ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 12日 町田校紹介5日目【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校です。

本日を含めた1週間で、

東進のご説明をしていきたいと思います!

ラインナップはこちら!

 

1.町田校をご説明します!【更新済】

2.授業ってどんなシステム? 【更新済】

3.単語などの基礎が不安…【更新済】

4.志望校対策は充実しているの? 【更新済】

5.弱点をなくせるか分からない…【本日はココ!】

6.東進模試って他の模試と同じ?

7.1人で進められるかが不安…

 

1日1つずつ更新していくので、

気になるテーマがあれば

ぜひ更新された後に読んでください!

 

さて、本日のテーマは

「弱点をなくせるか分からない…」

志望校対策をしていく上で

避けては通れない

弱点補強についてお話します。

 

本日の目次

志望校別単元ジャンル演習講座

第一志望校対策演習講座

 

志望校別単元ジャンル演習講座

受験勉強を進める上で、

つまづくポイントは人それぞれ違います。

生徒1人1人に合った演習を提供するため、

東進が用意しているのがこの

「志望校別単元ジャンル演習講座」。

今の学力、学習課題、志望校の出題傾向、

取り組むべき優先度を特定し、

1人1人に最適な「必勝必達演習セット」を提供します。

 

そもそも「単元ジャンル」って?

難関大学入試では、

教科書に沿った「単元」ごとの問題が

出題されるとは限りません。

複数の単元を横断した「ジャンル」

出題されることが多いのです。

そのため、各大学の入試傾向に沿った

「ジャンル」による演習が非常に重要となります。

「単元」と「ジャンル」の例

 

AIによる正確な学力診断

過去問演習講座や東進模試、講座のテストなど、

日々の学習履歴をデータとして活用。

これらに志望校の入試傾向を掛け合わせて学習課題を特定し、

「必勝必達セット」としてAIが提案します。

学習効果を効率的に高めることができます。

 

緻密な入試分析

難関大学の過去問を徹底的に分析し、

出題内容や出題形式、解答形式など

についても調査を行っています。

この分析により学習の最適化を実現しているのです。

 

充実した演習後のフォロー

志望校別単元ジャンル演習講座は、

ただ「必勝必達セット」の問題を

演習するだけではありません。

記述の問題では添削指導を受けることが可能です。

また、単元ジャンル集中受講もご用意。

概念理解が不十分だとAIが判断した場合、

東進の講座群から短時間で

単元・ジャンルの要点をおさえられる授業が

ピックアップされます。

何も分からないまま復習をする時間がなくなり、

効率的に弱点補強ができます。

さらに、演習レベルが合っていない場合には

10万問以上のデータベースから最適なレベルを提案。

自分に合ったレベルの問題を進めることが可能です。

 

第一志望校対策演習講座

こちらは、志望校の入試傾向に

特化した演習ができる講座です。

大学は、「こんな人に来て欲しい」と思いながら

入試問題を作っています。

そのため、大学によって

(場合によっては学部によって)

入試問題の傾向が大きく異なっています。

 

学習の流れ

学習の流れは以下の通りです。

「過去問演習講座」と「志望校別単元ジャンル演習講座」で

苦手単元やジャンルを克服したあと、

志望校で問われるレベルの力を

付けるための講座となっています。

入試直前期の総仕上げを行うことにより、

合格力を格段に上げることができます。

 

類題演習が大量に可能

特徴的な問題が出題される大学になればなるほど、

類題演習が必須となります。

しかし、似たような形式の出題がある

大学・学部を探すことは意外と大変。

第一志望校対策演習講座では、

大問ごとに類題を提示するため

類題演習を簡単に行うことができます。

例えば日本史の論述形式の問題でも、

事象の前後関係を述べるパターン、

史料の内容を一般化するパターン、

項目間の変化に着目するパターン、

など様々なパターンの問題が考えられます。

第一志望校対策演習講座では、

これらの出題パターン別に問題を解くことが可能です。

 

このように、

東進では効率的に弱点を補強し、

志望校に特化した演習を行うことができます。

これらの講座の演習量が多い生徒ほど

難関大学の合格率が高いという、

入試結果との相関も見られています。

 


 

_____________________________

 

現在

東進ハイスクールでは

全国統一高校生テストの申し込みを受け付けています!

無料で模試が受けれるこの機会に

自分と志望校の差を確かめてみましょう!

少しでも興味がある人は、下のバナーをクリック!!

↓      ↓      ↓

2022年 6月 12日 夏までにやるべきこと【東進HS町田校】

こんにちは!

3年担任助手の芹澤です!

