ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 30日 時間を有効的に使おう!【東進ハイスクール町田校】

 

みなさん

こんにちは!

青山学院大学

コミュニティ人間科学部に通っている

担任助手2年の岩崎萌です!

 

10月にもうすぐで入りますね!

秋といえば、食欲の秋ですね!

私は、栗とサツマイモが大好きで

最近毎日サツマイモを蒸して食べています笑

モンブランもどこか

美味しいところに食べに行きたいです!

 

最近、大学が始まり、忙しくなってきました!

私は、3年生で地域実習があるので

今はA4サイズで20枚という

過酷な事前課題に追われています笑

普段の授業の課題も多いので

最近は隙間時間を

上手く使わないとやるべきことが

終わらないと実感させられます。

 

皆さんは、隙間時間をどう使っていますか?

受験生は試験までの残り時間が

少なくなってくるにつれて

「時間の重み」はどんどん高まっていると思います。


本日は、

隙間時間を有効活用というテーマ

みなさんにお話をしたいと思います!

 

私は、周りと同じような勉強をしていては

受験で合格することができないと感じていたの

特に隙間時間を大事にしていました。


私は、隙間時間に、色々なものをわるのではなくて

毎回決めたもの(私の場合日本史の一問一答)

やることを意識していました。

 

なせ、このような形式にしたかと言うと

隙間時間は、突然来るので

その時に、なにやろうかって考えてると

大体隙間時間を活用できていないと

感じたからです!

 

こうすることで、毎回隙間時間を

うまく使うことができました!

また、隙間時間を

見つける努力もしていました!

『自分は、しっかり時間を無駄なく使えてる』という方も

一度自分の時間の使い方を紙などに

書いてみてください。

 

そうすると、思っているより

無駄な時間が多いことに気づくと思います。

 

逆に、無駄な時間に気づくことで

その時間もしっかり勉強することができました!

 

受験まで、残り時間が少なくなってきている

今だからこそ

もう一度自分の時間の使い方を

見直して欲しいと思います!

 

ただいま東進ハイスクールでは

10月25日(日)に行われる

全国統一高校生テスト

のお申し込みを受け付けております。

この模試は学力を伸ばすことをコンセプトにしており、

成績帳票には様々な情報が記載されています。

自身の弱点や現状を把握し

今後の学習に活かしてみてはどうでしょうか?

完全無料

となっておりますのでお気軽にお申し込みください。

お申し込みは以下のバナーから!!

スタッフ一同お待ちしております!

共通テスト対応・全国統一高校生テスト

 

2020年 9月 29日 受験生の秋の勉強【東進HS町田校】

みなさん、こんにちは!

町田校担任助手の谷井梨奈です。

私は明治大学理工学部建築学科に通っています。

実は私は花粉症なのですが

最近目のかゆみが来ているので

秋の花粉が飛び始めているのかなと思います。

同じく花粉症の人は

これからまた辛い日々が

続きますが

花粉に負けずに

頑張りましょう!

