ブログ | 東進ハイスクール 町田校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 25日 秋以降の勉強について【東進HS町田校】

 

こんにちは!

町田校担任助手の丸山さくらです

現在

東京学芸大学初等教育教員養成課程幼児教育選修

に通っています。

 

9月も後半になり肌寒くなってきましたね。

ついこの間まで汗をかくほど暑かったのに

半袖だと寒いなんて不思議ですね。

 

みなさん入口のカウントダウンは毎日見ていますか?

あと2週間ほどで100日を切ります。

100日を過ぎてからは

本当に一瞬で時間が過ぎていった記憶があるので

一日一日を大切に

後悔しないように過ごしてほしいと思います。

 

さて、今日は

秋以降の勉強について

話していきたいと思います。

 

8月から9月にかけて三者面談を行い

多くの人が新しい受講と単元ジャンル別演習をとったと思います。

この時期の受講は知識というより

問題の解き方を学ぶ講座が多く

予習があるものもあり大変ですが

実践につながることが身につくので

気合を入れて受講していってください。

昨日のブログで中島先生がいっていたように

立てた計画は遅れがちなので

早め早めで受講していきましょう!

 

そして共通テストと二次の過去問5年分が終わっている人は

単元ジャンル別演習をどんどん進めていきましょう。

単元ジャンル別演習は

自分の志望校の形式やレベルに合わせたものを

AIが出してくれるので効率よく演習を進めることができます。

実践的な演習はとても実力がつくので

計画的にたくさん解いていきましょう。

そして単元ジャンル別演習を解いた後は

しっかり復習してください。

受講でインプットして単元ジャンル別演習でアウトプットし

さらにそのあとの復習でインプットすることで

知識を確実に定着させることができます。

ただ数をこなすだけでなく

丁寧に復習することを意識して

進めていってほしいと思います。

 

先日立てた合格設計図は本番直前までの予定なので

遅れないようにこまめに確認しましょう!

 

 

この夏、予備校に入るタイミングを失った」
「知らない間に友達と差がついていた」

こんな不安を抱えている方はぜひ

東進の1日体験

に来てみてください!


志望校に合格することができるかどうかは
スタートするタイミングが非常に重要です。


気になる方は下のリンクから

お申し込みください!


また、高校3年生の受付は

9月15日をもって

締め切りさせていただきました。


人生に1度の大学受験。
東進には逆転合格するための

プログラムを用意しております。

悔いのない受験ができるように、

ご検討下さい!

共通テスト対応・全国統一高校生テスト

 

 

 

 

 

 

2020年 9月 24日 今、受講をする意味【東進HS町田校】

こんにちは!

町田校担任助手の中島一成(なかしま かずなり)です。

 

現在、

横浜国立大学都市科学部建築学科

に通っています。

 

私の夏休みも終盤をむかえました。

秋学期も変わらず、ほとんどオンラインだそうです。

長く感じたオンラインの春学期が

もう一度繰り返されると考えると辛いですが、

辛いのは大学生だけじゃなくて受験生もです。

 

変わった状況下で妥協の連続を続けずに、

同じ状況下で勉強している周りに負けないように

人一倍努力していきましょう!

 

私たち担任助手はいつでも困っている生徒の見方で

ありたいと思っているので、

相談事などはいつでも話してきてださいね。

 

今日は私から、

なぜ今からまた受講をするのか

その利点について話したいと思います。

 

仕上げ特訓講座は

受講+過去問演習

がメインになっていて、

ほとんどの受験生にこの講座をとってもらっています。

受講、今いるのかな、

と思っている生徒が結構います!

 

夏休みが終わって、

演習の時期という認識が強い9月ですが、

言い換えれば今の時期にしか

もうインプットは出来ないです。

苦手な分野やまだ習っていない分野は

あとでまとめてやるからいいや、

と油断していませんか?

 

夏休みを通して分かったと思いますが、

人間が頭で想像している計画は

【理想】

の計画なんです。

 

実際やってみると遅れてしまうのが現実ですから、

早めにやっておくことに越したことはないので、

この受講で基礎を固めきってしまいましょう!

 

もちろん期限には必ず間に合うように!

2020年 9月 23日 隙間時間の活用法【東進HS町田校】

こんにちは!

