ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年11月の記事一覧

2022年 11月 23日 気持ちを継続させよう【東進HS町田校】

こんにちは!

 

 

担任助手一年

関野未稀です!

 

 

現在、

東京海洋大学

海洋生命科学部

食品生産科学科

に通っています。

 

 

私は最近大学の授業で実験が始まり、

豆腐を作ったり、

冷凍技術を学んだりしています。

 

 

やっと食品について専門的に学べるようになり

とても楽しいです!

 

 

さて、共通テストまで52日となりました。

あっという間ですね。

大学入試が近づくにつれて

不安な気持ちになっている人も

いると思います。

 

 

そこで、今回はモチベーションの保ち方

について少しお話ししていきたいと思います。

 

 

みなさんはどうしても

第一志望校に行きたいという気持ち

忘れていませんか??

 

 

皆さんは受験勉強をするにあたって

まず初めに第一志望校を決定したと思います。

 

 

もちろんその理由は人それぞれで、

その大学の研究室に入りたいから

という人もいれば、

 

都心の大学へ行き、

充実したキャンパスライフを

送りたいからという人もいれば、

 

家から近いからという人もいて

様々だと思います。

 

私はこういった第一志望校への気持ちを

モチベーションに受験を乗り切りました!

 

 

勉強するの辛いなと思った時は

志望校のHPを見たり、

パンフレットを見たり、

時々SNSをのぞいてみることで

自分が第一志望校に合格することを

想像していました。

 

 

皆さんは今まで

第一志望校に合格するために沢山

努力をしてきたと思います。

 

今までの努力は無駄ではなかった

と思えるように、

ラストスパート最後まで

一緒に走り切りましょう!!

 

何か不安なことがあれば

気軽に話しかけて下さいね。

 

私たち担任助手も全力でサポートします!

次回のHP更新は西森先生です!

お楽しみに〜〜


 

 

現在

東進ハイスクールでは

冬期特別招待講習、体験授業の申込を

受け付けています!

冬休みに苦手を克服したい方や

本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

2022年 11月 21日 モチベーション継続方法【東進HS町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校2年の齋藤晴風です。

現在は、法政大学スポーツ健康学部に通っています。

 

スキューバダイビングのサークルに所属していますが、ウィンターシーズンに入り活動が段々と少なくなってきました。しかし冬季は冬季でウィンタースポーツが楽しみで仕方ありません。

 

さて、本題に入りますが、今回は自分の受験の

『モチベーションの継続法』

について紹介していきたいと思います。

 

  • ①受験後の娯楽を想起する
  • ②サポートしてくれている人のことを考える
  • ③努力の軌跡を可視化する

 

この3点を意識して勉強に励んでいました。

1つ1つ補足していくと

 

  • ①の『受験後の娯楽を想起する』

とは

文字通り受験後に娯楽をたくさん作っておき

モチベーションを継続する方法です。

私は、アウトドアな性格なので、

“同じ部活に所属している人とスノボに行く”

“車の免許を取得する!”

など受験後の娯楽をたくさん作りそれをメモ帳に書き溜めていました。

 

  • ②の『サポートしてくれる人の事を考える』

は、受験は一人で乗り換えられる容易な壁ではないです。

必ず誰かの援助あって成立しています。

家族や東進生なら担任/担任助手の先生、学校の先生など、、、

 

私は、担任と副担任の先生方にとてもお世話になりました。

受験指導や出願指導、添削指導など

模試がある度に目標をもって受験し、

模試後は復習や今後の勉強指針の修正などもともにし受験を通じて

喜怒哀楽を共有してきました。

担任助手になってわかりますが

自分が指導している生徒の努力ほど嬉しいものはありません。

その方たちのサポートに報えるように感謝の気持ちを持ちながら

努力し続けること

そして、『期待に応えたい』

その気持ちはモチベーション継続には十分過ぎる物なのではないでしょうか?

 

  • ③の『努力の軌跡を可視化する』

は、日頃の努力を見える形にしモチベーションを継続する方法です。

様々方法はありますが

単元ジャンル演習や過去問の紙をあえて捨てず山積させたり

間違えた個所などを1つのノートにまとめる方法

また勉強時間を数値化できる『スタディサプリ』なども活用できるといいでしょう!

 

以上、自分の受験期の模試のモチベーション継続法でした。

参考になればとても幸いです。

明日のブログ更新は関野先生です!

お楽しみに〜

 


 

 

現在

東進ハイスクールでは

冬期特別招待講習、体験授業の申込を

受け付けています!