さて、今回は

「受験生の秋の勉強」

について話していきたいと思います。

受験生の皆さんは

多くの方がすでに共通テスト、

2次・私大の過去問を

それぞれ5年分終わらせて

志望校別単元ジャンル演習を

進めてくれていると思います。

なので今回は私から、

単元ジャンル演習を進めるうえでの

3つのポイント

お話ししたいと思います。

1.演習した後の問題冊子を1つのファイルなどにまとめて持っておく。

これはかなり基本的なことなのですが

どんどん演習を進めていくうえでは

もっとも大事なことなのではないかと考えます。

これはなぜかというと

単元ジャンル演習は

答案を提出すると

丁寧に採点されるため、

演習後から答案返却までに

どうしても時間が約3日ほど

かかってしまい大量の問題に

取り掛かる過程で

問題の内容を

忘れてしまうことがあるからです。

内容を忘れてしまったから

復習が億劫になってしまったりすることがないように、

答えにたどり着くまでの過程を

かいた用紙は必ず取っておくべきだと思います。

2.(問題が難しかったとしても)AIが選んでくれた問題のレベルで演習を進める。

必勝必達セットに取り組んでいて、

同じ難易度の問題に

何度も不合格になるとAIが

問題のレベルを下げることを勧めてきますが、

このようになるまでは

自分で問題のレベルを下げることなく、

根気よく演習することが

志望校の学力を把握するためには

必要だと思います。

3.綿密な計画を立てる

単元ジャンルをすでに進めることが出来る人は

グループミーティングなどで

単元ジャンル演習シートを

配られていると思いますが、

必勝必達セットという莫大な問題量を

こなしていくためには

1日ごとの計画をしっかり立て、

計画に遅れてしまった場合は

早めに取り戻すということが大切です。

ここまで書いてきた3つのポイントは

すでに実施している方も

いると思いますが、

ぜひ参考にしてみて下さい!

ただいま東進ハイスクールでは

10月25日(日)に行われる

全国統一高校生テスト

のお申し込みを受け付けております。

この模試は学力を伸ばすことをコンセプトにしており、

成績帳票には様々な情報が記載されています。

自身の弱点や現状を把握し

今後の学習に活かしてみてはどうでしょうか?

完全無料

となっておりますのでお気軽にお申し込みください。

お申し込みは以下のバナーから!!

スタッフ一同お待ちしております!

共通テスト対応・全国統一高校生テスト

 

2020年 9月 28日 演習をしよう!【東進HS町田校】

 

こんにちは!

町田校担任助手の

守屋龍人です。

現在、法政大学社会学部に通っています。

 

あっという間に9月も残り2日となり、

時の流れは早いなと感じています。

受験生の皆さんも感じていることではないでしょうか?

これからは今まで以上に

早いスピード感で月日が過ぎていきます。

1日1日を無駄にせず、

合格するための学習を続けていきましょう!

 

さて、夏は受験の天王山という

言葉はよく聞いたことがあると思います。

それでは秋は……?

夏は夏休みがあり勉強に費やせる時間

をある程度確保することができましたが、

これからは限られてきます。

そこで、

「何をするのが最善か?」

を考えていく時期になると思います。

 

すでに始めている人も多いと思いますが、

これからは本格的に

アウトプットの勉強

にシフトしていきます。

 

アウトプットの勉強をしていくためには

まず知識がインプットされていることが前提になります。

 

そのため今までみなさんにはインプットの勉強を

してきてもらいました。

具体的には高速マスター基礎力養成講座などで

単語、熟語を覚え

授業で概念を理解していくなどです。

 

そしてこれからはそういった基礎力を生かし

実際に点数を取りに行く勉強をしていきます。

 

具体的には

国立二次・私大の過去問・単元ジャンル別演習等を解いていきます。

 

受験生は第一志望校の過去問を

10年分×2周あるいは3周する人までいたりします。

他にも併願校の過去問を

10年分であったり

7年分、5年分程度

こなしていくと思います。

このように莫大な演習量を積んでいきます。

 

なぜこれだけの演習をするのか?

それは演習を通して頭にある

知識を取り出す練習

をしていくためです。

 

多くの人は、おそらくある程度の知識は

インプットできています。

あとはそれをいかに記憶の中から

取り出していくかを練習する必要があります。

 

野球を例にしてみましょう。

ボールの投げ方だったり

捕り方、打ち方などをコーチから教わったところで

できるわけではないですよね?

教わった後、練習をしますよね?

