ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年11月の記事一覧

2021年 11月 9日 〝机の上〟だけが勉強ではないよ!【東進HS町田校】

こんにちは!

町田校 担任助手の

加納です!

 

東京農業大学

食料環境経済学科に

通っています。

 

久しぶりに

満員電車に揺られながら

大学に行って、

日常が戻ってきたな〜〜!

と思いました!

 

まだまだマスク生活は続きそうですが、

日常が戻ってきて

嬉しいですね!!

 

 

さて!!

今回は題名通り、

〝机の上〟だけが勉強ではないよ!

について

お話しします!

 

言い換えると、

スキマ時間を活用しよう!

ということです!!

 

 

ぜひ、

部活と勉強の両立に悩んでいる方

見てもらいたいです!!

(そうでない方も見てね!)

 

そこで、机いらずの勉強方法

3紹介します!!

 

 

① 通学中

 

もうこれは当たり前の当たり前の

話ですね(笑)

 

1人でするのも良いですが、

友達と教え合ったりすると

楽しいですよ!!

 

ただ、自転車通学の人は

法律を守りましょう!

 

 

② お風呂の中

 

お風呂は声が響きます!!

 

音読するには

もってこいの場所だと思っています。

 

テキストを持ち込めなくても、

その日に覚えたことを

思い出したりするだけでも

かなり記憶に定着します!

 

ちなみに、

もっとハイレベルだと、

お風呂で消えない単語帳

活用している友達がいました…!

 

 

③ 歩きながら

 

「単語帳を歩きながら見ろ!」

言っているわけではありません。

 

みなさん、

のことを忘れています!!

 

そう、

リスニング

の勉強ができます!!

 

実際に、

昨年の担当生徒で

1ヶ月リスニングの音源を聴いていたら、

20点上がった生徒がいました!!

 

ちなみに、

既に知っていると思いますが、

センター試験とは違って、

大学入学共通テストでは

リスニングの配点が高いです。

 

侮れません!!

 

 

以上3点です!!

 

ぜひ、今日から、

今から!1つでも始めてみましょう!!

 

_______________

現在

東進ハイスクールでは

冬季特別招待講習

の申し込みを受け付けています!!

 

ぜひこの機会に、

東進のコンテンツを体験してみてください!

 

 

2021年 11月 6日 リフレーミング【東進HS町田校】

こんにちは

 

町田校担任助手1年の齋藤晴風です。

現在法政大学

スポーツ健康学部スポーツ健康学科に

通っています。

 

前回のHP更新から2週間も経っていないですが、

気温はすっかり秋っぽくなってきましたね。

れからもっと冷え込むと思うので、体調管理には気を付けましょう。

 

スポーツ系の学部に進んでいるので毎回スポーツに馴染んだ話題を一つ話しています。

今回は、日本代表について。

来週11日にはアジアW杯予選三次ラウンドベトナム戦があります。

現在22敗と予選突破するには後がない状況です。

残りの予選を全勝で締めくくる勢いで頑張ってほしいです。

 

今回のテーマはストレスに有効な『リフレーミング』についてです。

この技法は、アスリートが良く使う方法だそうで、

最近大学の心理学の講義で教わり印象に残ったので紹介したいと思います。

 

人間はストレスの発生源(ストレッサー)によりストレス状態に陥ります。そ

のストレスに対して対処行動(コーピング)をしようとするのが人間の本能です。

 

コーピングの方法の一つにあるのが『リフレーミング』と呼ばれる技法です。

定義としては、物事を見る枠組みを変えて、違う視点で捉え、

ポジティブに解釈できる状態にすることを指します。

 

つまり、現状は変えられないが現状に対する見方は一瞬にして変えられると言うことです。

日々の出来事や状況に意義付けしているのは私たち自身ですし、

この認知的スキルを応用することで視界がガラッと変わります。

 

さて実践してみましょう。

「模試の点数が悪くて悔しい」

をリフレーミングすると??

 

「真剣に取り組んだ」

「間違えた問題、周辺の知識を復習したらもっと点数が伸びて志望校合格に近づくかもしれない。」

みたいな感じです。

 

ここで簡単なワードでリフレーミングしてみましょう。

失敗

 

 →困難なことに果敢にチャレンジした証拠

 

緊張

 

 →パフォーマンスの発揮に向けて心身の準備が完了している証

 

不安

 

→人一倍頑張れるよう自らを鼓舞してくれるもの

 

リフレーミングのメリットは以下の通りです

①ストレスの発生源をコントロールできる

②物事を多面的に捉えられる

③気持ちの浮き沈みがなくなる

④自己肯定感を高められる

 等になります。いいこと尽くしですね。

 

勉強に限らず部活や私生活に活かせると思います。

 

受験期は悩みやストレスを抱える連続だと思います。

是非リフレーミングを活用してみてください!!

 

_______________

現在

東進ハイスクールでは

全国統一高校生テスト

の申し込みを受け付けています。

模試の結果を元に

勉強方法や志望校について一緒に考えてみませんか?

下のバナーからも申し込みが可能です。

お待ちしています!!!

 

 

 

2021年 11月 5日 緊張することは恥ずかしいことではない!【東進HS町田校】

みなさん

こんにちは!


町田校

担任助手1年の

大塚凜

です。

 

現在、

学習院大学

法学部政治学科

通っています。

 

 

 

秋を

通り越して

冬が来た

というくらい

先日は

寒かったですね。

 

 

最近は

秋らしい天気に

なってきました。

 

 

 

さて、

明日は

全国統一高校生テスト

です。

 

 


大学共通テストまで

あと72日

しかない

ということに

皆さんも

大変驚いている

思います。

 

 

 

一つの模試の重みも

夏の模試前と比べて

大きく

変わったのでは

ないでしょうか。

 

 

 

そして
自分の

満足いく点数を

だせるかな…

緊張している人も

多いのでは

ないで

しょうか。

 

 

 

私も

受験生のときは

模試を

受ける度に

緊張

していました。
周りの人は

緊張していない

のに、

自分は

していて

恥ずかしい。

これは

自分に

自信がない

から

緊張しちゃうの?