冬休みに苦手を克服したい方や

本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

 

2022年 11月 20日 11月の勉強法【東進HS町田校】

こんにちは!

 

担任助手1年の

 

小坂優太です。

 

現在、

 

東京工業大学の

 

物質理工学院に

 

通っています

 

11月も終わりに近づいていますが

 

皆さんは

 

受験勉強を

 

必死でできていますか?

 

この時期は

 

共通テストまでの日数も近づき、

 

終わりが見えてくることなので、

 

だいぶ気が緩みやすい時期でもあります。

 

そうなっている人は

 

もう一度気合を入れなおし、

 

受験最後まで全力で

 

勉強頑張ってください!

 

そこで

 

11月、12月にかけて

 

どういった勉強をしていけばいいのか

 

不安な人もいると思います。

 

この時期は、

 

共通テストの勉強をすればいいのか、

 

第一志望校の勉強をしたらいいのか、

 

志望校別単元ジャンル演習や

 

第一志望校対策演習をすればよいのか、

 

とやらなければならない勉強が

 

たくさんあります。

 

しかし、

 

全部に手を出し、

 

中途半端に終わってしまっては

 

第一志望校に受かる確率は低くなってしまいます。

 

今回は、

 

  • ①第一志望校の過去問が10年終わっている生徒、
  •  
  • ②第一志望校の過去問が5年分終わっている生徒、
  •  
  • ③過去問がまだまだ残っている生徒、
  •  

の3つのパターンに

 

ついて分けて説明しようと

 

思います。

 

  • ①第一志望校の過去問が10年終わっている生徒
  •  

まず、

 

第一志望校の過去問が

 

10年終わっている生徒は

 

とてもペースがよいので

 

東進の第一志望校対策演習や

 

志望校別単元ジャンル演習を

 

集中的に進めてください!!

 

今のうちに

 

苦手な部分を克服すると

 

1月2月に勉強するときに

 

あまり辛く思わず勉強を

 

進めることができます!!

 

 

  • ②第一志望校の過去問が5年分終わっている生徒
  •  

第一志望校の過去問が

 

5年分終わっている生徒は

 

まず過去問を10年分解くこと

 

優先しましょう。

 

5年分しか解いていないと

 

その大学の問題形式に

 

あまり慣れておらず、

 

対策できていたつもりに

 

なっていて後々大変になるので、

 

もう5年分解いて傾向を

 

しっかりと理解しましょう!

 

過去問ばっかりやり続けるは

 

難しいと思うので、

 

間に第一志望校対策演習や

 

志望校別単元ジャンル演習を行い

 

バランスよく

 

進めるようにしましょう!!

 

 

  • ③過去問がまだまだ残っている生徒
  •  

過去問が

 

まだまだ進められていない生徒は

 

とりあえず

 

第一志望校の過去問を

 

5年分解くことを

 

優先しましょう。

 

過去問を解かないと、

 

その大学で

 

どういった問題が

 

出るのかが把握できず、

 

ただ闇雲に

 

勉強することを

 

避けるために

 

どこの分野が出題されやすい

 

など傾向を理解しましょう。

 

5年まで終わったら

 

②と同じように進めるようにしましょう。

 

この時期に

 

過去問が進められていないと

 

かなり危ない状況ですが、

 

焦り過ぎないことも重要です!!

 

自信をもって

 

やらなければいけないことを

 

一つ一つ終わらせていきましょう!!

 

最後に①~③共通なのですが、

 

共通テストの過去問については

 

12月に入ってから

 

 

30日前くらいに

 

なったら始めるようにしましょう!!

 

共通テストは

 

慣れが重要なので

 

30日前くらい前からは

 

毎日解いて慣れるようにしましょう

 

受験もラストスパートです。

 

皆さん頑張っていきましょう!!

 

僕も応援しています!!

 

何か分からないことがあったら

 

気軽に質問に来てください!!

2022年 11月 19日 隙間時間の有効活用【東進HS町田校】

こんにちは

担任助手2年の

宮脇健です。

 

最近ではぐっと寒くなり

体調を崩す人が多くなります。

受験生は体調管理を万全に

もちろん低学年の皆さんも

定期テストが近いと思うので気を抜かずにいきましょう!

 

今日は、

隙間時間の使い方

について書こうと思います!

 

隙間時間って、思ったより

日常にたくさんあると思いませんか?