プロ野球選手になった人は

その教えをできるようになるまで

練習した人、努力した人がなっているのです。

だからいくら教わったところで

練習をしないと身に付かないのです。

 

受験勉強も同じです。

いくら長文の読み方を教わったりしたところで

その後演習をしていかなければ

できるようにはなっていきません。

だからここからはどんどん問題演習をしていってほしいです。

 

これからは一人ひとりやるべきことが変わってきます。

基礎・基本をまだ固めたり

小論文を対策する人もいますし

個人個人苦手な分野は違うので

その克服方法は人それぞれです。

 

そのため何が正解なのかはわかりません。

 

自分のやったことに責任が伴ってきてしまいます。

そこで

目的を考えて勉強する

これが大事になります。

 

この学習を通して何ができるようになりたいのかを考えてください。

大学受験は悪い結果が出てしまう

確率の方が高いのが現実です。

ですが、その現実の中でどれだけひたむきに

諦めずに努力ができるかが大事です。

 

それを出来た人がきっと

合格をつかむ人

だと僕は思います。

 

皆さんにはそういった人になってほしいと

僕は強く思っています。

 

これからつらいこと、逃げ出したくなることが

やってくるでしょう。

ですが悩んでいても時間は過ぎていくだけです。

その不安を払拭することが出来るのは

自信をつけること=学習し成績を上げること

しかないと思います(あくまで持論ですが)

 

今までの受験生活で後悔はあるかもしれませんが

少なくとも

今日から先の受験生活に悔いはない

と胸を張って言える人になりましょう。

それが合格を勝ち取る唯一の方法です。

 

 

 

 

ただいま東進ハイスクールでは

10月25日(日)に行われる

全国統一高校生テスト

のお申し込みを受け付けております。

この模試は学力を伸ばすことをコンセプトにしており、

成績帳票には様々な情報が記載されています。

自身の弱点や現状を把握し

今後の学習に活かしてみてはどうでしょうか?

完全無料

となっておりますのでお気軽にお申し込みください。

お申し込みは以下のバナーから!!

スタッフ一同お待ちしております!

共通テスト対応・全国統一高校生テスト

2020年 9月 27日 加納流!模試の復習法~数学編~【東進HS町田校】

 

こんにちは!
町田校 担任助手の
加納です。

東京農業大学
食料環境経済学科に
通っています。

今週、初めて
大学のキャンパスで
授業を受けました!

電車に乗って、
学校へ行って
勉強をする
という
今までだったら
〝当たり前〟であったことを
久しぶりにしました。

高校生のみなさんは、
緊急事態宣言明けから
学校で授業を受けている人が
多いと思いますが、
1日1日を噛み締めて
登校しましょう!!

さて、
前置きが長くなりましたが、
今回は
「加納流!

模試の復習法
数学編」


紹介したいと思います。
3つに絞ってお話します!

 

①何回も間違えた問題を解く

数学は同じ問題を何回も
解いてしまうと、
答えだけを覚えてしまいそう…
と思う人もいるかと思います。


私もそのように思っていました。
ただ、その考えは違います!

正しくは、
解法を脊髄反射レベル
覚えるまで

身体に染み込ませることが、
同じ問題を何回も解く意味です!

これを念頭に置いて
同じ問題を再び解いてみましょう!

 

②間違えた問題を寝かせる

流石に同じ問題を
何回も解き続けているのも
解法・解答を覚えてしまうので
問題です…

そこで!
問題を1週間ほど
寝かせます!!

「エビングハウスの忘却曲線」
みなさんはご存知でしょうか??

エビングハウスの忘却曲線とは、
人間の脳の「忘れるしくみ」を
曲線で表したものです。
それによると、
1週間後には77%を忘却し、
23%を保持していた
という驚くべきデータがあります!
②の方法はそれに則っています。
ぜひみなさんも試してほしいです!

 

③類題を解く

もうなんと言っても、
数学はこれに尽きると思います!

私は、
・学校で使用しているテキスト
解き方の確認用
・高速マスター基礎力養成講座
問題を解く
というように2つを分けて
使っていました!!

高速マスター基礎力養成講座だと、
自分が以前間違えた問題を
AIが勝手に忘れたころに
出題してくれるので
かなり便利ですよ!!

 

以上、3つに分けて
紹介しました!!
参考にしていただければ
嬉しいです!!
他の町田校担任助手も
ブログで模試の復習方法を
紹介しているので、
ぜひそちらも確認してみてください!

———————————————————–

 

「数学の成績が伸びないなぁ…」

と、悩んでいる方は

東進の1日体験

に来てみてください!