担任助手の大迫佳史です。

最近はだんだん秋らしく寒くなってきましたね。

朝晩は特に冷えるので体調の管理に

気を付けながら勉強してください。

さて今回は

隙間時間の活用法

について話していきたいと思います。

受験生になったら隙間時間という言葉を

何回も耳にすると思います

しかし実際にスキマ時間を活用できている生徒

どのくらいいるでしょうか。

僕は受験生のころ勉強時間を記録する

アプリをやっていたのですがスキマ時間を意識するようになってから

一日一時間以上勉強時間が増えました。

電車内では英語の勉強をすると決めていたのですが、

英単語と熟語は電車内だけでマスターしました。

そう考えると電車内でスマホをいじるか勉強をするかでは

大きな違いが生まれることが分かりと思います。

移動時間は英語の音声を聞き流したり、

友達と問題を出し合いながらして隙間時間をうめて

勉強時間を増やしていきましょう。

また、授業の合間の十分休みも勉強しろということを

聞いたことがあるかもしれません。

あくまで僕の考えですがあまりお勧めはしません。

それではずっと勉強していて授業とのメリハリがつきません。

休み時間位友達と喋ったり遊んだりして

リラックスしたほうがいいと思います。

そうして遊ぶときは遊んで勉強するときは

しっかり集中するというメリハリをつけましょう。

ぜひ隙間時間を上手く利用して成績を伸ばしてください!

この夏、予備校に入るタイミングを失った」
「知らない間に友達と差がついていた」

こんな不安を抱えている方はぜひ

東進の1日体験

に来てみてください!


志望校に合格することができるかどうかは
スタートするタイミングが非常に重要です。


気になる方は下のリンクから

お申し込みください!


また、高校3年生の受付は

9月15日をもって

締め切りさせていただきました。


人生に1度の大学受験。
東進には逆転合格するための

プログラムを用意しております。

悔いのない受験ができるように、

ご検討下さい!

共通テスト対応・全国統一高校生テスト

 

2020年 9月 22日 部活と勉強を両立しよう【東進HS町田校】

 
こんにちは!
 
担任助手1年の齊藤祐斗です。
 
現在青山学院大学
 
教育人間科学部に通っています。
 
暑かった夏が終わり、
少し気温も落ち着いて秋に入ってきた感じがしますね。
 
季節の変わり目は
 
体調を崩してしまうことが多いので
 
体調管理に気を付けてくださいね!

 

話が変わりますが、

僕の通っている青山学院大学は

先週から後期の授業が始まりました。

新学期であったり夏休みであったりと

何か新しいことに対して

スタートを切るときには

毎回「今回は頑張る」

と意気込みます。

しかし

初めの時の気合はいいものの

なかなか継続して行動することができず

結局最後は「次は頑張る」

とその時に決意し、

また同じことを繰り返してしまいます。

 

東進に通っている皆さんはどうですか?

僕と同じように

「最初の気合だけ」

で継続できずに

終わってしまっている人はいませんか?

前回の私のブログでは

受験生に向けて書かせていただいたので

今回は低学年の皆さんに聞いてみようと思います。

東進に通っている低学年の皆さんは

頑張る生徒が多いので

夏休みに入るときは

「部活も東進の受講もどちらもしっかりと両立する」

と決意し、頑張ってくれたと思います。

では夏休みが明けて

二学期に入ってからはどうでしょうか。

学校の課題が忙しい…

部活で疲れてしまう…

などいろいろな理由があり

受講が遅れてしまってはいませんか?

学校の勉強、部活、東進、

全て完璧にこなすには

時間が足りないし大変ですよね。

ということで今回は

勉強と部活を両立するためのコツ

について書かせていただきたいと思います。

ではまず初めに

自分がやらなければいけない勉強内容を

隙間時間に行うことができる勉強

机に座らないといけない勉強とで

整理してみてください。

単語や熟語、リスニングなどの

基礎にあたる内容であれば

電車やバスなどの移動時間でも

勉強することができると思います。

その一方で

文法や長文、受講など

演習にあたる内容のものは

机に座ってじっくり考えないとできないものですよね。

低学年の皆さんは

部活や学校の行事で

まとまった時間がなかなか取れないと思うので

その状況に合った勉強をして

少しでも多くいろいろなことを吸収できるようにしてみてください。

時間を上手く活用することが出来れば

「時間が無い」なんていう言い訳を使う必要はありませんし

他のライバルたちに差をつけることもできます。

低学年のみなさんが今勉強をしている内容は

基礎にあたり、いずれやらなければならなくなるものです。

ですので今のうちに時間を上手く活用して

両立しながら頑張ってください!

 

 

この夏、予備校に入るタイミングを失った」
「知らない間に友達と差がついていた」

こんな不安を抱えている方はぜひ

東進の1日体験

に来てみてください!


志望校に合格することができるかどうかは
スタートするタイミングが非常に重要です。


気になる方は下のリンクから

お申し込みください!


また、高校3年生の受付は

9月15日をもって

締め切りさせていただきました。


人生に1度の大学受験。
東進には逆転合格するための

プログラムを用意しております。

悔いのない受験ができるように、

ご検討下さい!

 

共通テスト対応・全国統一高校生テスト

 

2020年 9月 21日 部活と勉強の両立【東進ハイスクール町田校】

こんにちは!

東進ハイスクール町田校3年の鈴木美帆です。

中央大学総合政策学部に通っています。

もう93分の2が終わってしまいました。

今までうだるような暑さだったのが、

急に涼しくなってきましたね。

秋が近づいていることを感じます。

皆さんは、秋と言われて何を思い浮かべますか?