現在東京工業大学の物質理工学院に通っています。

最近、だんだんと気温が上がり、

夏が近づいていることを感じています。

夏は受験生にとって、

「受験の天王山」

と言われるほど大切な時期です。

この夏で最大限学力向上を図るためには、

夏前の今の時期の準備が大切になります。

今回はそんな夏前の今の時期に

やるべきことを紹介していきたいと思います。

 

まず1つ目は、

「自分の立ち位置を把握する」です。

夏にどんな勉強をするかを考えるためにもまずは、

今自分が第一志望校合格までの道のりの中で

どれくらいのところにいるのかを

模擬試験や過去問等を通じて確認しておきましょう。

そして、自分の立ち位置を把握したうえで、

夏までにやるべき勉強

夏にやるべき勉強の計画を立てておくと、

これから夏終わりまでの勉強をスムーズに行うことができます。

 

2つ目は、「基礎レベルを固める」です。

夏以降は過去問等での問題演習がメインになっていくので、

まずは問題演習ができる程度の学力を見つけるようにしましょう。

ただ、基礎レベルとはいえ、

今の時期に100%仕上げることは

簡単ではありません。

夏以降に問題演習をやっていくうちに

理解が深まることも多々あるので、

変に深追いして時間を無駄にしないようにだけ気を付けてほしいと思います。

 

3つ目は、「生活習慣を整える」です。

勉強とは直接関係ないので、

あまりピンとこない人が多いかもしれませんが、

生活習慣が整っているかどうかで、

勉強時間や勉強の質が変わってきます。

また、規則正しい生活習慣を

夏までに身に着けておかないと

40日くらいの夏休み期間を

頑張り続けることが出来なくなってしまいます。

しっかりと今のうちから、早寝早起きを身につけておきましょう。

 

今回は、受験生が夏までにやるべきことを紹介しました。

他にもやるべきことはたくさんあるので、

ぜひ今回紹介したことを参考にして、

自分なりに考えて、夏に向けての準備を頑張りましょう!

 

_______________________

現在

東進ハイスクールでは

1日体験の申し込みを受け付けています!

この機会に東進の一流講師の授業

無料で体験してみませんか?

少しでも興味がある人は、下のバナーをクリック!!

↓      ↓      ↓

 

2022年 6月 11日 テストの復習について

皆さんこんにちは!

 

担任助手1年の小坂優太です

 

現在、

 

東京工業大学物質理工学院に通っています。

 

大学では今週、期末試験があり

 

5科目試験を受けてきたのですが、

 

物理が難しすぎて

 

少し絶望しています(笑)

 

今はしっかり復習して

 

次はできるように

 

頑張ってます!

 

 

復習の話をしたのですが、

 

ところで

 

皆さんは

 

テストの復習を

 

しっかり行っていますか?

 

 

テストの帳票を見て

 

終わりにしてませんか?

 

それでは成績は

 

なかなか伸びません

 

今日はテストの復習について

 

話していきたいと思います。

 

テストの復習を

 

しっかりとすることで

 

成績が伸びやすくなります

 

 

今回は数学について話そうと思います

 

まず帳票が帰ってきたら

 

大問ごとの点数が書いてある部分

 

を見ましょう

 

そこで正答率を見て

 

高い方から間違った問題

 

をいくつか取り上げます

 

そしてその部分を

 

解答を見ながら

 

解きなおします

 

 

解答の解き方を理解するまでは

  

その問題を解くようにしましょう

 

「理解した」タイミングとは?

 

と思う人もいると思います

 

その時はその問題を

 

解答を見ずに解いてみましょう

 

解けたらその問題は理解した

 

と考えて大丈夫です

 

これだけで大丈夫か心配

 

と思う人もいるかもしれませんが、

 

 

数学では

 

数多く問題を解くことが

 

成績向上に大きくつながるので

 

一つ一つの復習は

 

軽く行った方がよいです

 

その代わり間違った問題は

 

すべて解答を見て

 

理解できるようにしましょう

 

 

これをするだけでも

 

成績は大きく伸びるので

 

皆さんも実践してみて

 

成績向上に役立ててください!

 

 

復習のことで困ったら

 

気軽に話しかけてください!!

2022年 6月 9日 休みの取り方【東進HS町田校】

こんにちは!

町田校担任助手1年

佐藤光希です!

現在、

横浜国立大学都市科学部建築学科

に通っています。

どうやら最近梅雨入りをしたらしく、

雨が降る日が多くなってきています。

だんだんと

夏に近づいてきている感じがして

本当に時の流れが早く感じています。

ですが、

個人的には夏が好きではないので、

毎年この時期

が来て欲しくない気持ち

になっています。笑

それではさっそく

本日は休みの取り方について

書いていこうと思います!

まずみなさんには

1日の間でいつどのくらい休憩を取っている

のか振り返ってみて欲しいです。

僕の個人的な意見ですが、

休憩も勉強の一部だと思っています。

なぜかというと、

勉強は量も重要ですが

その中で効率的に行うことは

もっと重要になるからです。

例えば

頭が疲れていると

勉強している内容が

全く身に入らず、

結局時間が

無駄になってしまいます。

なので、

休憩も前もって

計画的に取るように

してみてください!