 

 

そんな風に

考えたことも

ありました。

 

 

 

 

でも、

それは

自分が

本気な証拠

です。

 

 


頑張っているから

緊張する。

良い点数を

取りたい!

目標を突破したい!

心の底から

思っているから

です。

緊張に

良いも悪いも

ありません。

恥ずかしがる

ことも

ありません。

 

 

 

もし

緊張したら、

「今まで

頑張ってきた

からだな。」

と、

緊張している

自分に

納得

しましょう。
かえって

緊張していない人

(友だちや家族、先生)

「私、

緊張しているんだ。」

言うのも

一つの手

です。

 

 

相手も

そんなに

重く受け止めず、

そうなんだね

あなたの状況を

理解してくれる

思います。
誰かが

知ってくれている

というのが

支えになる

のでは

ないでしょうか。

 

 

 

最後に、

心に

余裕がなくなる

ときは

誰にでも

あります。

 

 

それが

たとえ

試験中だった

としても、

深呼吸をして

心を

そっと

落ち着かせて

みましょう。

 

_______________

現在

東進ハイスクールでは

全国統一高校生テスト

の申し込みを受け付けています。

模試の結果を元に

勉強方法や志望校について一緒に考えてみませんか?

下のバナーからも申し込みが可能です。

お待ちしています!!!

 

2021年 11月 3日 リスニングの勉強法【東進HS町田校】

 

こんにちは!


町田校担任助手1年の


青木俊樹です!


明治大学商学部


通っています。



最近、


リスニングって


どうすればいいですか?」


リスニング


全然伸びません、、」


という声をよく耳にします。


大学入学共通テストでは


リスニングの配点が


センター試験に比べ、


50点


上がりました。


つまりリスニング対策を


疎かにしてはいけない


ということです。


ということで今回は


僕が実践していた


リスニング対策法を


お伝えしようと思います!




☆リスニング対策法

先ず、

 

本番に出るのと


同じ形式の問題を解くのが


一番の方法です。


共通テストの過去問


模試で出たリスニングの音源


を聞いて、


分からなかった部分を


スクリプトで確認しましょう。


何度も繰り返し聞くことで


耳が慣れてくるはずです。


次に、


スクリプトを見ながら


シャドーイング


(音源の後に自分の声を重ねて発音)


をします。


自分で話せないものを


聞き取ることはできません!


声に出すことで


正しい発音や


イントネーション、


英語独特の音の変化を


身に付けることができます。


たくさんシャドーイングや


音読をして


聞き取れる英語を増やしましょう。


東進のリスニングアプリを


活用するのもオススメです。




また、


僕はこの時期から


毎日英語を聞くことを


意識していました。


「TED」って聞いたことありますか?


色々な分野のスピーチ動画を、


英語・日本語の字幕付きで


見ることができます。


英語音声かつ英語字幕で見るのが


個人的におすすめです。


この他にも


BBC learning Englishや


VOAなどのコンテンツを


アプリで聞いていました。


海外のニュースや


話題になっていることが


英語で聞けて勉強になりますよ!


(僕は今でもたまに聞いてます!)




こんな感じです。


大切なのは毎日コツコツ続けること!


10~20分英語を聞く時間を


毎日作ってみてください。

_______________

現在

東進ハイスクールでは

全国統一高校生テスト

の申し込みを受け付けています。

模試の結果を元に

勉強方法や志望校について一緒に考えてみませんか?

下のバナーからも申し込みが可能です。

お待ちしています!!!

 

2021年 11月 2日 帰宅後の勉強法【東進HS】

こんにちは

担任助手の和田です
現在、法政大学文学部史学科

通っています


そろそろ

全国統一高校生テスト

始まりますね


みなさんが夏休みに努力してきた成果

出ることを期待しています


さて、今回は帰宅後の夜寝る前の勉強法について

話していきたいと思います
まず、大前提として

夜12時ごろには

寝る習慣をつけましょう
夜更かしをすると

生活のリズムが崩れてしまうからです


これは当たり前なことですね!


本題の勉強法についてですが

私は毎日欠かさず2つのこと行っていました


一つ目は単語帳の1日の復習をすることです


寝る前に

その日にわからなかった単語や熟語などを

もう一度復習するようにしていました

そして次の日の朝にもう一度復習することで

記憶にしっかりと定着します

これは高速マスターでもいいと思いますが、

寝る前にPCなどの画面を見ることは良くない

とわれているので

私は紙の単語帳でやっていました


二つ目は暗記科目の復習です

この時期になってくると

文系の人は

社会科目を詰め込む時期に

なってきますので

毎日その日に勉強した範囲の復習を

金谷先生の日本史B一問一答を使って

復習していました

それに加えて

単元ジャンル別演習で

わからなかった問題を

もう一度見直すこと

とても大事です

単元ジャンル別演習は

難しい問題が出てくることがあります

このような難しい問題は

時間をかけて

復習することが必要です

これは苦手克服のための

コンテンツなので120%活用しましょう

_______________

現在

東進ハイスクールでは

全国統一高校生テスト

の申し込みを受け付けています。

模試の結果を元に

勉強方法や志望校について一緒に考えてみませんか?

下のバナーからも申し込みが可能です。

お待ちしています!!!