試間近なのに全然点が取れない!」

と焦ってしまう受験生はとても多いです。

焦ること自体はとても自然なことですし

悪いことではありませんが、

そのことで

「もっと難しい問題を解かなきゃ」

と、解けない原因をしっかりと分析することなく

やみくもに勉強してしまうと

勉強しているのに成績が伸びず、

そのことでまた焦りやみくもに勉強するという

負のスパイラルに陥ってしまいがちです。

このことに自分で気づくのは容易ではありません。

ですがもし

成績が伸び悩んでしまっているのであればぜひ

高速基礎マスターで

基礎がちゃんと出来上がっているのか

確認してみてください!

意外と英単語が分かっていなかったり

基本公式が頭に入っていなかったりします。

まさか自分がとは思うかもしれませんが、

そういう人ほどぜひ

驕らず基礎に立ち返ってみてください!

_____________________________

現在

東進ハイスクールでは

冬期特別招待講習の申し込みを受け付けています!

この機会に東進の一流講師の授業を

無料で体験してみませんか?

少しでも興味がある人は、下のバナーをクリック!!

↓      ↓      ↓

 

2021年 11月 21日 ライバルとは【東進HS町田校】

みなさんこんにちは!

東進ハイスクール町田校

担任助手2年生の竹田晶太郎です。

11月も後半になり、

駅近くにはクリスマスツリー

設置されているところも

ちらほらと見られるようになりましたね。

時の流れの早さを感じずにはいられない

今日この頃です()

さて、今回のブログは

 

「ライバルについて」

 

です。

突然ですが、

皆さんにはライバルだと思う人は

いますか?

僕にはいます。

今回のブログを読むことで、

いる人は相手にとって自分もそんな存在に

なれているか、

いない人はライバルになってくれる人が

いないか考えるきっかけに

なればと思います。

さて、まず ライバルとは

どのような存在でしょうか。

 

私にとってのライバルとは

いなくてはならない

自分を成長させてくれる

そんな存在です。

 

勉強を重ねていくうえで

負けたくない相手がいるのは

モチベーションの維持や

努力の材料となりえます。

ただ、僕はそれだけでは

ライバルではないと思います。

僕はそれ以上に悩みがあれば

打ち明けられるつらいときには支えあえる

そんな要素がライバルには

あるべきだと思っています。

苦しい時に支えてくれ

自分の気分が上がらないときに鼓舞してくれて

相談にも真摯に向き合ってくれる。

ですが、それだけではなく

相手を一人の人間として尊敬し

勝ちたいという競争心がある

そんな関係こそがライバルだと思うのです。

そんなライバルの存在こそが

私たちの力を向上させてくれると

信じています。

いま、いないと思っている人は

ぜひこれをきっかけにしてくれたら幸いです。

_____________________________

現在

東進ハイスクールでは

冬期特別招待講習の申し込みを受け付けています!

この機会に東進の一流講師の授業を

無料で体験してみませんか?

少しでも興味がある人は、下のバナーをクリック!!

↓      ↓      ↓

 

2021年 11月 20日 共通テストまであと2ヶ月【東進HS町田校】

皆さんこんにちは!

 

担任助手1年の森本朝陽です!

 

現在、明治大学

 

政治経済学部 経済学科に通っています。

 

早いもので、

 

共通テストまで残すところ

 

2ヶ月となりました!!

 

皆さんは、

 

限界まで努力できていますか?

 

入試本番までは本当にあっという間です。

 

11秒を惜しんで、必死に演習を積み重ねましょう!!

 

受験生の皆さんは、

 

第一志望校対策演習や単元ジャンル別演習に取り組んでいることと思います。

 

これらの演習は100%完全修得するまでやり切りましょう!!

 

それに加えて、

 

ここからとても重要になってくるのが

 

過去問演習になります。

 

出願校が固まってくるので、

 

解かなければいけない問題が圧倒的に増えて来ます。

 

まだ第一志望校の過去問を10年分時終わっていない場合には、

 

すぐに終わらせましょう!!

 

また、

 

国立志望の方は

 

共通テストの結果が入試の結果を大きく左右するので、

 

そろそろ共通テストの2周目を始めましょう!

 

共通テストに対する現在の自分のレベルを確認して、

 

苦手分野を早急に埋める必要があります。

 

科目数にもよりますが、

 

12月に入ってから勉強を始めても間に合わない場合があるので、

 

少し余裕を持って共通テストの対策ができると理想的です!

 

これは全ての生徒に共通しますが、

 

12月模試で絶対に目標点を取れるように勉強しましょう!!

 

ここで失敗してしまうと後がないので、

 

不安なまま入試を迎えることになりかねません。

 

本当に大切な模試になります。

 

1月、2月を自信を持って迎えられるように、

 

12月模試に向けては

 

今までの倍くらい量を増やすくらいの気持ち

 

勉強しましょう!!