その時の気分次第で

いきなり休憩を取ると、

そのままダラダラしてしまい、

本末転倒になってしまいます。

例えば

僕は3時間勉強して30分休憩

という流れでやっていました。

さらに休憩といっても

スマホを見るのではなく

仮眠などをとって、

時間になったら

勉強を始める感じにしていました。

みなさんもこれを参考にして、

効率的に勉強するためにも

ぜひ休憩の取り方を

意識してみてください!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

現在

東進ハイスクールでは

全国統一高校生テストの申し込みを受け付けています!

無料で模試が受けれるこの機会に

自分と志望校の差を確かめてみましょう!

少しでも興味がある人は、下のバナーをクリック!!

↓      ↓      ↓

2022年 6月 8日 計画通り進めること【東進HS町田校】

こんにちは。

 

町田校担任助手1年 井上陽菜乃です。

 

現在

早稲田大学 文化構想学部に

通っています。

 

最近は雨予報の日が多くなってきましたね。

雨は好きではないですが

紫陽花の季節だな、と思うと

うれしいです。

 

高校生の時は

この時期に毎回定期テストがあり

紫陽花を見に行けていなかったので

今年こそは、と思っています笑

 

大学生活は忙しいですが、

自分の好きなことに打ち込めるので

毎日充実していると感じています。

 

みなさんも

自分がなりたい大学生を目指して

夏に向けてはりきっていきましょう!

 

 

さて今日は

計画通り進めること

について書こうと思います。

 

突然ですが

通期講座の修了期限を覚えていますか?

受験生は5月末低学年は6月末

になっています。

 

講座の取得数や個人の進め方によって

受講期限に若干の差はあると思いますが、

ここまで自分がたてた合格設計図通り

きちんと進めることができているでしょうか。

 

さらに先月の三者面談では

夏期講座や演習講座を

新たに取得したと思います。

 

それ以降もその時期その時期で

やるべき演習講座がはじまってきます。

 

つまり、

予定通りに進めていかないと

やることが山積みになり

本来その時にやるべきことが

後回しになってしまいます。

 

みなさんLHRなどの度に

「勝利の方程式」について話をされたり

担任助手の先生に口をすっぱく

受講、演習やろうね

もう少しがんばろう、と言われて

正直面倒だなと思っているかもしれません。

 

しかし

担任助手も大学受験を経験した人たちです。

 

もし

ちょっとくらい遅れてもいいかな

まだ6月だし

余裕をもって進めたいから

と思っている人がいたら

はっきり言って甘いです!!

 

大学受験は全国から受験生が集まってきます。

倍率が10を超えるところもありますし、

自分より頭がいい人なんていくらでもいます。

 

そんな受験において

なにが合格を分けるかといえば

圧倒的に勉強時間です。

 

中には天才的な人もいるかもしれませんが

ほんのひと握りです。

 

志望校合格は

どれだけ時間をかけて勉強したか

どれだけ志望校対策ができたか

それに尽きると思います。

 

ですから

スタートが早ければ早いほど

有利なわけです。

 

今取っている講座、

これから取る講座、

無駄なものはひとつもありません。

 

逆に

合格設計図通り確実に

受講と演習を進めることができれば

きちんと力はつきますし

合格が近づきます。

 

私自身

2の夏に入学したときは

とても早慶に届く学力ではありませんでした。

 

でも

毎日校舎に来て

計画通りコツコツと確実に進めた結果

ちょうど6月くらいから成績が上がり

最後まで伸び続けることができました。

 

私がやったのは

ただ予定通りに進めたということだけです。

 

でもそれが

とても大事なことだったんだと

今になって感じています。

 

担任助手の先生たちは

大学受験を経験したからこそ

みなさんにもっとよい勉強をしてほしい!

自分と同じまちがいをして欲しくない!

という気持ちで色々伝えているんだな、と

心に留めておいてください。

 

 

いま

受講や過去問演習が順調に進められている人は

このままコツコツと努力してください。

 

学力は二次関数型に伸びます。

 

今伸び悩んでいても

どこかで飛躍的に伸びる日がきます!

 

自分の努力を信じて

後悔しない勉強をしてください。

 

 

いま

受験や演習が遅れている人

危機感をもってください!!

 

夏休みは誰でもがんばります。

 

つまり

夏からやろうと思っても

差を縮めることができません!

 

がんばるのは

新しく夏期講座がはじまり

過去問演習をすすめはじめたです!

 

通期講座が終わっていない人は

はやく終わらせましょう。

 

また、

通期講座が残り30コマ以下の人は

どんどん過去問演習にも取り組んでください。

週末の過去問演習会に参加してみるのも

おすすめです!

 

 

さて

長々と書いてしまいましたが

計画通り進めることの重要性が

伝わったでしょうか?

 

無理のない計画をたてること

それを確実にこなすこと

第一志望合格は大きく近づきます。

 

夏まえの今だからこそ

一層気を引き締めてがんばりましょう!

 

 

_______________

 

 

現在

東進ハイスクールでは

全国統一高校生テストの申し込みを受け付けています!

無料で模試が受けれるこの機会に

自分と志望校の差を確かめてみましょう!

少しでも興味がある人は、下のバナーをクリック!!

↓      ↓      ↓