読書の秋、勉強の秋、スポーツの秋…

過ごしやすい気候だからこそ、

いろいろなことが捗る季節。

私はやっぱり、食欲の秋かなと思います。

栗やサツマイモ、秋刀魚(サンマ)などなど、

秋の味覚とされる食べ物が旬の季節です。

コンビニなどでも、

秋の味覚をイメージした商品が

多く売り出されています。

おいしそうなものばかりなので、

迷ってしまいますね…笑

 

さて、本日は

「部活動と勉強の両立」

について話したいと思います。

 

今回は、

私の体験談も踏まえてお話していきたいと思います。

高校時代、私はサッカー部のマネージャーとして

毎日部活動に励んでいました。

練習は7

朝練もありました。

テスト期間に試合が被ると、

本来部活動をしてはいけない時期にも

グラウンドに出て練習

(試合前なら練習をしても大丈夫でした)

そして、引退したのは高校3年生の10

ここまでで既にお分かりかと思いますが、

私は他の人に比べて

かなり持ち時間がない受験生でした。

ということで、

本日は部活動と勉強の両立の中でも

時間の使い方について

主にお話していきたいと思います。

まず、部活生に一番意識してほしいのは、

自分は人に比べて時間がないのだ、

ということです。

練習時間の長い・短いはあれども、

勉強に充てられる時間を

部活動に費やしているのは事実です。

そのことをまずはしっかりと自覚しましょう。

そして、勉強するときは常にこのことを

頭に入れて取り組んでほしいと思います。

その上で、部活動をしているときは

勉強のことは忘れましょう!

10月まで全力で部活動に取り組んだ身として思うことは、

最後までしっかりとやりきって、

悔いのないように過ごしてほしいということです。

部活動から学べることはすごく多いですし、

培った集中力ややりきる力、

体力は受験勉強にも活かされてきます。

部活動をしているときはそれに集中して勉強のことは忘れる。

反対に、勉強しているときは部活動のことは忘れる。

初めは難しいと思いますが、

意識することだけでもかなり変わってくるはずです。

部活動を悔いなく最後までやりきることができれば、

その後の受験勉強にもスムーズに移ることができるのではないでしょうか。

では、具体的に

どのようにして勉強する時間を作っていけばいいのか、

ということに話を移していきたいと思います。

個人的には、

スキマ時間を有効に活用すること、

これに尽きると思います。

これは、部活生でなくとも必要なことですが

部活生にとっては必須です。

たとえば、電車通学の人だったら電車の中。

学校の授業の休み時間。

いつでも見られる場所を活用

(例えば、家の壁やスマホの待ち受け画面、常に持ち歩くファイルなど)

ご飯を食べている最中。

夜寝る前。

朝起きてすぐ。

ほかにもスキマ時間はあると思います。

少し、自分の今の生活を思い返してみてください。

思っているよりもスキマ時間というものはあるはずです。

スキマ時間に、いかに勉強できるかがカギとなってくると思います。

私は、スキマ時間にする勉強は、

問題形式のものは避けていました。

問題形式とは、英語の長文を読んだり、数学の過去問を解いたり、国語の文章を読んだりすること。

一度、時間が無さ過ぎて、

現代文の確認テスト(東進で、授業を1コマ受けるごとに受けるテストのこと。これを受けないと次の授業に進めません)

を学校からの帰り道に行った日がありました。

しかし、電車の乗り換えなどでまとまった時間が思うようにとれず、

普段よりも時間がかかってしまいました。

その上、あまり集中できず、結果は不合格。

結局、校舎に行ってから受け直すことになりました。

このように、ある程度のまとまった時間で解く問題形式のものは、

スキマ時間に行うべきものとしてはあまり向いていないと思います。

では、何をすればいいのか。

基本事項の徹底です。

英単語帳や古典単語帳、理科・社会の確認事項をひたすら覚える時間に充てていました。

スキマ時間は意外とどこにでも転がっているので、

何度も反復することができます。

その方が、暗記事項が覚えやすく、

まとまった時間が取れる時は問題演習に専念できるので

効果的ではないでしょうか。

時間の使い方に関しては、

他にも参考例はあると思います。

ぜひいろいろ調べたり試したりして、

有効に時間を使っていきましょう!

残された時間は皆同じです。

それをいかにうまく使うか、

というところで結果は分かれてくると思います。

後悔しないように、徹底していきましょう!

-----------------------

「この夏、予備校に入るタイミングを失った」

「知らない間に友達と差がついていた」

 

こんな不安を抱えている方は

ぜひ東進の1日体験に来てみてください!

志望校に合格することができるかどうかは

スタートするタイミングが非常に重要です。

気になる方は下のリンクからお申し込みください!

また、高校3年生の受付は

915日をもって締め切りさせていただきました。

人生に1度の大学受験。

東進には逆転合格するためのプログラムを用意しております。

悔いのない受験ができるように、ご検討下さい!