志望校に合格することができるかどうかは
スタートするタイミングが非常に重要です。


気になる方は下のリンクから

お申し込みください!


また、高校3年生の受付は

9月15日をもって

締め切りさせていただきました。


人生に1度の大学受験。
東進には逆転合格するための

プログラムを用意しております。

悔いのない受験ができるように、

ご検討下さい!

 

共通テスト対応・全国統一高校生テスト

2020年 9月 26日 部活との両立をしよう!!!【東進HS町田校】

こんにちは! 

町田校1年担任助手の岡本眞佳です!

現在、明治学院大学心理学部教育発達学科に

通っています。

 

最近、少しずつ

肌寒く感じる日が増えてきましたね。

私は、朝、寒くて起きる日があり、

ついこの間まで暑くて起きていたのに・・・

と感じています。

時間が進むのは、早いものですね。

季節が移り変わっていくのが早い、

少しずつ寒くなってきているということは、

受験生の皆さんの受験が近づいてきている

ということでもあります。

冬休みのラストスパートに向けて、

自分の苦手な科目や分野を

最小限にしていきましょう!!

 

そして、低学年の皆さんは、

行事や部活との両立はちゃんとできていますか?

この時期は、文化祭や体育祭があったり、

部活の新人戦があったりと、

忙しいのではないでしょうか?

ということで!今回は、

勉強と部活の両立についてお話します。

 

以前もこのテーマでお話しましたが、

今回はまた、

違う観点からお話したいと思います。

 

まず、皆さんにとって、

勉強と部活との両立に関して

1番邪魔となってくるものは、何でしょうか??

私は、疲労によって、

寝てしまうことではないのか?と思います。

実際に私も、

週6で部活をしていました。

さらに、休日はどこか遠くに練習試合をしに行ったり、

大会が入ったりと、

忙しかった記憶があります。

そんな状態だと、

帰ってきてすぐに眠くなってしまいますよね・・・?

 

そこで、今回は、

学校がある日とない日の2つに分けて、

部活とどうやって両立していくか

を紹介します。

 

① 平日の部活後

ずばり、平日の部活後は、

家に帰る前に東進に寄りましょう!

そして、自習、受講、高速マスター・・・

何でもいいので、何かやってから帰りましょう。

塾に寄る習慣をつけておくことが

大切だと思います。

部活で疲れていると思いますが、

帰ってしまうと安心して寝てしまうので、

東進で少しでもいいので勉強しましょう。

受験生になる前に、

毎日登校するくせをつけておく

受験生になってから困らないと思います!!

 

② 休日の部活後(遠征帰り)

練習試合や大会、コンクールの後は、

いつも以上に疲れが溜まっていることと思います。

そのため、帰ってからは

すぐに休みたいと思います・・・

しかし、

1日1分も勉強しないというのはまずいのでは・・・

と思いますよね。

そんな皆さんにおすすめなのは、

帰りの電車やバスで勉強することです。

帰り道で勉強しておくと、

スキマ時間も有効活用したことになります!!

また、英単語などに

あまり時間を割けていない人も、

この時間を利用して基礎を見直すことができます。

どうしてもスマホいじってしまう・・・

単語帳を持ち歩きたくない・・・

という人は、東進のスマホアプリを使って

勉強してみてはいかがでしょうか?

 

部活後で疲れたときは、

家に帰る前の時間を使って、

勉強をしてみましょう!!

-----------------------

この夏、予備校に入るタイミングを失った」
「知らない間に友達と差がついていた」

こんな不安を抱えている方はぜひ

東進の1日体験

に来てみてください!


志望校に合格することができるかどうかは
スタートするタイミングが非常に重要です。


気になる方は下のリンクから

お申し込みください!


また、高校3年生の受付は

9月15日をもって

締め切りさせていただきました。


人生に1度の大学受験。
東進には逆転合格するための

プログラムを用意しております。

悔いのない受験ができるように、

ご検討下さい!

 

共通テスト対応・全国統一高校生テスト