 

私も高校生の頃、受験勉強をする上で、

隙間時間を有効活用できたから

合格できたのではないかと思うくらい、

隙間時間の勉強は大事だと思います。

 

まず、私が使っていた隙間時間

その1は高校への登下校の時間です。

私は電車通学で、遠くの学校に

行っていたので往復で2時間ほど

かかっていました。

 

次に、ご飯を食べてる時間です。

ご飯の時も!?と思うかもしれませんが、

ご飯の時間も無駄にはできません。

それくらい本気なら

ご飯を食べながらでも参考書を見たり、

眺めるだけでもいいのでするべきですよ!

 

日常生活の中でも

歯磨きをしている時や、

ドライヤーをしている時などに、

片手で参考書を見れる

ということに気づいたので、

そうしていました。

 

これらの時間を合計すると、

登下校で2時間、

1日のご飯の時間で1時間、

ドライヤー、歯磨きなどの時間で30分

と考えると、1日の隙間時間の合計は

3時間半にもなります。

 

隙間時間を意識するのと

しないのでは3時間半も

1日で勉強時間の差がつくと考えると、

もはやこの時間の差は

隙間時間レベルではなくなります。

 

1日11時間半勉強している人と

15時間勉強している人の差ですから

相当大きいでしょう。

 

これがさらに1週間、

1ヶ月と積み重なると、

1週間では24時間ほど、

1ヶ月では105時間もの差になります。

105時間というと約4日分ですから、

今から計算すると国公立志望の人だと

1科目にかけられる時間の

ほぼ大半を占めています。

 

隙間時間を活用するだけで

1科目完成させることができる

と考えるとすごい差になりますよね。

隙間時間を有効活用

することは合格に近づく

ということが

お分かりいただけたでしょうか?

みなさんも隙間時間を

有効活用していきましょう!

 

明日のブログ更新は小坂先生です!

お楽しみに〜

 


 

 

現在

東進ハイスクールでは

冬期特別招待講習、体験授業の申込を

受け付けています!

冬休みに苦手を克服したい方や

本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓

 

2022年 11月 18日 優先順位をつけよう【東進HS町田校】

 

こんにちは。

町田校担任助手1

井上陽菜乃です。

 

現在

早稲田大学 文化構想学部に

通っています。

 

 

早いものでもう11月中旬ですね。

紅葉が綺麗な季節です。

 

高校生のときは

この時期期末試験があり

毎回紅葉を見に行きたいと思いつつ行けず

悔しかったので

 

今年はやっと

お出かけできるのが嬉しいです。

 

みなさんも

受験が終わったら、

大学生になったらやりたいこと

がたくさんあるかもしれません。

 

大学生はやはり自由度が高いので

自分がやりたいことを中心にできて

楽しいです。

 

みなさんも

自分が想像する大学生になれるように

今は少し我慢して

がんばりましょう!

 

 

そして早いもので

もう共通テスト本番まで

2ヶ月を切りましたね。

 

意外に時間がない!

時間が足りない!

という人も多いと思います。

 

あれもこれもやりたい、やらなきゃ

と焦ってしまう気持ちは分かりますが

そんな時こそ大切なのは

優先順位をつけて

計画的に学習することです。

 

まずは

今の自分に足りないものは何か

考えてみましょう。

 

そして

それに順位をつけてみましょう。

 

何から取り組むべきかが見えてくるはずです。

 

全てやりきることは難しいかもしれませんが

優先順位の高いものから取り組むことで

効率的に対策することができます。

 

ときには潔くやることを絞ることも必要です。

 

また

頭の中で考えていると

思考がぐちゃぐちゃになって

大変に思えることも、

紙に書き出してみると

意外とたいしたこと無かったりします。

 

思考が整理されて

やるべきことが見えてくるので

私もよくやります。

 

それからやることが分かったら

計画を立てて実行するのみです。

 

毎日地道に

小さな計画や目標を達成していくことで

あとの結果は大きく変わります。

 

つまり、

ここから2ヶ月の使い方で

合否は変わってきます!

 

今諦めかけている人も

逆転のチャンスはあるかもしれないし

反対に余裕だと思って手を抜いたら

あとで痛い目をみるかも知れません。

 

どちらの結果をつくるのも自分次第です。

 

なんにせよ

残り少ない期間を全力で過ごすことです!

 

後悔しない

自分が納得できる勉強をしましょう!

 

 

明日のブログ更新は宮脇先生です!

お楽しみに〜

 

 


 

 

現在

東進ハイスクールでは

冬期特別招待講習、体験授業の申込を

受け付けています!

冬休みに苦手を克服したい方や

本気で勉強を始めたい方は

以下のバナーをタップ!

↓      ↓      ↓