_____________________________

現在

東進ハイスクールでは

冬期特別招待講習の申し込みを受け付けています!

この機会に東進の一流講師の授業

無料で体験してみませんか?

少しでも興味がある人は、下のバナーをクリック!!

↓      ↓      ↓

 

 

2021年 11月 12日 寝る前勉強法&NG行動【東進HS町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校担任助手の

香山裕紀です!

今は

青山学院大学教育人間科学部教育学科

所属しています。

最近は、

大学の講義の中でグループワークがあり、

みんなで協力して

プレゼンテーションを作って

自分が主に研究しようと思っている

教育格差問題について

知識や教養を深めようとしています。

受験生の皆さんも

高校1・2年生の皆さんも

自分が将来学びたいことを今のうちから考えて、

受験勉強のモチベーションにしていきましょう!

本日は、

『寝る前の勉強法&やってはいけないNG行為』

について

お話していきたいと思います!

皆さん睡眠ちゃんととっていますか?

睡眠時間をよく削ってしまいがちですが、

実は睡眠にはたくさん良いことがあるのです!

睡眠は

体力を回復させるだけではなく、

長時間とると、

精神的なストレスでさえも

解決してしまうのです!

さらに

睡眠には覚えた内容を

長期記憶へと落としこむこともできるので、

なんと

一石二鳥ではなく

もはや一石三鳥の得があります!

なのでズバリ、

寝る前の勉強法で

自分がおすすめするのは、

英単語音読です!

寝る前に

英単語音読して

短期記憶した後にすぐ寝て、

長期記憶にする。

自分もこれで

効率よく英単語を覚えることが

できたので本当におすすめです!

ですが!

その勉強法をしてもあることをすると

全く身につかない寝る前NG行動があります。

それが

『寝る前に長時間スマートフォン』

を見ることです。

スマートフォンには

ブルーライト光線という

長時間見てしまうと

目を疲れさせてしまう光線を常に発射しています。

これを寝る前に浴びてしまうと、

寝つきが悪くなり

睡眠の質が下がってしまうのです。

なので

特に受験生の皆さんは

必ず寝る前に勉強しても

スマートフォンをあまり

触らずすぐ寝て勉強していきましょう!

 

現在

東進ハイスクールでは

冬期特別招待講習の申し込みを受け付けています!

この機会に東進の一流講師の授業

無料で体験してみませんか?

少しでも興味がある人は、下のバナーをクリック!!

↓      ↓      ↓

 

2021年 11月 10日 模試の復習ちゃんとできてる?【東進HS町田校】

こんにちは!

2年担任助手の芹澤涼冴です!

現在東京工業大学の

物質理工学院に通っています!

先日、全国統一高校生テストがありましたが、

皆さん自己採点の結果はどうでしたか?

人によって、良くできた人、できなかった人、

科目によって、よくできた科目、

できなかった科目があると思います。

しっかりと復習をして、

次につなげていけるようにしましょう!

ただし、一つだけ注意してほしいことがあります!

それは、ちゃんと身につける復習

が出来ているかどうかです。

学力の向上につなげて初めて、

模試は意味のあるものになります。

ということで、

今回は「おすすめの模試の復習方法」

を紹介していきたいと思います。

まず、模試の復習として多くの人は、

間違えたところの解きなおしをしていると思います。

しかし、このような復習だけをやっていても、

時間が経つと忘れてしまい、

結局なにも身についていきません。

模試の復習時に考えるべきことは、

「どのように間違えた問題を解くのか」

だけでなく、

「どのようにしたら間違えた問題を解くことが出来るようになるのか」です。

数学を例に挙げると、

積分の計算で間違えたときに、

間違えた計算をやり直すだけでなく、

どのような勉強をしたら、

計算を間違えずにできるようになるか

を考えてほしいということです。

また、〇〇をやると決めたら、

必ず一緒にいつまでにやるかも決めるようにしましょう。

いつかやろう、

これからやっていこう、

と思っただけでは、

どんどん先延ばしにしてしまい結局やらずに、

忘れてしまうか、

ほかにもやることが溜まっていき、

できなくなってしまいます。

やると決めたことをやりきるためにも、

期限を決めておくようにしましょう!

最後に、ぜひやってほしいことが

「1か月後の解きなおし」です。

模試の直後の復習では理解できていても、

1か月後には忘れている人が

ほとんどだと思います。

また、先ほど紹介したことが

実践できているかを

確かめることもできるので、

模試の問題冊子は捨てずにとっておくようにしましょう!

 

今回は、「模試の復習のコツ」を紹介しました。

ほかにも、良い復習方法はたくさんある

と思ぜひ参考にして、

今後の勉強に生かしてください!

 

_____________________________

現在

東進ハイスクールでは

冬期特別招待講習の申し込みを受け付けています!

この機会に東進の一流講師の授業

無料で体験してみませんか?

少しでも興味がある人は、下のバナーをクリック!!

↓      ↓      ↓